豆柴のズボライフハック

【仕切板を使った引き出し収納ビフォー・アフターまとめ】引き出しのデッドスペースや使いづらさが一気に解決!

Cover Image for 【仕切板を使った引き出し収納ビフォー・アフターまとめ】引き出しのデッドスペースや使いづらさが一気に解決!

こんにちは。豆柴まめ子です。

引き出し収納のサイズや幅は様々

デッドスペースを作ること無く

スペースを最大限活かそうと

ピッタリ合う市販の小物ケースを探すのは

至難の業…汗

しかも

探したところで見つかる保証はなく

探すだけで疲れてしまいます…。

(経験者は語る…苦笑)

そんな引き出し収納の整理整頓には

無印のポリスチレン仕切板がおすすめ♪

大中小で使い分けることができ

半透明だから見やすい

誰でも簡単に

ジャストフィットする仕切りが作れるのでおすすめです♪

豆柴家のいろんな場所で大活躍中の

無印良品ポリスチレン仕切板を使った

引き出し収納の例をまとめてみました。

無印良品のポリスチレン仕切板

出典:楽天

商品名

ポリスチレン仕切板

販売元

無印良品

サイズ展開

大中小の3サイズ展開

  • 大4枚入り

    • 約幅65.5×高さ11×奥行0.2cm

  • 中5枚入り

    • 約幅36×高さ7×奥行0.2cm

  • 小5枚入り

    • 約幅36×高さ4×奥行0.2cm

楽天やAmazonでは

定価での取り扱いがないので

無印良品オンラインショップ

実店舗での購入となります。

無印のポリスチレン仕切板を使った引き出し収納例

大は衣類やおもちゃなどの

大きな引き出し収納に

中はキッチンやカップボードの

引き出し収納に

小は小物ケースなどの

小さな引き出し収納に便利です。

↓無印良品の仕切板を使った

引き出し収納のコツ

キッチン周り

【仕切板の収納アイデア】キッチンのビフォー・アフター①

一軍or二軍…と

使用頻度に合わせてまとめておくと

更に使いやすくなります。

【仕切板の収納アイデア】キッチンのビフォー・アフター②

ジップロックなどの

細長い物を収納したい場合は

あえて片側だけ仕切りを作れば

仕切りが左右に可動させることができて

出し入れしやすくなります

カトラリー

長さ・大きさの違いだけでなく

スプーン・フォークetc.

種類もたくさんあるので

カトラリーケースだと

うまく整理整頓ができません…汗

【仕切板の収納アイデア】カトラリーのビフォー・アフター

頭の部分だけを仕切ることで

スッキリ仕切れて出し入れもしやすい

ティーバッグ

ティーバッグケースは

等間隔に仕切られているものが多いのに

ティーバッグの幅が統一されていないため

実は使いづらいことが多いです

【仕切板の収納アイデア】ティーバッグ収納のビフォー・アフター

仕切板なら板を自由自在に変えられるので

スッキリ収納できちゃいます♪

また、ティーバッグの数が

少なくなったときに

倒れないよう

仕切り位置を変えることもできます

文房具

キッチンやリビングの近くにあると

便利な文房具。

引き出しをまるごとひとつ

収納にしました

【仕切板の収納アイデア】文房具のビフォー・アフター

仕切板のサイズ違いを組み合わせることで

背が高い物、低い物も

しっかり収納できました♪

セロテープによっては

引き出しにスッポリ収まり

隠す収納でスッキリ♪

無印のポリスチレン仕切板のデメリット

悩む女性

引き出し収納のスペースを

最大限に使えて

入れたい物に合わせて

自由自在に変えられる。

そんなスグレモノの仕切板ですが

デメリットももちろんあります。

①最初の組み立てが面倒くさい

仕切板同士を差し込んで

壁を作っていくので

途中で間違えて、やり直そうとすると

全部外れてしまうことも…汗

最初に

  • 収納するものの配置

  • タテヨコどちらを稼働させたいか

を決めておくとスムーズです。

完成するまでがちょっと面倒ですが

ピッタリ合う小物ケースを探すより

断然楽ですw

②1つだけでは自立しない

タテヨコにクロスさせないと

自立しません。

タテorヨコ1ヶ所だけを

仕切りたい場合には不向き

③ぐちゃぐちゃに入れるよりは収納力が落ちる

  • 出し入れしやすさ

  • ひと目でどこにあるかが見つけやすさ

これらも重要視すると

ある程度の余裕が必要なので

適当に詰め込むよりは

収納力は落ちます。

ただ、

入れたいものに合わせて

タテヨコを調整できるので

市販の収納ケースを使うよりは

ジャストサイズで

調整することができます

仕切板を使うと、引き出しのデッドスペースや使いづらさが一気に解消する!

親指を立ててGOODサインを出す主婦

市販の小物ケースだと

  • 引き出し収納にピッタリ合うサイズがなかなか見つからない

  • ケースの幅や長さの調整はできない

と、

置きたいように置けないストレスで

モヤモヤしがち

仕切板なら

タテヨコ自由自在に調整できるから

引き出し収納のサイズに関わらず

スペースを余すことなく使えて

デッドスペース知らず

全部仕切ることはもちろん

半分だけ仕切るのもOK!

収納したい物に合わせて

使い方を変えることができるのも

嬉しいですね

仕切板はすぐに割れるイメージ

があったので

最初なかなか手が出ませんでした。

毎日のように頻繁に出し入れしていますが

ギチギチに入れていないからか

特に割れはありません

引き出し収納を仕切りたいけど

ピッタリハマる

市販のケースが見つからない方は

ぜひ試してみてください♪

キレイが続く引き出し収納のコツ

 

 

もっと早く買っとけば良かった〜!

持ち運びもできるティッシュケース!?

水受け皿がないからスッキリ♪

 

 


もっと読む