こんにちは。豆柴まめ子です。
キャッシュレス派には
これまでのお財布が
大きすぎる(重すぎる)ことに
ようやく気付いた今日このごろ苦笑
思い立ったが吉日ということで
(本当は買い替え時期だっただけ苦笑)
早速お財布を新調しました。
IL BISONTE(イルビゾンテ)
ネックフラグメントケース
薄い&コンパクトで場所を取らない
クレジットカードがすぐに取り出せる
現金も多少入る
キャッシュレス時々現金の
生活スタイルにドンピシャで
めちゃめちゃ大満足でした♪
現金の使用状況を振り返ってみる

ここ数年の間で
支払いのために
お財布を開く(現金を支払う)回数は
何回あったでしょうか。
私の場合は
決済方法の8割が
PayPay、楽天ペイ、d払いなどの
QRコード決済です。
スマホを忘れたり
QRコード決済が使用できないお店では
クレジットカードを使います。
現金決済は
現金のみしか利用できない場合に
使う十数回程度でした。
え…??想像以上に少ない…汗
そもそも
お財布はコンパクト派だった私。
長年二つ折り財布を
好んで使ってきていたのですが
小型とはいえ
ほとんど使わない現金のために
重いお財布を
何年も持ち歩いていたんですね…。
キャッシュレス財布としておすすめしたいポイント
①薄い&軽い
私が購入したのはこちらの
ネックフラグメントケース。
サイズ的には二つ折り財布と
そこまでの違いはありませんが
着目したいのはその重さ!

同じIL BISONTEの二つ折り財布と比べると
1/3と超軽量なんです!!!
※ネックストラップを含まない重量です。

薄さも半分以下なので
サコッシュなどのミニバッグでも
出し入れがスムーズ♪
ちなみに、、、
ネックフラグメントケースと同デザインで
一回り小型のフラグメントケースも
あったのですが↓
お札が三つ折り必須だったため
ネックフラグメントケースに軍配が。
現金を一切使わないなら
こちらでも良いのですが
私の場合は現金決済がゼロではないので
ある程度の使い勝手の良さは
確保しておきたく。
②ネックストラップ付きでお得感
出典:楽天
ネックフラグメントケースという
名前のとおり
ネックストラップが付属しています。
私の場合はバッグに入れて使うので
ネックストラップは外した状態で
使用していますが
ネックストラップは単体でもかわいい。
寝かせておくのも勿体ないので
カードキーやパスケースに取り付けて
お財布とは別に使うのもアリかなと。
出典:楽天
ナスカンなので着脱し易いのも高ポイント♪
③クレジットカードがすぐに取り出せる
出典:楽天
使用頻度は
クレジットカード>>>>現金。
IL BISONTEのネックフラグメントケースは
カード入れがケースの外側についているため
ワンアクションで取り出せるのが
最高すぎます。
一般的なお財布の中にも
超薄型タイプはあるにはあるのですが
出典:楽天
クレジットカードを取り出すためには
二つ折りを開く必要があり
これが地味に面倒くさい。。。
ファスナーやボタンが
付いていると余計に苦笑
キャッシュレス財布としておすすめしにくいポイント
①カード数が限られる

ネックフラグメントケースの
カード収納は個別に4枚。
ファスナー付きポケットと
個別カード収納の間にある
ポケットに数枚と
全体として
入れられるカードの枚数としては
少なめな印象です。
ただ、最近は
ポイントorプリペイドカードを
アプリで発行しているお店も多く
意外とメインで使うカードは少ないもの。
私の場合は1〜3軍に分けて
使用頻度の最も高いカード(主にクレカ)が
出し入れし易い個別カード入れに格納。
2軍が真ん中のポケットで
たまにしか使わないもの(3軍)を
バッグの片隅や
車のカードケースに入れています。
ポイントを貯めるために
365日スペースを確保しなければならないのは
無駄だと割り切ることにして
1年に数回しか使わないものは処分しました。
無駄なポイントカードを
作らないようになったし
断捨離にもなってスッキリです♪
②現金の使い勝手は微妙

ネックフラグメントケースは
前述したネックストラップが付属しない
フラグメントケースより大きいとはいえ
お札は最低でも
二つ折りにしなければ入りません。
また、ケースにはマチがないため
小銭も入れすぎると膨らみます汗
現金の使用頻度が低い私としては
むしろ現金が入るだけありがたいと
不満を感じるまでには至りませんが
ある程度の量を持っておきたい人や
現金の使用頻度が高い人は
ストレスを感じる人もいるかも。。。
③お札が汚くなる

ファスナー付きポケットに
お札を収納する場合
お札の入れ方や小銭の量によっては
ファスナーに引っかかってしまうことも。
また、ネックフラグメントケースを
使い始めてひと月も経たないうちに
お札の出し入れだけのために
ファスナーの開閉が面倒くさくなり
ファスナー付きポケットと
個別カード入れの間にある
中間ポケットに
お札を収納するスタイルに変わったのですが
それ場合でもバッグの中の
スマホやハンカチなどを出し入れする際に
お札が当たることがあります。

これを繰り返していると
お札が下向きに曲がる癖がつくことも。
それでも現金が入るだけ…苦笑
IL BISONTEネックフラグメントケースはキャッシュレス時々現金派には最高の使い勝手!

軽い!
薄型でバッグに余白ができる
カードがすぐに取り出せる
現金も一応入る
個人的には
現金も一応入れられるのは結構ツボで
キャッシュレスが浸透しつつも
現金決済オンリーの場所もたまにあるなど
完全キャッシュレスには
生活できない今の時代
完全キャッシュレス派の人はもちろん
カードだけだと心もとないから
現金も少しは持ち歩いておきたい人に
おすすめのネックフラグメントケース。
キャッシュレスに移行したいと
薄型財布を探している方は
ぜひ検討してみてください♪