豆柴のズボライフハック

ズボラでもキレイが続く、キッチンの引き出し収納アイデア。仕切板を使えば、思い通りにシンデレラフィット♪

Cover Image for ズボラでもキレイが続く、キッチンの引き出し収納アイデア。仕切板を使えば、思い通りにシンデレラフィット♪

こんにちは。豆柴まめ子です。

引き出し収納で

小分け容器や仕切りケースが

シンデレラフィットすると

とっても気持ちがいいですよね。

でも

容器やケースはフィットしたけど、

・入れたい物が入らない

・使いたいものが出し入れしづらい

結果、だんだんとぐちゃぐちゃに…

ということはありませんか?

そもそも、

シンデレラフィットするものを見つけるのが大変

なんてことも。

すべて経験済みの私が通りますよ…苦笑

引き出し収納のキレイを維持するには

フィットすることだけでなく

  • 入れたいもの

  • 入るもの

  • 使いやすさ

などの

利便性との相性が大事

だと分かりました汗

「仕切り版を使った自作収納」なら

ズボラでもキレイが続きます。

というわけで

収納のズボライフハック、早速ご紹介します。

ズボラはシンデレラフィットと相性が悪い

シンデレラフィットとは

シンデレラフィットとは、本来は別の用途だったものが、両者のサイズが偶然ぴったりだったために収納に最適に使えたり、組み合わせると最適に利用できたりする様子のこと。

出典:シマウマ用語集

偶然」に、「ピッタリ」と合うことなんですね…。

偶然を待てなかった私は

強制的に(苦笑)フィットさせるため

ネットで検索したり

100均、ニトリ、無印を巡りに巡りました…。

強制捜索の時点で

もはや「シンデレラフィット」ではなく

ただのピッタリフィットですねw

探しに行くこと自体も

非常に面倒ではあったのですが…

使用頻度が高いキッチン周りの面倒が続く

=またーりズボライフが送れない

そんなの耐えられません!!!

市販のキッチン収納ケース、4つの不満あるある

あれだけ色々探し回ったのに

自分好みの小分け容器や収納ケースに

全く出会えませんでした。。。

①ケースのふちが若干斜め

斜めっているキッチン収納ケース

どちらも無印の収納ケースなのですが

文具用はフチがまっすぐなのに

キッチン用は上に広がっています

※シンデレラフィットが流行ったせいか

最近はちょこちょこ直線出てきたようですが…

あと

無印の大きいのだと

そもそも引き出しに

2個しか入らないー!!笑

取り出しやすい以前の問題

と、結構悩みのタネでした。

②角丸が多い

もう一つ、キッチン収納ケースで多いのがコレ。

…角丸なんですよね。

角丸のキッチン収納ケース

斜めだわ角丸だわだったら

結構デッドスペースできちゃいますよね

③大きさ、幅が決まっている

ケースなので当たり前なのですが…苦笑

大きさや幅が決まっています。

料理苦手&ズボラーな私は

  • 皮むき器

  • 無印のシリコンスプーン

  • 鍋の取っ手

包丁以外では

ほとんどこの三種の神器しか料理に使いません。

この3つだけをサッと取り出したい

文具用(左)とキッチン用(右)に入れてみると

(真ん中はDAISOの小分けケースです。)

大きすぎたり小さすぎたりするキッチン収納ケース

帯に短したすきに長し。

こんな小さな願い(苦笑)も叶わず…。

キッチンアイテムは

使う種類や大きさ、数が人によって異なるので

自分にピッタリハマる収納ケースを見つけるのは

なかなか難しいですよね…

④縦の伸縮はできても横の調節ができない

山崎実業からは

伸縮して長さを変えられるトレーも出ています。

出典:Amazon

画像はtowerのもの。

色違いでブラックもあります。

さすが

おしゃれズボライフハックアイテムメーカー!

なんですが、、、

横の調整ができない

縦だけじゃなくて

横の調節もしたいんです!!!

それぞれのパーツ毎に調整したい

入れる場所が複数あるので

当たり前体操で、

伸縮はすべてに影響します。

一気にじゃないのよ…。

個別調整したいのよ

収納する量が少なかったり

引き出しの大きさが大きいなら

余裕があるのでしょうけれど

マンション住まいの引き出しは

言うほど広くありません

一戸建ての広々キッチン仕様

なんでしょうか…汗

フィット具合だけじゃなく、利便性との相性が大事

数ヶ月は探したと思います。

ようやく、そこそこフィットするものに

出会えたときにはほんとに感動しました…泣

結果的に、

  • 小分け系はDAISO、

  • 大きめのキッチン用品は無印の斜めったケース

を利用しました。

ズボラが利便性よりフィット具合を優先すると、キレイが続かない

容器がピッタリフィットしているので

見た目はスッキリしたのですが

入れたいところにうまく入らなかったりで

入るところに無理やり入れたので

ゾーニングできずにバラバラ

使っているうちに

よく使うものを上に置いていくので

せっかくの仕切りが意味ないという…苦笑

数年後はこんな風になっています。

シンデレラフィット優先した結果の数年後-min

ビフォーは

結構スッキリしていたんですけどね…汗

短いものも入っています…ね。

三種の神器を使って、

片づけるときに一度にポンとしまったり…苦笑

ピッタリフィットすると

スペースを余すことなく使えるので

スッキリして気持ちはよいのですが

使いやすさや、

入れたいところに入れたいものを入れられる

利便性も大事にしなければキレイは続かない

ということを学びました。

自分の思い通りにシンデレラフィットさせるための材料

「シンデレラ」フィット「させる」www

スルーしてください苦笑

とにかく、

重い腰を上げて自分で作ることにしたのです。

強制的にシンデレラフィットさせるための材料

①セリア食器棚シート

消臭&防カビ

銀とホタテのW抗菌

素晴らしい機能性♪

②無印の仕切板・中・5枚入り

③再利用品

DAISOの小分け容器大・中・小と

無印の文具用収納ケースは再利用しました。

仕切板収納を更に使いやすくするためのズボライフハック

①アイテムを仲間分けして配置する

ジャンルごとに配置したキッチンアイテム

・ジャンルで分ける

  1. 使用頻度

  2. 使用用途

  3. サイズ

1.使用頻度で分ける

  • 料理のときはほぼ毎回使う(1軍)

  • 毎回ではないけどそこそこ使用頻度が高い(2軍)

  • ほとんど登場しない(3軍)

2.使用用途で分ける

お弁当グッズ、クリップ類、

栓抜きや空気抜きなどの飲み物系など

3.サイズで分ける

小分けが可能なら

長い、小さい

などのサイズで分けます

・ゾーニングする

よく使うものほど取りやすく

置けるようにゾーンを決めていきます。

よく使うもの(1軍、2軍)と

そうでないもの(3軍)に分けて

自分が取りやすい位置に配置します。

ジャンルごとに配置したキッチンアイテム

私の場合は

画像の番号順に使用頻度が高く

  • よく使う(1軍)

  • たまに使う(2軍)

の①−⑧以外は使用頻度が低いため

取りづらくてもよいです。

1軍→2軍→3軍の順に優先して

下に置いたり、

サイズを基準にして、

置けるところに置いています。

細々しているなら引き出しの手前

長いものは右、細かいものは左みたいな感じです。

②仕切板の特性を活かす

仕切板のいいところは

自分で好きなようにスペースを考えられること

・隙間を作る

アイテムのサイズピッタリに作ってしまうと

物が取り出しにくいので

縦横指1-2本文が入るくらい余裕をもたせます。

全部に作るとスペースが取れない場合は

高頻度部分を優先にして

他は捨てても問題ないかとw

隙間を作ってアイテムを取りやすくしたキッチン収納術

「高頻度アイテムを使いやすくすること」が

キレイが続くズボライフの鍵です!

※経験者は語る…苦笑

・「逃げ」を作る

逃げを作ってアイテムを取りやすくしたズボライフハック

一部は一方にしか差し込んでいません。

取り出すときに手を入れると

仕切りが逆方向に広がってくれるので

取り出しやすいんです。

さらに

  • 頭でっかちのアイテムも無駄なく収納できる

  • 幅を変えたいとき1箇所だけ変えればOKなので楽ちん

こんなメリットもあります。

ある程度遊びや逃げがある方が楽ちんで、

ズボラとの相性も抜群です♪

おなじようなズボラざっくりルール

↓子供のおもちゃ編です↓

ズボラでもキレイが続く収納術まとめ

ズボライフハックを適用したキッチン収納のビフォーアフター

シンデレラフィットと利便性の相性を考えた仕切り方ビフォーアフター

BEFORE(左)

仕切り方(シンデレラフィット)を

優先した数年後

AFTER(右)

利便性も考えた配置

使いやすいのでキレイが続きます。

ズボラでもキレイが続く方法

日々使いやすいことが大事で

我慢は続かない!!!

これにつきます。

何事も楽ちんが一番ですよね…苦笑

収納したいアイテムを

  • 仲間分け

  • ゾーニング

をした上で

自分が普段良く使うものさえ

出し入れやすく、使いやすく

しておけば、自然とキレイが続きます。

最初の仕訳や自作が面倒ではあるのですが

一回決めてしまえば

その後には

スッキリきれい&利便性がよくなって

ズボライフが最適化されます♪

手始めに小さな引き出し1つからでも

試してみていただけたらと思いますm(_ _)m

↓仕切板収納ならこちらもおすすめ


もっと読む