こんにちは。豆柴まめ子です。
食欲が落ちるときには
さっぱりと梅&生姜が効いた
ナスと豚肉のじゃこ炒め
なんていかがでしょう?
どんどん切って炒めるだけだから
簡単にサッと作れて
豚肉を加えれば
立派な一品になるのでオススメです♪
生姜が香るナスと豚肉の梅じゃこ炒めの材料
マストな材料
ナス
豚肉
生姜
梅干し
じゃこ
かつおぶし
調味料
ごま油(なければサラダ油)
ポン酢しょうゆ(醤油でもOK)
ちょっとした副菜として使いたいときは
豚肉を外します。
じゃこが苦手な人は外してもOK
オススメなかさ増し材料
オクラ
山芋
長ネギ
ネバネバ系はスルッと食べられるし
梅干しとの相性もいいのでおすすめです♪
長ネギも美味♪
輪切りやみじん切りにして
1本丸ごと入れたりしますw
生姜が香るナスと豚肉の梅じゃこ炒めの作り方
①材料を切る
細長くでも輪切りでもお好きな形で。
私はズボラな輪切りが多いですw
②フライパンにゴマ油を敷いて生姜を炒める

ごま油がなければサラダ油でもOK。
その場合は後でゴマをかけたりします。
生姜も
すりおろさず細切りにしたものを
ドバっと入れます。
よく使うので冷凍で常備しています↓

③豚肉とナスを炒める

あまり順番は気にせず
切ったものから
ポイポイと入れていきます。
山芋やオクラを入れる場合も
このタイミングで入れています。
④梅干しをみじん切りorちぎって小さくしたものを投入

包丁でみじん切りにした方が
混ざりやすいですが
まな板を洗うのが面倒くさいときは
手でちぎります苦笑
⑤具材に火が通ったら、かつおぶし&じゃこを投入

入れたのは花鰹。
普通のかつおぶしでも全然OK。
私は結構たっぷりめが好きですが
お好みで調整してください。
ジャコの量もお好みで。
カリカリ梅やパリパリのじゃこでも
食感がいい感じになって美味しいです。
⑥ポン酢しょうゆを回しかけたら完成
ポン酢しょうゆがなければお醤油でもOK。
ここまでの工程〜盛り付けまでは
無印のシリコーン調理スプーン1本!
おすすめです♪
「生姜が香るナスと豚肉の梅じゃこ炒め」は料理をしたくない&食欲が落ちるときにはピッタリなズボラレシピ

食卓に並ぶと
生姜やかつおぶしの香りが食欲をそそり
口に運べば
梅干しの酸味が口に広がって
サッパリと美味しくいただけます♪
作り置きするなら
レンジで温めて
そのまま食卓に出してもおしゃれ!
iwakiのパック&レンジがおすすめ♪
食欲がないときには
料理をするのも面倒なもの。
(面倒だけどひな鳥(子供)が
お腹を空かせて待っているので
作らないわけにはいかない…苦笑)
作り方も味付けもざっくり&簡単♪
食欲が落ち気味の
これからの季節にはピッタリです!
ぜひお試しあれ。
↓ズボラレシピはこちらもオススメ
おしゃれなセンサー付き間接照明
レンタカーや帰省時が気軽に♪
これなら見えていてもおしゃれ♪