豆柴のズボライフハック

料理嫌いでも続く、事前に献立を決めないズボラな作り置き生活。

Cover Image for 料理嫌いでも続く、事前に献立を決めないズボラな作り置き生活。

こんにちは。豆柴まめ子です。

ズボラなうえに

料理が嫌い(苦手)すぎて

独身の頃は外食オンリーでした

結婚してからも子供が生まれるまでは

外食率は高かったです。

↓料理の何がイヤかって↓

  1. 調理時間>>食べる時間

  2. 調理後の片付けが面倒

  3. 毎回献立を決めるのが面倒

  4. 食材リストを作るのが面倒

しかも

子供の相手をしながら

短時間で作れるような

器用さは皆無…汗

ということで

平日の夜ごはんは

週末に作り置き

そして

献立決めも

買い物リストを作るのも

面倒くさいことを一切やめました

ズボラな作り置きスタイルで

ストレスは減るわ

平日にゆとりができるわで

いいことづくしでした

ズボラな作り置きのルール

ズボラな作り置き生活のルール

①献立は最後まで決めない

料理は

「まず献立を決める」

のが面倒くさい!

しかも食材のムダが出ないように

翌日以降の献立も

予定立てて考えていくのがセットだから

更に面倒…

ので

諸悪の根源である

「献立を考える」ことを

やめてしまえばいいのです

②料理名もなくていい

例えば、きんぴらごぼう。

これだと「ごぼう」が必須。

ごぼうがなかった時点で

詰んでしまいます…汗

③味付け×調理法だけを決める

  • 味付けの方向性(和・洋・中etc.)

  • 調理法(煮る・焼く・蒸すetc.)

をざっくり決めるのが◎。

大根の皮が出たら

にんじんやレンコンがあれば

  • 和風(きんぴらの味付け)

  • 炒める

にすると

美味しいですよね。

食材はグループごとに揃える

主婦POINT(ポイント)

①常備しておくもの

足りなければ買い足しておきます。

  • 野菜

 にんじん、玉ねぎetc.

 よく使うものを常備。

  • きのこ類

 しいたけ、しめじ、えのき。

 使いやすいサイズに切って冷凍保存。

 豚牛鶏を冷凍保存。

  • 薬味

 しょうが、にんにく、みょうがetc.

 刻んで冷凍保存。

  • その他

 納豆・豆腐・もずくetc.

 おかずの量が足りないときの調整要因

②店舗で見て決めるもの

スーパーに行ってから

下記のジャンルごとに揃えます。

※根菜と葉物は種類があると

バリエーションが広がって便利です。

(1)野菜

  • 根菜

 だいこん、ごぼう、カブetc.

  • 葉物

 白菜、キャベツ、水菜、小松菜、ほうれん草、ニラetc.

  • その他野菜

 ピーマン、なす、季節の野菜etc.

(2)肉

特殊部位(レバー、軟骨、手羽元etc.)を

買い足します。

(3)海鮮

魚、タコ、イカ、海藻など

買い物は連想ゲームで楽しむ!

①買い物シミュレーション

実際にスーパーでの買い物を

シミュレーションしてみます。

結構大量になるので

店内も入れる

二段式折りたたみカートが便利です♪

大根が安いから買おう。

あ、じゃあ

レバーの煮たやつが食べたい①。

レバー購入

余った大根を手羽元と煮よう②

手羽元購入

ニラも安いぞ。

中華・韓国系食べたい…。

にんじん、玉ねぎあるから

チヂミでも作るか③。

チヂミの素購入

海鮮炒めもいいのでは?④

イカorタコ購入

タコが余るから

タコとワカメの卵炒めにしよう⑤

ワカメ・卵購入

ワカメ余ったら

ワカメスープ的なやつも作っとくか。⑥

ネギ購入

大根余るから、

ネギ・大根・さつま揚げ煮て

卵でとじるか⑦

さつま揚げ購入

と、これで7品

(豆柴家では3.5日分)ができあがり想定。

あとは実際に作ってみて

余ったものを組み合わせて

何かを作ります。

鍋(ごった煮)最強w

実際に作り出すと

想定とは違うものになることもありますが

それはご愛嬌ということで…笑

予定していたものができないのも

ストレスなので

あえてマストを

決めないようにしています

②少なめに購入するのがポイント

材料をなるべく新鮮なうちに

使い切るために

MAX日数分買うのではなく

数日残しておくと

余りが出にくいです

③手軽な副食で微調整

おかずの量が少ないと感じるきは

豆腐・納豆・もずくなどの

出すだけの副菜で誤魔化…

いえ、調整すると便利です

味付け×調理法=名もなき料理

1週間分の作り置き

味付けや調理法も

複雑だとハードルが高いので

極力シンプルに…。

素材の力を信じていますので!笑

味付け

①中華・アジア風

ウェイパー、鶏ガラスープ、オイスターソース、トウチジャン、魚醤など。

②洋風

ブイヨン、コンソメ、オリーブオイル、クレイジーソルト、各種ハーブ類など

③和風

さしすせそ+みりん+だし

調理法

3つ口コンロをフル回転して

フライパン×1、鍋×2で作ります。

①煮る、煮込む

②炒める

③焼く

焼き物はさすがに

焼き立てがいいので

当日に作ることがあります。

ただ、焼き魚や手羽先など

トースターですぐに焼けるもの限定です。

そして

焼き魚は頻度が多いと

魚臭さが取れなくなるので、

豆柴家ではたまにしかやりません苦笑

掛け合わせの具体例

①中華×炒めもの

ごま油orサラダ油を選んで食材を投入。

にんにくor生姜を

入れたり入れなかったり。

肉or海鮮入れて火が通ったら

にんじん、たまねぎ、と

葉物系(セロリとかニラとか)を入れて

塩コショウを振って更に炒める。

味が足りないときは

  • ウェイパー

  • オイスターソース

  • トウチジャン

  • 鶏ガラスープ

完成済み料理のバランスを見て決めます。

②洋風×煮物

お水にブイヨンorコンソメを投入。

とりあえず野菜色々いれておこう。

にんじん、玉ねぎ、じゃがいも、セロリ?

・・・ん?

これってもしやポトフってやつ?笑

じゃあソーセージも入れとくか…。

③和風なら煮物メインが簡単♪

だし+酒・醤油・みりん。

味付けは、基本これだけ。

出汁も煮干・カツオ・昆布を選べば

味を違えることができます。

塩麹を足せば甘みが増し

味噌を足せば味噌味に。

さらに酒粕入れたら粕汁に…

とちょい足しで広げられます。

名前がなくても結構作れるものですw

料理嫌いが作る

簡単ズボラレシピはこちらから♪

献立は出来上がったものを組み合わせたらできる

日数分を作り終えたら

  • 痛みやすさ

  • 味付け

  • 肉・野菜の分量

バランスを見ながら

1日分ずつ組み合わせていきます。

日にち順に並べる

冷蔵庫には食べる順番に

手前から入れておけば

平日はチンするだけ♪

作り置き生活は、食材も無駄にならないし、時間と心にゆとりができます♪

親指を立ててGOODサインを出す主婦

結構ざっくりだし

化学調味料も多用しています。

美味しく作る順番や

下ごしらえをしてから…など

もっとやれることはあると思いますが

それに従ったところで

料理下手の私には再現できない

豆柴家には

その差を感じられるほどの

繊細な舌の持ち主はいないw

作りたてを食べさせてあげたい

とは思うものの

それよりも

  • みんなで食卓を囲めて

  • 時間のゆとり

  • 私の心の余裕

を大事にしたい結果

今のスタイルに落ち着きました。

このスタイルにしてから

食材を腐らせることもなくなったし

ズボラ&料理嫌いでも

なんとか続けられています

また

共働きだと

子供と過ごす時間が少なくなりがちですが

夕食ギリギリまで

子どもたちと遊べます

子供に「今日のごはんは何?」

と言われたときの返答には困りますが…苦笑

ズボラな作り置き生活は

平日の夜に時間がない

ワーママにはぜひおすすめです♪

ぜひお試しあれ!

こちらもおすすめ↓

 

 

そのまま出してもおしゃれ♪

トイレクイックルが乾かない!

え!?これがティッシュケース!?

 

 


もっと読む