こんにちは。豆柴まめ子です。
子供のおねしょ対策として、
防水シーツ選びに迷っているなら
水ケアの「乾燥機OKの防水シーツ」
をおすすめしたいです。
乾燥機もOKなのでママが助かる
肌触りがいいので普通のシーツとして使える
グレーやベージュのおしゃれな色がある
また、おねしょ以外でも
鼻水・鼻血・嘔吐物の
対策としてもバッチリ♪
ベビー布団からファミリーまで
サイズも豊富だから
長く使えておすすめです!
防水シーツはおねしょ対策以外でも活躍!
豆柴家で使っているのは
わたや布団の「水ケア」
という防水シーツです。
最初はまめ太郎が小さい頃
オムツをしていても量が多くて
おしっこが頻繁に漏れることから
おねしょ対策として
防水のおねしょシーツを
探していたのですが
結果的におねしょ以外の
鼻水、鼻血、嘔吐物にも
対応できるため
5歳になった今でも
水ケアの防水シーツを使っています。
防水できて助かったもの
①おねしょ
まめ太郎は
オヤスミマンでも
漏れてしまうほどの量でした。
水ケア防水シーツのお陰で
ベットへの浸水被害は
全くありませんでしたが
毎日だと洗濯が大変なので
おねしょズボンとの併用を
おすすめします↓
②鼻水
風邪を引いて鼻が詰まると
布団に顔を擦り付けたりしていました。
鼻水がついたシーツはさすがに
何日もは使えないですよね…汗
ちなみに子供の鼻水は
電動が超おすすめでした↓
風邪が伝染らない
よく取れる
大人1人で対応可能
などメリットしかありません…苦笑
③嘔吐物
これはまめ次郎が多いです。
鼻が詰まりやすく
よくもどしていました。
④鼻血
鼻血はまめ太郎。
1ヶ月に1回はマスト。
くらいによく鼻血を出します笑
私の人生で出た鼻血回数を
1年経たないうちに追い抜きましたw
こんな感じで
おねしょ対策以外で
防水シーツを敷いておいてよかった
と思うことが何度もあります。
水ケアの防水シーツはここがすごい!おすすめしたい4つの理由
①乾燥機OK!
防水系の洗濯においては
タンブラー乾燥はお避けください
という注意書きがはびこる中(笑)
乾燥機がOKと公式に謳われています。
まあ、乾燥NGのものでも
普通に乾燥させていますが
やはりメーカーが推奨してくれるのは
安心感が違いますよね。
天日干しより
劣化は早まるとのことですが
乾燥機使うなら
まあ、当たり前…ですよね。
ちなみに「脱水はネットに入れて3分程度」
らしいです。
…そうだったんだ汗
特になんの設定もせずに
「洗濯・乾燥」の標準設定で
洗っていますw
②肌触りがよい
・防水シーツ特有の音がしづらい
カシャカシャ?シャワシャワ?
防水シーツだと
布地がカシャカシャ言うイメージがあると思いますが
水ケアの防水シーツは
意外となめらかです。
普通のシーツと比べると
さすがに音がゼロではありませんが
一般的な防水シーツに比べると
表のパイル地が
綿100%のロングパイルだからでしょうか…
特有のカサカサ音があまりしません。
裏地もペロンペロンで柔らかいです。
表面の柔らかさに関しては
乾燥機を使う場合には
さすがにずっとは続きません。
他のタオルでも同じですが。
二年半くらい使用した
グレー(上)の防水シーツと
最近買い替えたベージュ(下)です。
毛玉があるのは
スルーしてください苦笑
新品だとやわらかフカフカですが
2年も使えば若干ゴワゴワになります。
ゴワゴワの程度は
乾燥機で洗ったタオルと同じ感覚です。
・柔らかいから上にシーツをひかなくていい
上の画像でお分かりの通り
水ケアの防水シーツは
防水シーツらしからぬものなので
普通に一番上に敷いて使っています。
誰が決めたのか
防水シーツは敷きパッドや
シーツの下に敷くものでした。
汚れたらシーツ、敷きパッド、防水シーツを
す・べ・て洗わなければ
いけないのに…。
ズボラな私の中で
この大物×3の洗濯が
超絶面倒くさかったです!!!!
大物洗いは1つでも大変なのに
こんなにいくつも洗ってられない!!!
ベビー布団のときですら
発狂寸前だったので
まめ太郎が
オヤスミマンでも漏れ出したときに
出会ってなければ
どうなっていたことか…苦笑
③おしゃれな色がある
一般的な防水シーツは
クリームor白のような
いかにもシーツの色合いで
全くおしゃれ…じゃない苦笑
水ケアの防水シーツは
ベージュとグレーがあるんです!!
くすみ系といいますかw
ベージュはどちらかというと
茶色…っぽいです。
グレージュを想像していたので
ちょっと想像と違いましたが。
他にも
ピンク、ブルー、クリームの5色展開で
子供の好みを優先するなら
そちらもありなのかなと
色味は個人的にベージュが好みです。
パイピングの色味を
もっとパイルの色に
合わせて欲しいところですが…
気になる方は
ボックスシーツがおすすめです。
Amazonでは
シングルのゴムタイプのみ。
ボックスシーツや
シングル以外のサイズは
④選択肢が広い
色の種類もそうですが
タイプやサイズも豊富で選択肢が広いです。
・タイプが豊富
ゴムでひっかけるタイプから
ボックスシーツまで。
機能性をプラスしたプレミアタイプや
掛け布団シーツまである…!!
掛け布団シーツは
表側がもう少しオシャレなら
ほしかったです。
濡れるのは敷布団だけとは
限らないんですよね。。。
こんなにラインナップが豊富だと
防水シーツに命かけてる感じがします(笑)
本当にありがたいですね。
・サイズが豊富
ベビーふとん用から
ダブル×ダブルの280㎝幅まで
選べるんです。
豆柴家では
クイーンとシングルを購入しました。
(セミダブルは最近追加で購入。)
防水シーツのズボライフハック
防水シーツを普通のシーツとして
一番上に敷けるだけでも
洗濯物の量が激減するので
おすすめなのですが
更に便利な使い方があります。
①ボックスシーツよりもゴム引掛けタイプが便利
ベッドを使っている場合
ボックスシーツの方が
スッキリは見えます。
ただ
シーツを洗う頻度が高い場合は
ボックスシーツだと取り外しが大変。
運が良ければ
二箇所めくって引っ張れば取れますが
だいたいは四隅をペロンと
めくって外さなければなりません。
ゴムひっかけタイプだと
取り外すときは
上に引っ張ったら取れるので楽ちんです。
ちなみに、、、
シーツは引っ掛けません。
ベッドの背や壁の間に
ギュッと入れ込むだけ苦笑
下側は少し隙間が空いていますけどねw
②迷ったら一回り大きめサイズをチョイスする
まめ次郎の夜泣きがまだあるので
まめ夫とまめ太郎は
別の部屋にシングルサイズで(苦笑)寝ています。
シングルサイズのベットに
シングルサイズの防水シーツをかけると
こんな感じ↓になります。
ベットと同じサイズを選ぶと
ゴムを引っ掛けないと
シーツがズレてしまいます。
ひとまわり大きいサイズを選ぶと
ゆとりができて
引っ掛けなくても使えるので
おすすめです。
③大きめのベッドにはシングルサイズを分割して敷く
豆柴家のメインベッドは
クイーンサイズです。
水ケアも最初は
クイーンサイズを買ったのですが
汚れると夜中に全部はがさなければならず
2人を起こさないように替えるのに苦労する
大きいので洗うのが大変。
※このときはまめ太郎も
まだ一緒に寝ていました。
洗うのは洗濯機様が
やってくださるのですが
ベッドから外して
洗濯機に入れて
洗濯機から出して
ベッドにつけて…が大変!!
シングルサイズなら汚れても
汚れた部分だけを
取り替えることができるため
苦労が半減して便利でした。
まめ次郎と2人になってからは
シーツを掛け替えずに
汚れた方とは逆側に寝かしています笑
まめ次郎 まめ子 空白
↓変更後
空白 まめ子 まめ次郎
睡眠優先できてGOODw
水ケア防水シーツのデメリット
①汗の量によってはムレる
パイル地なので吸水性がいいとは言え
やはり防水仕様なので
汗をかきやすい子供だと
ちょっとムレるかも
まめ太郎はもう大丈夫ですが
まめ次郎は汗かきなので蒸れやすく
寝苦しいのか
よく起きてしまいました。
まめ太郎は防水シーツをそのまま
まめ次郎は上に
ガーゼケットを敷いて使っています。
②洗濯量が多いと少し湿りが残る
洗濯物を詰め込みすぎると
乾燥が終わっても少し湿っています。
防水部分が広がらないから
当たり前なのですが…苦笑
多いなと思ったら
個別に洗うなどの対応をおすすめします苦笑
とはいえ
防水シーツシングル×2
上のガーゼケットシングル×2
タオル4枚
1日分の家族のパジャマ類
くらいは洗えています。
おねしょズボンと一緒だと乾きが悪いです…
乾燥機OKの防水シーツは最強のお助けアイテムでした!
おねしょだけじゃなく
子供の鼻血・鼻水・嘔吐物までの対策に使え
普通のシーツとして使えるので
汚れても
防水シーツ1枚だけ洗えばいい
のが楽ちん過ぎる!!!
乾燥機OKだから
ボタン一つで簡単に洗濯できる♪
サイズを小さくした分
1回あたりの洗濯量も減って
付け替えも楽ちん。
おねしょズボンと組み合わせると
最強タッグです!
ほっっんとに楽になりました笑
水ケア防水シーツ
シングルサイズ
豆柴家は↓のサイズを使用しています。
シングル×2(クイーンベッド用)
セミダブル×1(シングルベッド用)
可能なら洗い替え用に
もう1セットあれば最強なんですが。
子供の防水シーツ選びで迷っている方は
ぜひご検討ください♪
5歳以上の夜尿対策に!
布団カバーの付け外しが楽ちん!
ルンバが通れる最強ベビーゲート!