こんにちは。豆柴まめ子です。
離乳食の遊び食べについて。
最初はお手てを
握ったり開いたりする程度で
微笑ましく見ていられたのですが
7、8ヶ月頃になり
遊び食べのピークに入ると
投げる
捨てる
ぐちゃぐちゃにする
机・椅子・体に塗りたくる…
食後はもれなく悲惨な状況です…!!
長男まめ太郎のときには
毎日のように
イラっとしていました。
…が
次男まめ次郎ときには
怒った記憶がほとんどありません。
遊び食べの激しさや汚れ具合は
まめ次郎の方がひどかったにも関わらず。
これには自分でもびっくり…!!
今回は
子供の離乳食の遊び食べ
ピーク期をイライラせずに乗り切るための
心得や事前準備について
実体験を元にご紹介します。
遊び食べはいつからいつまで?
①一般的な話:0-5歳
遊び食べ開始:9か月前後
ピーク:2歳前後
終わり:3歳くらいまで
参照元:BabyNET
小学校前まで続くという記事も
見かけました…汗
②まめ太郎:8ヶ月〜1歳3ヶ月
離乳食開始:5ヶ月頃
ピーク期:8か月頃-1歳
被害縮小期:1歳3、4ヶ月頃
※ここで言うピークは
全身汚れ&床散乱
毎回シャワー行きレベルです。
もともと食への興味が
強い子だったからか
先生のご指導やお友達の影響か
保育園に通い出した
1歳前後くらいから
被害がテーブルの上くらいで
済むようになってきました。
遊ぶより食べる方が
楽しくなってきたようで
1歳3ヶ月頃から
だんだん投げなくなっていき
1歳4ヶ月頃から
スプーンで食べるようになりました。
③まめ次郎:7ヶ月〜現在進行中
離乳食開始:6ヶ月頃
ピーク期間:7ヶ月〜
被害縮小期:1歳2ヶ月〜
遊び>食のまめ次郎。
遊び出すのが早かったです。
1歳2ヶ月頃には
トレーでぐちゃぐちゃ
床に物を落とす
は相変わらずでしたが
下にポトッと落とす感じで
落下物が飛び散ることが
なくなりました苦笑
まめ太郎と比べると
そもそもの被害の大きさが
土砂降りとハリケーンくらい違うので
被害が縮小したとは言え
土砂降りレベルには
片付けが大変でした…苦笑
立ち上がることも多く
ほぼ食事らしい食事は
できていませんでした。。。
保育園では
ちゃんと椅子に座って
もりもり食べていると聞き
驚いたものです…汗
もうすぐ2歳ですが
お茶の中に食べ物を入れたり
フォークを突っ込んだり
トレーにぶち撒けたり
まだまだ遊び食べ継続中ですが
床に落とすことはなくなり
被害がトレー内で済んでいます。
子供の遊び食べへのイライラ対策【心構え編】
①諦めて覚悟を決める
拍子抜け感満載かもしれませんが
本当にこれが一番効果がありまして…汗
我が家の子供たち比較だと
次男まめ次郎のが色々激しくて
被害も半端ないのですが
長男まめ太郎のときより
明らかに気持ちに余裕が持てました。
②絶対遊び食べをするものと思う
子供にとっては食事もおもちゃと同じ。
おもちゃは
触ったり、なめたり、投げたり
してもいいのにご飯は…ダメ!?
…まあ、、、難しいですよね。。。
③親の価値観を押し付けない
子供のためを思って
色々考えて作ってるのに
食べ物を粗末して
片付けが大変なほど汚すなんて!
好意を無下にされた挙げ句
「やってはいけない」
とされていることをやる。
このダブルパンチで
イライラが増幅…
というところでしょうか。
ただ
相手は数年しか生きていない
子供なんですよね…
言って伝わる年齢ではなかった…汗
④許容範囲を決めておく
遊び食べ行為は
子供の成長にとって重要なステップ。
頭では分かっていても
いざ遊び食べされると
なかなか冷静ではいられません…汗
ただ
なんでもかんでもNGにするのは
それこそ親の都合になってしまうため
許容範囲を決めて
その中で遊び食べを
してもらうことにしました。
私の場合は
掃除と後片付けが大変なほど
イラッと具合が大きかったので
テーブル・椅子・身体への
ぐちゃぐちゃはOK
床に投げるものに関しては
散乱被害が少ないもの
パンなどの固形物
割れない・転がりにくい器
中身が少なくなったもの
までならやってもOK
それを超えると止めたり
許容範囲内のものを
代わりに渡したりしていました。
予め決めたことで心に余裕が持てたし
子供も全部NGにするより
癇癪が小さかったと思います。
子供の遊び食べへのイライラ対策【アイテム編】
「絶対汚れる」ことを前提にしても
被害は最小限に抑えたいもの。
汚れ防止&後片付けが楽ちんな
使ってよかったアイテム達を
ご紹介します。
①ハイチェアよりローチェア
被害が小さい
まめ次郎の離乳食開始時期には
ダイニングテーブルがあったので
最初はハイチェアで食べさせるも
高さがあるため
位置エネルギーがいい仕事をしすぎて
飛び散り具合
床の傷
が酷く
即刻まめ太郎の使っていた
ローチェアに切り替わりました。
yamatoya
アーチ木製ローチェアIII
豆柴家で使っていたのは
旧型で脚置きがないタイプ。
結構重量がありますが
その分子供が立ち上がっても
ガタつくことがなく安全でした。
丸洗いしやすい
汚れた手で触ったり
直接なすりつけたり
こぼしたりで
毎食もれなく汚れます。
ローチェアなら
丸洗いしやすいので便利です♪
②シートは断熱用アルミシート
フローリングならまだしも
床が絨毯や畳の場合は
汚れると大変なので養生必須!
まめ太郎のときに使っていたのは
90×130cm×厚み1.5cmですが
まめ次郎だと
もっと広さが必要だったかも…汗
厚みがある方が安定する
レジャーシートも考えたのですが
自分や子供が動くと
カサカサ音がして気が散るのと
めくれたりしないよう厚手にしました。
拭くときにも片手でサッと拭けるし
床への傷も防いでくれます。
拭いた後は立てて乾燥できる
濡れ布巾で拭いた後
しばらく乾燥させておくのに便利でした。
部屋の隅に立てて
乾いたら畳んで立て掛けていました。
片付けも蛇腹に折りたたむだけで簡単♪
デメリットとしては
出しっぱなしだと
場所を取るし見栄えは悪いのですが
毎食×数ヶ月のことなので
楽ちんさを優先しました。
③渡す器はシリコン
陶器は割れるし(泣)
メラミン系は転がりやすいので
重みがあって転がりにくい
シリコン製がおすすめです。
セリアで購入しました。
※現在も絶賛活躍中です♪
ちなみに…
大皿タイプよりも
小さいお皿を複数の方が
攻撃を受けたときの
被害が少ないです…苦笑
他にも作り置きや時短アイテムでも
イライラを減少♪
子供の遊び食べへのイライラ対策【片付け編】
後片付けが簡単だと
イライラもマシになるもの。
①おむつ一丁で挑む
まめ太郎のときは
スモックタイプのエプロンを
使っていましたが
結局こぼして下半身にもつくし
顔や頭など全身に塗りたくるので
全身+エプロン+洋服を洗う必要があり
手間が増えるだけでした…
おむつ一丁なら
食事後に洗うのは体だけなので
片付けの手間が激減します♪
お恥ずかしい話
自分もそれに近い姿でした…苦笑
※お腹はかゆくなりやすい体質だったので
お食事エプロンしてます。
②食後はシャワーで丸洗い
まめ太郎のときはスモックだったので
顔や手足など汚れた部分だけを
キッチンで洗っていました。
抱っこしながらの
片手だけしか使えない体勢が
辛かったです。
シャワーで全部丸洗いの方が楽ちんでした。
ついでに
汚れた椅子も丸洗いしてしまいます♪
子供が離乳食を投げる・捨てる・ぐちゃぐちゃにするイライラはちょっとした心得&対策で乗り切れる♪
ほんの数ヶ月のことだから…
と言う人もいますが
優しく見守れる
ママは本当にすごいと思います…
ただ
諦めと覚悟
ある程度の譲歩・対策で
怒りっぽい&未熟すぎる私でも
怒ることが激減したので
子供の遊び食べの
イライラに悩むママには
ぜひ試してみていただきたいです♪
知育時計の選び方
外食がグッと楽になる♪
ルンバが通れる最強のベビーゲート!