豆柴のズボライフハック

takagiシャワーコネクターなら4分岐以上の屋外水栓もシャワーにできる!

Cover Image for takagiシャワーコネクターなら4分岐以上の屋外水栓もシャワーにできる!

こんにちは。豆柴まめ子です。

屋外の単水栓を

蛇口分岐コネクターで

複数に分岐させて便利になったものの

水形がストレートのみになってしまい

手や汚れた道具を洗うのが

不便になってしまいました

シャワー蛇口付きのコネクターは

3分岐以下ならあるのですが

4分岐を超えると存在しません。

単水栓用で探してみて

唯一ヒットしたのが

takagi

「蛇口をシャワーにする」

増やした蛇口ニップルに

ワンタッチで設置でき

簡単に快適度を上げることができました♪

takagi「蛇口をシャワーにする」メリット

①4分岐以上の分岐水栓もシャワーにできる!

Amazonで購入する 楽天で購入する

屋外用の単水栓の水形を

シャワー・ストレートに

切り替えるための蛇口コネクターです。

出典:楽天

2分岐タイプや

出典:楽天

3分岐タイプまでなら

シャワーへの切り替えも可能な

蛇口分岐コネクターがあるのに

4分岐以上になると見つかりません。。。

出典:楽天

そこで、蛇口分岐コネクターの

蛇口ニップルの一つに

冒頭でご紹介した

takagi「蛇口をシャワーにする」をつけて

W遣いをすることで

4つ以上蛇口を分岐させていても

シャワー・ストレートの水形を

切り替えて使えるようになります♪

②別売りを使えば単体でも使える。

Amazonで購入する 楽天で購入する

別売りの蛇口ニップルを購入すれば

直接蛇口につけて使うことができます。

単水栓に直接つけたシャワーコネクタ

ホースをたまにしか使わない場合は

ホースを使うときだけ

蛇口ニップルからシャワーコネクターを外す

という使い方も良いかもしれません。

takagi「蛇口をシャワーにする」デメリット

①4分岐以上にしかメリットがない!?

と、言ったものの

正直なところ

単水栓にシャワーコネクタを付けたいなら

ホースの使用頻度が低かったとしても

ゼロではないため

分岐を増やして

シャワー口+ホース蛇口にしたほうが

絶対使いやすいです

今回「蛇口をシャワーにする」を使ったのは

吐出口を4分岐以上にする必要があり

3分岐のシャワー付き

分岐コネクターが使えず

やむを得ない対応でした苦笑

②地面からの距離が近くなる

地面からの距離が近い

分岐コネクターへさらに

シャワーコネクターを取り付けるため

地面からの距離が近くなります。

立水栓の高さが低い場合

大きなバケツに水を汲む際は

ちょっと工夫が必要です

③モノトーンVer.がない

色味がダサいシャワーコネクター

蛇口コネクター系でよく見る

ちょいダサな白と青の組み合わせ。

蛇口コネクターはせっかく

モノトーンを手に入れたのに…汗

屋外水栓を4分岐以上にしてもシャワーが使える!!!

シャワーコネクタをつけた立水栓

4分岐以上の分岐コネクターを

付けている場合でも

takagi「蛇口をシャワーにする」を使えば

この通り!

シャワー水形を使うことができます!!

水形がストレートだと

泥or水はねするし

長靴、道具など

大きなものを洗うのに時間がかかるし

使い勝手はシャワーには敵いません

シャワーコネクターを使うと

地面からの距離は近くなってしまいますが

それ以外のメリットが大きいので

目をつむっています苦笑

屋外の立水栓の分岐を増やして

シャワー水形が使えなくなり

困っている方はぜひ試してみてください♪

takagi「蛇口をシャワーにする」

Amazonで購入する 楽天で購入する

 

 

ウッドデッキに潜らずに掃除ができる!

見落としがちなところもしっかり塞ぐ!

コンセント不要で消えていてもオシャレ!

 

 


もっと読む