こんにちは。豆柴まめ子です。
屋外にある立水栓には
散水用のシャワーホースを繋いでいます。
が、、、
手を洗いたいときや
ちょっとした水やりのときに
「わざわざホースリールから
ホースを引き出して
使い終わったら元に戻す。」
という作業が面倒すぎてやりたくない!
しかも結局
シャワーノズルだと固定できず
洗いづらいため
毎回蛇口からホースを外して
使うことになっていたのが
最高にストレスでした。。。
タカギ(Takagi)
ラクロック蛇口分岐シャワー
この蛇口アダプターを
後付けするだけで
ホースをつけたまま
蛇口から水を出すことができるし
なんならシャワーも使えるという
すこぶる便利なアイテムが
存在したではありませんかっ!!!!
takagiラクロック蛇口分岐シャワーのメリット
①取付簡単
出典:楽天
工事不要・工具不要で
簡単に水栓に取り付けることができます。
本体を蛇口にはめ込んで
つまみを回してネジを締めるだけ。
※手で簡単に締められます。
②ホースのつけ外し不要で蛇口が使える!
出典:楽天
わざわざホースを外さなくても
蛇口が使えるんです!!!!
これまでは↓こんな風に

汚れた手や道具を洗いたいときなどは
その一瞬のために
蛇口に付いたホースを付けたり外したり。
本当に面倒でした。。。汗

シャワーノズルはショートタイプでも
水流で動いて使いづらいのに
まめ夫がロングノズルに変えてからは
ノズルが地面につくから
更に使いづらくなりました…汗

ラクロック分岐水栓シャワーに
変えたらすっっっっごい楽!笑
③切り替えボタンが秀逸
ボタンが大きい
出典:楽天
分岐水栓は同じtakagi製でも
切り替えボタンが小さいものが多いなか

ラクロック蛇口分岐シャワーの
切り替えボタンはデカい!!!
子供でも簡単に切り替えることができます。
通水状態が分かりやすい
出典:楽天
ボタンの前面には
時計のような針の絵があり
それが通水方向を表します。
今どちらに水が流れているのかが
分かりやすいです。
④シャワーも使える!!!!
出典:楽天
水形は蛇口近くのレバーで
シャワーorストレートの
二種類に切り替え可能!
手や道具を洗いたい時はシャワー
じょうろに水をためたいときはストレート
と使い分けられるのが便利すぎる!!
⑤シャワーの角度(向き)も変えられる
出典:楽天
水平方向(本体の向き)や
垂直方向(通水方向)ともに
360度動くので
使いやすい角度に調整できます。
takagiラクロック蛇口分岐シャワーのデメリット
①本体が傾く

ホースの重みで本体が
ホース側に常に傾いています。
と言っても
取り付け当初こそ
真っ直ぐじゃないのに違和感がありましたが
普段目にする頻度も少ないし
見慣れたら気にならなくなりました。
楽ちんに勝るものはないwww
②井戸水には使えない

井戸水への推奨されていません。
自己責任で使っていますが
今のところ
特に詰まることもなく使えています。
工具不要で取付簡単&シャワーまで使える水栓は唯一無二!!

分岐水栓を色々探しましたが
工具不要で
女性でも
簡単に取り付けができて
これひとつで
シャワー切り替えOK
縦横首振り可能
こんな水栓金具ってなかなかない!
切り替えボタンも大きくて使いやすいし。

我が家には冒頭にご紹介した
もうひとつの立水栓があり
こちらはラクロック蛇口分岐シャワーを
取り付けていないのですが
あの便利さに慣れたら
この水栓を使うのが
ストレスでしかない!!!苦笑
そのうちこの水栓にも
取り付けようと目論んでおります♪
立ち水栓の蛇口が分岐型ではなく
使いづらいとストレスを感じている方は
ぜひ検討してみてください♪
takagiラクロック蛇口分岐シャワー
こんなのを待っていたんです!!!
ルンバも通れる&おしゃれって最高♪