豆柴のズボライフハック

カーテン両開きを片開きに変更する際に気をつけたいこと

Cover Image for カーテン両開きを片開きに変更する際に気をつけたいこと

こんにちは。

カーテンの片開きの魅力にハマった

豆柴まめ子です。

引越し先でも片開きにしようと

張り切っていたのですが

引越し先はもともと

両開きカーテンが使われており

片開きに変更しようとした際に

いくつかの問題点が浮上しました

カーテンを購入してしまってから

気づいたのでは

物理的に困る問題が多かったので

カーテンの両開きを

片開きに変更したい場合に

事前に知っておきたいポイントについて

ご紹介していきます。

①【機能性レール】マグネットランナーがつかない場合がある

機能性レールの場合

マグネットランナーが

付属していることが多いものの

磁石がくっつかずに

カーテンを固定できない場合があります

機能性レールとは

出典:楽天

カーテンの開閉がしやすく

機能性を重視したシンプルなデザインの

カーテンレールです。

アルミなど

軽くて耐久性の高い素材が主流ですが

最近では樹脂製のレールも

見られるようになりました。

開閉頻度の高い場所では

機能性レールがおすすめです

マグネットランナーとその役割

マグネットランナーとは

出典:楽天

マグネットランナーとは

カーテンを引っ掛けるランナーのうち

磁石がくっついているもののこと。

マグネットランナーの役割

機能性レールの場合は

レールの滑りがよいので

ちょっとしたことでもカーテンが動いて

隙間ができやすくなります。

マグネットランナーをつけると

磁石の力でカーテンをピッタリと

固定することができ

隙間をなくして

光漏れを防いでくれるのです

※機能性レールの両開きカーテンには

殆どの場合、中央につけられています。

ランナーの外し方

ランナー自体はカーテンレールを外して

エンドキャップを取れば

増減や入れ替えが可能

マグネットランナーを端っこに移動すれば

片開きでもマグネットで

カーテンを固定することができます。

レールを外さずに

取り付けられるタイプもあります↓

後入れマグネットランナー

Amazonで見る 楽天で見る

片開きでもマグネットランナーがくっつく条件

(ⅰ)金具付きのエンドキャップ

出典:楽天

カーテンレールの両端には

エンドキャップまたはキャップストップ

と呼ばれるキャップが付いています。

このエンドキャップには

キャップ下部についている

固定ランナーのところに

金属の受け留めが付いているものと

出典:楽天

ついていない物があります。

出典:楽天

金属の受け留めがついていない

エンドキャップの場合は

マグネットランナーを移動させても

マグネットがくっつかないため

エンドキャップの交換が必要です

(ⅱ)磁石側のマグネットランナー

マグネットランナー

実はマグネットランナーの磁石は

片側のみにしかついていません

  • マグネット板

  • 金属板

2つの組み合わせになっているため

金属板側のマグネットランナーでは

カーテンを受け留めに

くっつけることができません

マグネットランナーは

裏表ひっくり返しても使えるため

開けたい側が

左右どちらか一方だけなら

一方をエンドキャップの

固定ランナーで固定し

もう一方にマグネットランナーを

使えばよいのですが

  • 左右両側から開けたい

  • 左右どちらも磁石で固定しておきたい

というときには

マグネットランナーを別途もう1つ

購入する必要があります。

Amazonで見る 楽天で見る

私は収納扉の代わりに

片開きカーテンを

両サイドから開ける仕様で使っていますが

正直、、、

マグネットが付いていない方が

サッと開けられて

使いやすいです苦笑

  • 人目につきやすい側

  • 使用頻度の低い側

  • 主にまめ夫が使う側(笑)

をマグネット側にしています。

カーテンの隙間もほとんど目立たないので

まずは既存の物で使ってみて

気になったら買い足す。

でよいかと思います。

②【装飾レール】片開きにも対応しているか要チェック

装飾レールとは

出典:楽天

装飾レールとはカーテンレール自体に

デザイン性を持たせて

カーテンとの調和を楽しむものです。

木製やアイアン製がよく知られています。

装飾レールでも片開きにできる条件

(ⅰ)ブラケットが2点以内の装飾レール

装飾レールのランナーは

出典:楽天

上の画像のようなリング状のランナーを

レールに通して使うもので

カーテンレールは

ブラケットの上に乗せている形状です。

そのため

通常のリングランナーでは

ランナーがブラケットを越えられません

ブラケットが窓枠の両端2点以内で

留まっている場合は

既存のランナーを使うことができます。

ただ、その際

ブラケットが窓枠ギリギリだと隙間があく

ブラケットが

窓枠ギリギリにつけられていると

カーテンを閉めても

隙間ができてしまうことがあります

気になる方はブラケットの位置を

外側にズラすなどの対応が必要です。

(ⅱ)ブラケットスルーランナーを使う

出典:楽天

ブラケットが3点以上で留まっている場合は

ブラケットを通過できる

リングランナーが必要です。

出典:楽天

私の場合はカーテン発注後に気づき

ブラケットスルー対応の装飾レールに

替えることになりました…汗

スルーリングランナーは

トーソー専用の部品ですが

単品でも購入はできます。

  • 既存の装飾レールにつけられるかどうか

  • 他のメーカーに取り付けられるか

トーソーに問い合わせてみたところ

ブラケットスルーレールの専用品であり

他レールへの使用は未検証のため

何とも言えない」とのこと。

ポール径が合えば入るとは思うが

使用していくうちに滑り具合などに

不具合が出る恐れなど…。

ブラケットが3点以上で留まっている

装飾レールを

両開きから片開きにしたい場合は

カーテンレールから

交換する必要がありそうです。

楽天で購入する

③布量によっては洗濯がしづらいorできない

ズシッという擬音

これは引越し前の家で

カーテンを片開きにした後に

気づいたこと。

レースカーテン&腰窓で

採用したにも関わらず

結構な横幅(6mくらい…汗)だったので

取り外し・取り付けが大変!!!!!

しかも

洗濯機にギリギリ入る

許容量(重さ)もギリギリでした

遮光ドレープだと無理だったかも…

※これはデメリットにはなりましたが

頻度も低いので後悔はしていません。

窓のサイズや生地の厚さによっては

かなりの重さになってしまうので

洗濯機の容量・大きさに合うかどうかも

事前にチェックしておくことを

おすすめします

片開きカーテンは注意点を事前に知って対策すれば存分に楽しめます!

両開きカーテンを

片開きに変更する際に

気をつけたい注意点をご紹介しました。

ハードルが高そうに見える

片開きカーテンですが

メリットも多いので

デメリットを知った上でうまく利用すれば

便利で快適に使えます

カーテンの片開きに

チャレンジしてみたいけど

  • 使い勝手がいいのか不安

  • インテリアが難しそう…など

片開きカーテンに興味はあるものの

不安・不安に感じている方の

ご参考になれば幸いです!

パントリーとカーテンは相性◎!

ルンバも通れる最強ベビーゲート

 

 


もっと読む