豆柴のズボライフハック

子供の学校プリント・おたよりをアプリで管理!ポストックが使いやすくておすすめ♪

Cover Image for 子供の学校プリント・おたよりをアプリで管理!ポストックが使いやすくておすすめ♪

こんにちは。豆柴まめ子です。

園や学校からもらってくる

大量のプリント・お便りを

写真を撮ってデータで管理できる

プリント管理アプリ

一番最初に使っていた「ポスリー」の

サービス終了に伴い

代替アプリに選んだ「おたより」も

2023年4月にサービスが終了。。。

4月過ぎても普通に登録できてたので

全然気づきませんでした…苦笑

慌てて次なる

プリント管理アプリを探して

行き着いたのが

「ポストック」

「ポスリー」、「おたより」の

愛用者はもちろん

これからアプリでプリントを管理しようと

考えている人にも

おすすめの使いやすさです♪

ポストックが使いやすいところ

「ポスリー」・「おたより」と操作性が似ている

主婦POINT(ポイント)

「ポスリー」や「おたより」を選んだのは

他のアプリと比べて

  • 登録がスムーズにできる

  • 知りたいことがすぐに知れるなど

直感で操作しやす(使いやす)かった

ためです

プリント管理アプリを選ぶ5つの基準↓

今回も基本的な操作性が

「ポスリー」や「おたより」と

似ていることを大前提に探しました。

ポストック - 家族のプリント&メモ共有アプリ -
ポストック - 家族のプリント&メモ共有アプリ -
無料
posted withアプリーチ

①イベント登録しやすい

ポストックで登録可能な画像

「ポストック」で登録できる

プリント(お便り)の画像仕様は

下記の通り。

  • PDF

  • カメラ

  • スマホ内のアルバム

ポストック登録画像の比較

ちなみに…

アプリ内カメラで撮影すると

スキャン画像で取り込め

明るさなどを補正してくれます。

※解像度は高くはないため

小さい文字は潰れてしまいます。

重要な物は写真や原本を残しておくのが◎

複数枚登録可能

最大24枚登録できるポストック画像

子供たちが持って帰って来る

プリント(お便り)には裏表があったり

複数枚セットで配られることもあるため

1イベントにつき

画像を複数枚登録できるのは

マスト機能であって欲しいのですが

ポストックはなんと

最大24枚も登録できるんです!!

正直、こんなには要らないけど…

少ないよりはありがたいですね笑

イベント登録後に画像の順番変更・追加OK

画像の順番が変えられるポストック

編集画面で目的の画像を

長押ししながら動かすと

画像の順番が変えられます

ポスリーやおたよりは変更できず

撮影する順番を間違えられなかったのですが

これは便利!これは良い!!

画像を追加登録できるポストック

また、登録完了後に

編集画面から撮り忘れた画像などを

追加登録することもできます。

ブックマーク・メモのみでも登録OK

親指を立ててGOODサインを出す主婦

「ポスリー」・「おたより」では

イベントを登録する場合は

必ず何らかの画像が必要だったのですが

ポストックは画像なしでも登録できます

ラインなどの連絡ツールだと

時間が経つと流れて消えてしまうので

常に共有しておきたいメモなどを

日付を未来にして登録することで

常に冒頭に置いておくことができます

※もし流れてしまっても

メモを検索することもできます。

URLも登録共有できるポストック

ブックマーク登録では

園や学校の情報共有サイトを登録したり

写真はないけど覚えておきたい

(家族と共有しておきたい)

というときに使える機能です

②カテゴリ・タグが使いやすい

フィルタリングできる

カテゴリとタグを登録できるポストック

子供の数やプリントが増えると

煩雑になりやすいので

フィルタリング機能はマスト。

ポストックではお目当てのカテゴリやタグを

タップすることで

フィルタリングができます。

カテゴリ・タグの順番変更もOK

カテゴリ・タグの順番が変えられるポストック

登録したカテゴリやタグは

後から削除・編集できますが

表示順の変更も可能。

カテゴリorタグを長押ししながら

上下に動かせば

目的の位置まで移動できます

おすすめの使い方

カテゴリ・タグの登録内容

  • カテゴリ:子供の名前

  • タグ:発生頻度&ジャンル

を登録しておき

それぞれを組み合わせると

使いやすくておすすめ。

私は実際、下記内容で登録しています。

  • 発生頻度

    • イベント(単発)

    • 毎月

    • 通年

  • ジャンル

    • 時間割

    • 献立表

    • 学童

例えばこんな感じで使います↓

【お便り内容】まめ次郎の来月の予定表

  • カテゴリ

    • まめ次郎

  • タグ

    • 毎月

    • 時間割

【お便り内容】まめ太郎の運動会

  • カテゴリ

    • まめ太郎

  • タグ

    • イベント

習い事をしている場合も

タグ管理で良いかと思います。

【お便り内容】まめ太郎のピアノの発表会

  • カテゴリ

    • まめ太郎

  • タグ

    • 習い事

    • イベント

③一覧表示が見やすい

ポストックの一覧表示

登録したプリント(お便り)が

表示される一覧が見やすくて神!

1画面以内で操作ができるのが楽。

情報も必要最低限で分かりやすいし

それぞれの項目を邪魔しない

秀逸です。

④家族共有も◎

招待からインストールすると家族共有ができるポストック

招待リンクを送ってアプリを共有すれば

新しくイベントを登録すると

プッシュ通知でお知らせしてくれます。

子供たちのパパはもちろん

離れて住んでいるじーじ・ばーばにも

簡単に共有できちゃいます

ポストックにない機能

「ポスリー」や「おたより」にあって

ポストックにない機能がこれ。

①スケジュール管理

カレンダー機能(連携)

カレンダーから探す

ポストックには画像のような

カレンダー機能がないため

目的のイベントを

登録した日付や月から探したり

他のカレンダーアプリと

連携したりすることはできません。

期限を知らせるリマインド機能

スマホを触る女性

「ポスリー」や「おたより」では

設定した期限が近づくと

スマホにプッシュ通知が届く

リマインド機能があったのですが

ポストックにはありません。

個人的にはこれらスケジュール機能は

なくてもいいかなと思っています。

授業参観・運動会など発表系以外の

定期的なお知らせなどは

むしろ通知したくないので

「ポスリー」や「おたより」時代から

スケジューリングが必要なものだけを

スケジュールアプリへ

別途登録して管理しており

アプリ独自のプッシュ通知は不要。

また、登録したイベント一覧も

日付が降順なので常に最新版が上に来るし

フィルタリングを使えば

そこまで煩雑にならないこともあり

スケジュール機能もなくても困らず。。。

③カテゴリを複数選べない

困った表情の主婦

これはちょっと不便かも。

同じ学校・園に通う場合

共通のプリントがあるため

該当する子供を紐づけて

いっぺんに登録できれば便利ですが

現状、ポストックでは

カテゴリは一つしか選べません

※タグは複数選択可。

苦肉の策とするなら

  • まめ太郎

  • まめ次郎

  • まめ太郎&まめ次郎

のような

二人分のカテゴリを作るとか。

3人以上の場合に組み合わせが

大変になりそうですが…汗

④アプリ内カメラで撮影したものは保存されない

ショックを受ける主婦

画像登録時に

アプリ内カメラを選択して撮影すると

スマホ内の写真フォルダには

保存されません。

連携して保存してくれたら楽なのですが

ちょっと不便です。。。汗

ポストックは今でも十分使いやすいけど、更に良くなる可能性大!

感動する主婦

ポストックは直感的に操作しやすいため

プリント管理アプリを

初めて使う人にもおすすめです。

「ポスリー」や「おたより」と似ているので

代替アプリとして移行するのもスムーズ。

また、口コミで挙げられていた要望が

ちょこちょこ改善されているため

しっかり運営されていると感じました

自分が使いづらいと感じた点も

挙がっていたので

いつかは改善されるんじゃないか…と

今後に期待できそうなが高ポイント。

日々増えるプリントは

いかにさくさく登録ができて

いかに見やすく整理できるか。

ポストックは今の段階でも十分

登録しやすく探しやすいと思いますが

これから更に良くなるであろう

有望株のプリント管理アプリです

サービス終了した

「ポスリー」や「おたより」の

代替アプリを探している方や

新しくプリント管理アプリを探している方は

ぜひ試してみてください♪

ポストック - 家族のプリント&メモ共有アプリ -
ポストック - 家族のプリント&メモ共有アプリ -
無料
posted withアプリーチ

 

 

子供が使うなら絶対おすすめ!

隙間はしっかり塞いで目立たない!

防水シーツよりも手軽に対策!

 

 


もっと読む