※ポスリーは2023年2月1日に
サービスが終了しました。
こんにちは。豆柴まめ子です。
子どもたちがもらってくる
大量のお知らせプリント。
豆柴家では「ポスリー」という
プリント管理アプリで
管理しています。
スマホで写真を撮って
イベント日を登録するだけ。
かさばらない
いつでもどこでも確認OK
通知機能で見落としも防げる
いいことづくしなのですが
便利そうだけど
いまいち使い方が分からない…
もしスマホを落としたり壊れたら…!?
データ管理が気になる方もちらほら…。
ポスリーを使ってみたいけど
使い方に不安がある人に向けて
ポスリーの使い方をご紹介します♪
ポスリー基本の使い方
①プリントを登録する

撮影タブをタップすると
カメラが起動します。
画面左下の「アルバム」をタップで
スマホの写真ライブラリから
選ぶことも可能♪

(1)撮り直したい
画面左上の「撮直し」をタップ
(2)画像を回転したい
画面左下の「回転」をタップ
(3)複数枚続けて撮影したい
画面下中央「追加撮影」をタップ
(4)撮影を完了したい
画面右上の「次へ」をタップ
※撮り忘れがあっても
プリント登録後に
後から追加することも出来ます。
②タイトル部分を調整
ポスリーでは
ホーム画面で
一覧として表示するタイトルを
文字ではなく
プリントの画像で登録します。

表示させたいエリアを
ピンチのズームアウトorインで調整し
画面右上の「次へ」をタップ。
③日付を登録する

日付をタップして
イベントの日を
カレンダーから登録します。
季節のお知らせや
園だよりなどの
月次プリントのように
特定の日付のない
お知らせプリントの場合は
影響する最終月・最終日に
設定しています。
④子どもを選択・登録

子どもを選択
プリントに紐付けたい子どもを
タップして選択。
複数登録もOK。
子どもを追加登録
子どもを新たに
追加することもできます。
「子どもを追加」をタップして
追加登録したい
子供のデータを入力します。
子どもの名前
カラー
年齢
性別
※年齢・性別は
選択しなくても登録できます。
⑤タグをつける

タグを選択
プリントに紐付けたい
タグをタップして選択。
複数選択OK。
タグを追加
新たにタグを追加する場合は
「タグの追加」をタップして
登録します。
豆柴家では
下記の4種類のタグを作っています。
園だより
献立表
イベント
お知らせ
⑥メモ
256文字以内でメモが可能です。
これらの作業で
プリントを登録することができます。

登録されたプリントは
ホームでイベントの日付順に
一覧表示されます。
⑦編集する
一度登録したプリントを
編集することもできます。
編集可能な項目は以下の通り。
写真(追加のみ)
日付
通知
子ども
タグ
メモ
編集の注意点

※注意1※
プリント画像の削除はできません。
画像を削除する場合は
登録したイベント自体も
一緒に削除されてしまうので
ご注意ください。
※注意2※
子どもを削除する場合
削除する子どものみしか
紐付けられていないプリントがあると
そのイベントごと削除されてしまうので
ご注意ください。
他の子どもに紐付けるなどの
対応が必要です。
設定しておくと安心・便利な機能

①家族共有
パパやばーばと
データを共有することができます。
その他>家族とプリントを共有する
ユーザー設定
自分の名前と関係性を選択し
右上の「保存」をタップすると
登録した名前と関係が
共有した家族に表示されます。
家族を招待する
画面一番下の
「共有の招待を送る」から
共有リンクを発行することで
LINE、メール、メッセンジャー
などの方法で共有リンクを
送ることができます。
※リンクは24時間有効です。
②画像を端末に保存
ポスリーのカメラで撮影しても
端末の写真フォルダに
撮影画像を保存することができます。
その他>その他の設定
「撮影した写真を端末に保存」
ボタンをオンにします。
③バックアップ・引き継ぎ
LINE連携をしておくと
データを復元することができたり
機種変更後のスマホでも
データを引き継ぐことができます。
有料オプションでできること

プレミアムプランとは
基本は無料で使うことができますが
有料のプレミアムプランを購入すると
様々なオプション機能を
使うことができます。
プレミアムプランの購入方法
その他>プレミアムプランに登録する>¥280/月サブスクリプション登録
1ヶ月間は無料でトライアルできます。
※2021年11月現在
プレミアムプランでできること
①広告非表示

ファースト画面に
大きな広告があるので
イベント一覧が
ちょっと見にくいです…

ホーム画面で表示される
大型広告は1つだけなので
スクロールしてしまえば
出てこないのですが…汗
②プリント内の文字を検索

プレミアムプランだと
プリント内の文字を検索できます。
たくさんプリントがあっても
目的のプリントを
見つけやすくなります。
どのくらいの精度があるのかが
気になるところ…
③データの保持期間無制限

登録しているデータの保持期間が
無制限になります。
※LINE連携による
バックアップが必須です。
無料でポスリーを使う場合の
データ保持期間は
最後にアプリ起動した日から
1年間です。
④家族全員プレミアム

家族共有している中に
1人でもプレミアムユーザがいる場合は
家族全員プレミアムプランが使えます。
家庭に優しい!!!
プレミアムプランの金額
1ヶ月280円のサブスクリプション制です。
※開始日から1ヶ月単位の自動更新。
解約したいとき
期間終了日の24時間以上前に
解約手続きを行う必要があります。
その他>プレミアムプランに登録する>購入・解約いついて>ポスリー>サブスクリプションをキャンセルする
操作が簡単なポスリーでかさばるプリントもスッキリ管理♪
今回はポスリーの
基本的な使い方をご紹介しました。
アプリと聞くと
ハードルが高く感じてしまいますが
画面に沿って進んでいくだけで
意外と操作は簡単!
さくさく登録ができちゃいます♪
ぶっちゃけ
サブスクリプションについては
まずは無料で使ってみて
使いづらさを感じるようなら
サブスクリプションをトライアルしてみる
という流れで十分かと思います。
※個人的には今のところ
無料プランで満足しています。
ポスリーを使うことで
大量のプリントも
スマホ1つにスッキリ収まる!
通知機能で見落としもゼロ♪
名もなき家事
プリント管理の負担が激減しました!
無料で使えるので
ぜひ気軽に試してみてください♪

※本記事に使用しているアプリ画面は
ポスリーのスクリーンショットを
使用しています。
片付かないおもちゃ収納に!
おしゃれならリビングに馴染む♪