豆柴のズボライフハック

薬を飲まない子供にはゼリー状オブラート「お薬飲めたね(砂糖不使用)」がおすすめ♪

Cover Image for 薬を飲まない子供にはゼリー状オブラート「お薬飲めたね(砂糖不使用)」がおすすめ♪

こんにちは。豆柴まめ子です。

長男まめ太郎(5歳)は

3歳位から散剤(粉薬)に移行しましたが

粉薬を嫌がって飲みませんでした

味に敏感なのか

食事に混ぜたり、飲み物に混ぜてもダメ…。

飲ませるのに毎回あの手この手を使うも

断固拒否で

暴れるわ吐き出すわで

体力を削られもうヘトヘト

放っておくと

咳や鼻水が酷くなるので

飲ませないわけにもいかず。

ほとほと困っているときに出会ったのが

龍角散

おくすり飲めたね

ゼリー状オブラートで

薬のニオイや味を閉じ込め

赤ちゃんでも飲みやすい!

砂糖・合成着色料・保存料不使用で

安心安全!7ヶ月頃からOKです。

使いだしてからは

今までの苦労が嘘のよう!!!

お薬飲むよー!というと

喜んで飲みに来るので

とても助かっています

龍角散おくすり飲めたね

龍角散おくすり飲めたねチアパック

品名・販売者

品名

らくらく服薬シリーズ

おくすり飲めたね

販売者

株式会社龍角散

出典:楽天

のどすっきり飴で有名な龍角散が

販売しています。

種類

味付け

  • ぶどう味

出典:楽天

  • いちご味

出典:楽天

  • チョコ風味

出典:楽天

ぶどう・いちご・チョコの3種類。

チョコ風味は抗生物質や

より苦さを感じる薬用です

以前はピーチ味もあったのですが

メーカーの製造販売が

終了してしいまいました…汗

パッケージタイプ

使い切りタイプとパウチタイプの

2種類があります。

  • 蓋つきチアパック

出典:楽天

  • 使い切りスティック

出典:楽天

チョコ風味は性質上

開封後3日以内に

消費する必要があったので

チアパックタイプは販売終了となり

現在は使い切りの

スティックタイプのみの

取り扱いとなっています

原材料名

ぶどう味

還元麦芽糖水あめ(国内製造)、エリスリトール、ぶどう果汁、寒天/ゲル化剤(増粘多糖類)、酸味料、香料、乳酸カルシウム、カラメル色素、甘味料(ステビア、アセスルファムK)

いちご味

還元麦芽糖水あめ(国内製造)、エリスリトール、寒天/ゲル化剤(増粘多糖類)、酸味料、香料、乳酸カルシウム、ムラサキイモ色素、甘味料(ステビア)、カラメル色素

チョコ味

エリスリトール、還元麦芽糖水あめ、ココアパウダー、寒天、ゲル化剤(増粘多糖類)、ショ糖脂肪酸エステル、香料、甘味料(ステビア)

内容量・賞味期限

内容量

  • チアパック

    • 200g

  • スティック

    • チョコ:8g ×6本

    • その他:25g×6本

賞味期限

  • チアパック

    • 約1年3ヶ月

  • スティック

    • 約1年

チアパックについては

開封後は冷蔵庫保存で

1週間以内に消費してください。

龍角散おくすり飲めたねの飲ませ方

メーカー推奨の飲ませ方

①コップ等の容器に

ゼリーを適量いれ

その上に薬をのせます。

②ゼリーで薬を包み込むように

スプーンですくって飲ませます。

チアパックの場合は

直接口をつけて飲まないよう

ご注意ください!!!

豆柴家のズボラな飲ませ方

龍角散おくすり飲めたねの飲ませ方

  1. 薬とチアパックを開封しておく

  2. スプーンにゼリーを直接乗せて

  3. 薬を置いたら

  4. 上からゼリーでサンドイッチ

3歳、4歳くらいの頃は

口に入る程度のスプーンに

2-3回に分けて飲ませていました。

5歳になった今では

大きく山盛りにして

1回で済ませることも…

いかにこぼれないように

少ない量で飲ませるか…

腕の見せどころです

龍角散おくすり飲めたねのメリット

①子供が嫌がらずに薬を飲んでくれる

いろいろ安心安全

まずはやっぱりこれ!

  • 頑なに口を開けようとしなかったり

  • 吐き出したり

飲ませるのに苦労していたのが

おくすり飲めたねだと

自ら口をあけるので

ほんっっっっとにありがたいです

一人にだけ飲ませていると

もうひとりが欲しがって

逆に困るくらいですwww

②薬の作用や吸収に影響しない

薬を服用する際は

食べ合わせ・飲み併せが心配ですが

おくすり飲めたねは

薬との相互作用がない成分を使用し

薬の溶出や吸収を妨げないゼリーなので

安心して飲めます

③虫歯にならない甘味料使用

健康な歯

甘味料に使われているのは4種類。

  • 糖アルコール

    • 還元麦芽糖水飴

    • エリスリトール

  • 天然系

    • ステビア

  • アミノ酸系

    • アセスルファムK

いずれも

虫歯の心配がない甘味料なので

安心してあげられます

④いろいろ安心安全

安心安全の龍角散おくすり飲めたね-min

  • ノンカフェイン

  • 合成着色料不使用

  • 保存料不使用

  • アレルゲン不使用

    • 特定原材料7品目

    • それに準ずる20品目

※本品製造工場では

乳成分、小麦、卵を含む

製品を製造しています。

乳児用規格適用食品でもあり

離乳食中期7〜8ヶ月頃から使用OK。

アレルギーが心配な子供や

赤ちゃんにもあげられるので

安心安全です

⑤剤形の種類を問わずきちんと胃まで届く

錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤など

様々な剤形の薬に対応しています

おくすり飲めたねのゼリーは

龍角散が独自に研究開発したもので

  • 最適な粒の大きさで

  • 流動性があるため

のどに詰まることなく

しっかりと胃まで届けることができます

龍角散おくすり飲めたねのデメリット

①使い切れないことがある

保存料不使用なので

開封後の保存期間は1週間程度

次に使うときまで

保管しておくことはできません。

出典:楽天

チアパックだと200gなので

処方量によっては余ってしまうことも…汗

使い切れそうにないときは

「おまけだよ〜♪」と言って

ゼリーだけをあげたりして

量を調整しています

少量でいいときには

多少割高になりますが

出典:楽天

使い切りタイプの

スティックがおすすめです

②ゼリーが固まっていることがある

ゼリーが固まって

なかなか出てこないことがありますが

押し出そうとして力を加えすぎると

一気にドバっと出てきたり

液体だけ出てきてしまうことがあります

開封後初回の押し出しは

くれぐれも慎重に…汗

離水の原因になるので

チアパックはもみもみしてはいけません

液体だけが出てきた場合は

捨ててから使うようにしてください

我が家は飲ませていますが笑

龍角散「おくすり飲めたね」なら嫌がっていた子供でも自ら薬を飲みに来る!薬を飲ませる苦労がゼロになりました♪

おいしく薬が飲める服薬ゼリー

おくすり飲めたねを使いだしてから

子供に薬を飲ませるために

あの手この手を使って

あんな苦戦していたのが嘘のよう!

飲むのを嫌がるどころか

薬の時間になると私が忘れていても

「おくすりのむ?」

と、自ら言いに来るので

薬を飲ませる苦労が全くなくなりました

ドラッグストアで

気軽に手に入れることができるのも便利で

冬場には欠かさずストックしてあります。

薬を嫌がって

  • 暴れる

  • 全部飲んでくれない

  • 口に入れても吐き出す

など

子供が薬を飲んでくれなくて

困っているママは

ぜひ試してみてください♪

龍角散らくらく服薬ゼリーシリーズおくすり飲めたね

画像引用元:龍角散公式HP

龍角散おくすり飲めたね

Amazonで購入する 楽天で購入する

 

 

子供の鼻水吸引は電動が◎!

オヤスミマンでも漏れる子に

ルンバが通れる最強ベビーゲート!

 

 


もっと読む