こんにちは。豆柴まめ子です。
風邪や花粉症などの
アレルギー症状から起こる
鼻づまり・鼻水・ムズムズ感。
こんなトラブルに悩む人は
鼻の中を直接洗い流して
キレイにしてくれる
「鼻うがい」がおすすめ!
ただ
普通の水道水で鼻うがいをすると
鼻の奥が痛い!!!
かといって
毎回生理食塩水を作るのは面倒だし
頻繁に病院に行くのは難しい…
やるとスッキリすることは
分かっていても
するまでが結構面倒クサイ…
この面倒くささを
まるっと解決してくれるのが
小林製薬
ハナノア
鼻うがいが
自宅で簡単にできて
痛くない!
鼻スッキリ♪
アイテム的には大分ニッチですが
気軽に風邪・花粉症対策ができるのが
かなり便利でハマっております…w
小林製薬ハナノアシリーズ

商品名
鼻うがい ハナノア
販売元
小林製薬
出典:楽天
出典:楽天
無香空間や消臭元などの消臭剤や
熱冷まシートで有名な製薬会社です。
シリーズ概要
ハナノアaとbの違い

ハナノアaとbは
洗浄器具に違いがあります。
口から出すタイプ(ハナノアa)
鼻から出すタイプ(ハナノアb)
※洗浄液を鼻から入れるのは同じ。
どちらも使ってみた結果
不器用さんや初心者さんには
鼻から入れて鼻から出すタイプ
(ハナノアb)がおすすめ。
口から出すタイプは
コツがいるようで
不器用な私は
何度やってもうまく奥に届かず
逆流して鼻から出てきたり
鼻から下がびちゃびちゃになりました…
使いこなせれば
上咽頭まで洗える仕様なので
効果的には高いのでしょうけれど…汗
洗浄液成分
※成分表示順に記載。
精製水・塩化Na
生理食塩水が主な成分です。
香料
ミントの清涼感のある香りです。
香りは控えめで
鼻うがいの後はスッキリします。
グリセリン
化粧品目的では保湿・溶剤として
また、保存料や甘味料など
食品添加物としても使われています。
ポリソルベート80
乳化剤・可溶化剤として
スキンケア製品や
ボディ&ハンドケア製品などに
使われています。
ベンザルコニウム塩化物
医薬品で殺菌・消毒用として
使われている成分です。
エデト酸Na
安定・安定化、抗酸化、防腐を
目的として使われています。
参照元:化粧品成分オンライン
ハナノアa(口から出す用)
ハナノアb(鼻から出す用)
ハナノアの使い方

①器具に液を入れる
目盛線を目安に洗浄液を入れ
ノズルをつける
ハナノアa(口から出す用)
20mlで両鼻分
ハナノアb(鼻から出す用)
50mlで両鼻分
キャップと本体の
△▽マークが合うように
最後までしっかりしめること
②液を鼻の中に流し込む
洗浄器具の中央部分を押して
鼻の中に洗浄液を流し込みます。
ハナノアa(口から出す用)
ノズルの「うえ」の文字が読める向きに
洗浄器具を持って
鼻の穴にフィットさせる。
上を向かずに正面を向くこと!
ハナノアb(鼻から出す用)
ボトル本体の▽マークがある方を上にして
鼻の穴にフィットさせる。
少し下を向くこと!
③洗浄液を出す
洗浄液は鼻・口両方から
出ることがあります。
口に流れ込んだら
飲まずに必ず吐き出してください。
④鼻をかむ
余分な水分や鼻水を出すために
優しく鼻をかんでください。
うまく出来ないときは…
使い始めやうまく出来ない場合は
「あー」「えー」などと
声を出しながら
洗浄液を流し込むのがおすすめ。
耳の奥に洗浄液が流れにくく
スムーズに鼻うがいができます。
ハナノアのメリット
①簡単・手軽に鼻うがいができる
生理食塩水を作る必要がない
鼻うがいをしたいときに
サッとできるのが便利です。
生理食塩水を自分で用意する場合は
毎回作る必要がある
ので結構面倒です…汗
キットセットが便利

ハナノアの場合は
液体洗浄液と洗浄器具が
セットになっているため
届いたその日からすぐに
鼻うがいを始めることができます。
キットを購入した後は
詰替え用に
出典:楽天
洗浄液のみを追加購入します。
②鼻が快適
ツンとしない
お風呂やプールなどで
鼻に水が入るとツンとして
鼻の奥が痛くなりますが
ハナノアは
体液に近い生理食塩水
(人間の体液と同濃度)を
主成分としているため
鼻うがいをしてもしみたり
痛くなることがありません。
鼻うがい後はミントの爽快感
鼻うがい後は
鼻の奥にミントの香りが広がって
スッキリします♪
③どこでも手に入る

ネットはもちろん
薬局ならだいたい置いてあるので
入手しやすいのも◎。
※洗浄液が重いので
ネット購入がおすすめです。
ハナノアのデメリット
①コストがかかる
洗浄液のみが
500mlで640円程度なので
ハナノアa(口から出す用)
25回分
1回あたり25.6円
ハナノアb(鼻から出す用)
10回分
1回あたり64円
ハナノアbだと
ちょっと高く感じてしまいます…汗
個人的には
鼻うがいをするのは
風邪や花粉時期だけなので
病院へ行く時間や
毎回生理食塩水を
作る手間を考えると
自宅で簡単にできる
ハナノアを手にしてしまいます…苦笑
コスパが気になる方は
自己責任にはなりますが
生理食塩水と成分が同じ
0.9%の塩化ナトリウム水溶液である
コンタクト用食塩水で
代用するのもありかもしれません。
②ストックスペースが必要
液体なのでストックをする場合は
スペースが取られます。。。
ハナノアのデメリットが気になる場合には
粉末タイプがおすすめ。
ハナクリーンS
水に溶かす手間は必要ですが
コストも安く(20円/回)
ストックも省スペースでOK♪
ハナケアの鼻うがいで簡単に鼻がスッキリして、花粉や風邪の季節にはヘビロテ決定!
初めて病院で鼻うがいをしたときは
あまりうまくできなかったからか
効果も感じられなかったので
夫がハナノアを使い始めても
私は正直、半信半疑でしたが
何回か使っているうちに
便利さ
気軽さ
すっきり感
の虜になりました♪
鼻の奥に溜まっていた鼻水が
ずどーんと流れ出たときは
もう快感です!!!笑
※つまり具合などによっては
効果を感じにくいこともあります。
感覚的には
ひどくなりすぎる前に使うのが◎。
風邪や花粉症などからくる
鼻水・鼻詰まりに悩む方は
ぜひ試してみてください♪
ハナノアa(口から出す用)
ハナノアb(鼻から出す用)
鼻うがいの効果とメリットデメリット
子供の鼻水は電動吸引器が◎!
持ち運べて花粉症時に大活躍!