豆柴のズボライフハック

鼻うがいの効果とは!?正しいやり方とメリット・デメリット

Cover Image for 鼻うがいの効果とは!?正しいやり方とメリット・デメリット

こんにちは。豆柴まめ子です。

帰宅後は外から持ち込んだ

ウィルスや花粉などの汚れを落とすために

手洗いうがいをします。

が、、、実はそれだけじゃ不十分!?

鼻は空気の通り道

手やのどと同じくらい

鼻の中も汚れているんです

鼻の中の汚れを

キレイにする方法としては

鼻うがいがあります。

  • 鼻に水を入れるのは怖い…

  • 鼻が痛くなりそう…

などとネガティブな

イメージのある鼻うがいですが

風邪や花粉症などの

ウイルス・アレルギー対策に有効だと

近年注目を浴びています。

今回は鼻うがいの

効果やメリット・デメリット

正しいやり方についてご紹介します。

鼻うがいとは

鼻うがい

鼻洗浄、鼻腔洗浄、鼻うがいとは、液体を鼻腔から入れ口や鼻から出し、鼻腔内を洗浄する方法のことである。

出典:ウィキペディア

鼻うがいとは

洗浄液や生理食塩水を鼻に入れて

異物(ウイルスや花粉・ホコリなどの

アレルギー物質)を洗い流す方法のこと。

鼻うがいの効果とメリット

①鼻の中を清潔に保ち不快感を低減させる

鼻うがいで鼻腔内の清潔を維持

鼻の入り口付近で捕らえきれなかった

  • 花粉

  • ホコリ

  • 細菌

  • ウイルス

などの小さな異物は

鼻の粘膜の表面を覆う粘液に

吸着されます。

鼻うがいをすることで

これらのウィルスやアレルギー物質を

洗い流すことができます

溜まっていた鼻水も洗い流せるので

鼻の通りもよくなり

鼻づまりやムズムズなどの不快感を

低減させることができます

②乾燥を防いで免疫機能を向上させる

繊毛運動の仕組み

粘膜に付着した

ウイルスやアレルギー物質は

粘膜表面の線毛という

産毛のような毛によって

体外へ押し出されます(繊毛運動)。

鼻腔内が乾燥していると

この働きが弱まり

異物がとどまることになるため

くしゃみや鼻水、鼻づまりの

症状が出やすくなります。

鼻うがいによって

鼻の粘膜を潤わせておくことで

アレルギーや風邪の

予防対策ができます

③蓄膿症の予防・症状の緩和

鼻うがいで蓄膿症の予防緩和

蓄膿症とは副鼻腔炎とも言い

鼻の近辺にある副鼻腔という

空洞に膿がたまる病気です。

鼻うがいによって

この膿(=粘り気のある鼻水)を

洗い流すことができるので

蓄膿症の予防や症状の緩和に

効果があると言われています。

鼻うがいのデメリット・注意点

鼻は喉や耳とつながっているため

誤った方法で鼻うがいをすると

炎症が起こる恐れがあります

正しく用法を守って行ってください。

鼻うがいをしてはいけない人

鼻うがいをしてはダメな人

鼻・耳・喉に傷や炎症がある人

症状が悪化する恐れがあるため

症状が収まるまでは中止するか

医師の判断を仰いでから行ってください。

高齢者・子供

高齢の方や小さな子供の場合は

うまく鼻をかめなかったり

誤嚥を起こしやすく

気管や肺に水が入ると

呼吸困難や肺炎の危険が伴います。

病院で処置してもらうなど

安全性を確保してください。

①適切な濃度・温度を守る

プールやお風呂で鼻に水が入ると

鼻の奥がツーンと痛くなるのは

プールやお風呂の水が

人の体液の濃度と異なるために

起こるもの

痛みは危険信号のサイン。

鼻うがいをするにあたっては

人の体液と同じ濃度の

液体を使う必要があります

温度も人肌の36-37℃程度が◎

②正しい姿勢を守ること

鼻うがいの正しい姿勢

上を向くと水が耳に流れ込みやすくなり

中耳炎の原因となります。

顔を上に傾けすぎず

正面か下を向いて行ってください

③耳への圧力を軽減させる

勢いよく流し込まない

圧力がかかりすぎると

炎症を起こす恐れがあります。

声を出しながら洗浄する

耳への圧力が気になる場合や

あー、えーなどと声を出しながら

鼻洗浄を行うとスムーズにできます。

④やりすぎに注意

鼻うがいは一日3回程度

何度もやりすぎると

鼻の粘膜を傷つけてしまい逆効果

1日に3回程度に留めるのが◎。

鼻うがいの準備物と正しいやり方

準備物

洗浄液(生理食塩水)

  • 精製水500ml

    出典:楽天

  • 塩化ナトリウム4.5g

    出典:楽天

沸騰させた水に食塩を混ぜても

できなくはないですが

衛生面や安全面を考えると

市販品を使うのが安心です

毎回計量するのも面倒なので

混ぜるだけorそのまま使える

市販の粉末タイプや

出典:楽天

液体タイプの

出典:楽天

洗浄液を使うのが

おすすめです。

洗浄器具

コップや洗面器でも代用できますが

ハナノア

市販の専用器具が

コンパクトで使いやすいです。

鼻うがいのやり方

ハナノアの使い方

①洗浄液を入れる

洗浄液(生理食塩水)を

洗浄器具に入れます。

②洗浄液を鼻に流し込む

正面もしくは下を向きながら

洗浄器具を鼻に当て

洗浄液(生理食塩水)を流し込む。

洗面器やコップの場合は

洗浄液(生理食塩水)に鼻をつけて

洗浄液を吸い込む。

※面倒でも片方ずつ行うこと

③鼻や口から出す

洗浄液(生理食塩水)を

鼻や口から出してください。

※洗浄中は唾液や洗浄液を

飲み込まないよう注意してください

④鼻をかむ

余分な水分が残っていると

炎症の原因になるので

必ず鼻をかんで水分を排出させてください。

強くかまずに優しくが◎

【参照元】

小林製薬ハナノア

いとう耳鼻咽喉科

みらいクリニック

鼻うがいはウイルス・アレルギー対策に効果的!自宅で簡単にできるハナノアがおすすめ

鼻うがいは正しく行えば

  • 蓄膿症

  • 花粉症などのアレルギー症状

  • 風邪などのウイルス

の予防・対策として有効です

コップや洗面器だと

うまく鼻に流し込めなかったり

鼻うがいのたびに

生理食塩水を毎回用意するのは

なかなか面倒なもの。

面倒だと億劫になって

やらなくなってしまうので

習慣づけるなら

気軽にできるものが一番です苦笑

不器用&ズボラな私は

ハナノアを使っています。

専用器具に洗浄液を入れて

押すだけで

簡単に鼻うがいができるので

初心者の方にもおすすめです。

奥に溜まった鼻水が

どるぅんと取れたときの快感ったら…笑

花粉や風邪の時期には手放せません!!

鼻水・鼻詰まりで鼻がスッキリしない方や

風邪やアレルギーの

予防対策を考えている方は

ぜひ試してみてください♪

もう重い荷物運びが苦にならない!

 

隙間を塞いで進入をシャットアウト!

もうパッキン有りには戻れない!

 

 


もっと読む