豆柴のズボライフハック

【リピ決定】業務スーパーオリジナルの韓国冷麺は、もちもち麺がおいしい♪熱湯で50秒茹でるだけのズボラ飯!

Cover Image for 【リピ決定】業務スーパーオリジナルの韓国冷麺は、もちもち麺がおいしい♪熱湯で50秒茹でるだけのズボラ飯!

こんにちは。豆柴まめ子です。

韓国料理が大好きです。

業務スーパーで

韓国冷麺を発見しました

業務スーパーには

韓国系のものが

ちょくちょく置いてあるので

見かけたらつい買ってしまいます♪

今回の冷麺は

業務スーパーを展開している神戸物産が

本場韓国から直輸入したもの

なんと!

熱湯で50秒茹でるだけのズボラ飯

もっちもちの麺がよきです♪

業務スーパーの冷麺

業務スーパーの韓国冷麺

内容量

1食分。

麺140g、スープ30gの合計170g

1食ずつパッケージングされているので

余らず便利です。

余ってしまうと

  • 消費を焦るし

  • 麺やスープが行方不明になったり

  • パッケージが破れて汚くなるので

個包装なのは嬉しいです。

賞味期限

約4ヶ月ほど

保存方法

直射日光、

高温多湿を避けて保存

常温保存できるのでストックに便利です

業務スーパーの韓国冷麺と辛ラーメンのふるる冷麺のサイズ比較

同じく業務スーパーで販売されている

辛ラーメンのふるる冷麺だと

乾麺のためパッケージが大きく

場所を取るので

業務スーパーオリジナルの冷麺の方が

ストックには便利♪

麺は乾麺と生麺の間の触感。

半生麺のような感じです。

ちなみに

辛ラーメンのふるる冷麺は乾麺。

上に重いものを乗せると

麺がパリパリ割れてしまうので

注意が必要です。

原産国

韓国

本場韓国の味ですね♪

輸入者

神戸物産

神戸物産=業務スーパーなので

この冷麺は

業務スーパーのプライベートブランド

のようです。

原材料名

業務スーパーの韓国冷麺の成分表示

小麦粉、小麦でん粉、食塩、そば粉

スープ

果糖、砂糖、食塩、酢、黒砂糖、調味食品(食塩、とうもろこしでん粉、砂糖、その他)、牛肉エキス、酵母エキス、チキンエキス、牛肉ソース、濃縮梨果汁、にんにくエキス、しょうがエキス、しょうゆ、濃縮りんご果汁、たまねぎエキス、マスタードオイル/酸味料、かんすい、酒精、炭酸Ca、酸味料(アミノ酸等)、甘味料(ステビア)、増粘剤(増粘多糖類、加工デンプン)、pH調整剤、香料、(一部に小麦・そば・牛肉・大豆・鶏肉・りんごを含む)

なんか色々入ってます苦笑

成分表示は、

成分量の順番に表示されるので、

糖類が多いのは少し気になります

業務スーパーの冷麺の作り方

  1. 沸騰したお湯で、麺をほぐしてから約50秒茹でる

  2. 冷水でよく洗って水を切る

  3. 水で200mlで薄めたスープをかける。

茹で時間なんと50秒

これはありがてぇ!

時間がないときでも

さっと作れてしまうので助かりますね♪

付け合せのズボライフハック

トマトがなかったので

ほうれん草ともやしを茹でて

塩&ごま油だけで

即席ナムルを作りました

付け合せのズボライフハック

ゆで卵も、残りのお湯で茹でちゃいます

お湯を沸かす時間が時短できて便利です♪

付け合せを効率よく作る冷麺の作り方

チェックポイントを教えてくれる主婦

①お湯を沸かす

付け合せの野菜と卵を茹でる鍋と

麺を茹でる鍋に

それぞれ水を入れてお湯を沸かします。

②きゅうりとほうれん草を切る

ほうれん草も

栄養素的にはあれですが…

面倒なので切っておきます。

③お湯が湧いたらほうれん草→もやし→卵の順に茹でる。

ほうれん草ともやしの順番は

どっちでもいいのですが

茹で上がりの硬さを気にしないなら

一緒に入れてもいいくらいですが

ほうれん草の色が変わったらあげて

もやしにもさっとお湯をくぐらせて

残ったお湯でたまごを茹でる。

↑お湯はまた使うので、

お鍋からあげるのは

トングで掴んで出します

無印良品のシリコーン調理用トングが

なんでも掴めて、めっちゃ便利です。

なんでも掴めて便利な無印良品のシリコーン調理用トング

シリコーン製なので、

卵も優しくつかめます♪

金属製のトングだと

カシャカシャ音がするのが苦手です…汗

④卵を茹でている間にナムルを作る

もやしとほうれん草の水を

パパっと切ったら

塩とごま油を入れてまぜまぜ

ここでもトングが活躍です♪

⑤ゆで卵ができたら半分に切っておく

殻を剥くのに時間がかかるので

先にやっちゃいます。

⑥スープを作る

お皿に直接スープとお水を入れて

味を見ながら

スープや水を調整します

子ども用のは、薄めで作ります。

⑦最後に麺を茹でて、具を盛り付けたら完成

麺を入れて50秒茹でる。

50秒経ったらザルにあげ

流水でよく洗います。

具を盛り付けたら完成です♪

気になるお味は、もっちもちの麺&甘めのさっぱりスープがウマウマ♪

業務スーパー冷麺の盛り付け例

麺がとってもモチモチ!

ちゅるちゅると喉に入っていく

感じがたまりません

うまうま〜♪

「クセがある」、「ニオイがする」

という口コミも見かけましたが

ニオイの原因は麺にありそうです。

独特なニオイがする成分は

「かんすい」と「酒精」。

かんすいとはラーメンなどを食べると

アンモニア的なニオイが

鼻から抜けるアレです。

個人的には特に感じなかったので

個人差があるかもしれませんね

どちらかというと「酒精」の

ニオイの方が強め。

「酒精」は生麺・半生麺の品質保持

によく使われるpH調整剤です。

これ系は

  • 茹でるお湯の量を多くする

  • 水でよく洗う

  • キムチなどを追加して濃いめの味付けにする

である程度対処できますが

ニオイに敏感な方は

気になるかもしれません。

私は敏感な方ではありますが

特に気になりませんでした。

ナムルのごま油がよかったのかな…?

麺のニオイよりは

スープの甘さの方が気になりました。

さらさらで、サッパリはしているのですが

結構甘味が強いので

  • お酢を足したり

  • マスタードを入れたりして

酸味・辛味を足すのも

いいかもしれません。

子供には美味しいらしいw

まめ太郎、まめ次郎の

食べっぷりが半端なかったです苦笑

業務スーパーの韓国冷麺は、もちもちでおいしいのに、作り方も簡単&早くてリピ決定!

簡単・早い・ウマい

3拍子揃ってコスパも抜群

今回は頑張ってナムルを作りましたが

キムチやトマトをのせるだけでも

十分おいしいし

個人的には

子供がいなかったら

麺だけでも全然イケます…笑

スープは少し甘めなので

酢やカラシなどで調整すれば

全く問題なし

同じプライベートブランドで

ピビン麺もありました。

甘辛いですが

ピビン麺も冷麺と同じく甘さが強め。

辛党の私はキムチがほしいところw

ただ、甘いと言っても

さすがに幼児には

あげられない辛さです

  • 時間がないとき

  • 料理が面倒くさいとき

  • 食欲がないとき

  • ストックとして

いろいろ使えておすすめです。

リピ決定したので

早速買い足しに行き

とりあえず4袋GETしました!

自宅で気軽に本格冷麺が楽しめるので

ぜひ試してみてください♪

辛ラーメンの冷麺もあります↓

業スーVS辛ラーメン

 

 

散らかりがちな子供の靴に

こういうのを探していたんです!

トイレクイックルが乾かない!

ウッドデッキ下を潜らず掃ける♪

 

 


もっと読む