豆柴のズボライフハック

洋服収納に仕切り板は要らない!5つのデメリット

Cover Image for 洋服収納に仕切り板は要らない!5つのデメリット

こんにちは。豆柴まめ子です。

物を収納する際

種類毎に区切れる仕切り板は

スッキリ整理整頓もできて

使うときにも探しやすいですよね

私も文具や小物類を収納する際には

仕切り板を使っていますが

洋服収納については

使用前よりも使いづらくなることが多く

要らない派になりました

洋服収納に仕切り板が要らないと感じる

5つのデメリットについてご紹介します。

①スタンド型は動く・倒れる

出典:楽天

まずはスタンドタイプの仕切板。

ブックエンドをイメージすると

分かりやすいですが

洋服を立てて収納する際に

倒れないよう

ストッパーの役割を果たしてくれます

ブックエンドの役割を果たす仕切りスタンド

隙間が空いていてもこの通り♪

…と思っていたのですが

仕切り板が動く

開閉しているうちにズレる仕切りスタンド

引き出しを開閉しているうちに

洋服ともども動いてズレるので

あまり意味がありませんでした。。。

私が衣装ケース(つるつるで滑りやすい)を

使っているから…

というのもあると思いますが。

隙間があると洋服が倒れる

隙間が空くと洋服が倒れる仕切りスタンド

更に言うと

着るものがすべて収納された状態なら

綺麗に収まって見えても

その日着る服を取り出してしまうと

途端に残りの洋服が倒れてしまいます

洋服が全て収まっていることは少ないし

どうせ倒れるなら

なくても変わりません苦笑

②仕切り型収納ボックスは自由が効かない

持っている量と合わない

出典:楽天

あらかじめ等間隔に

仕切られているボックス型の仕切り。

ここに洋服たちが収まると

めちゃめちゃ気持ちがいいですよね♪

ただ、自分が持っている量に

適した数って

なかなかないんですよね。。。

持っている物の量が少なくて

空いたところの方が多くなったり

逆に量が多くて入り切らなかったり

片付けが面倒

出典:楽天

小分けになっているので

どこに何が入っているか

ひと目で分かるのはメリットですが

その分片付けは面倒になります。

一着ずつじゃなくて

一気にドバッとまとめて仕舞いたい

私にとって相性がよくありませんでした。

素材・サイズによっては入らない

悩む女性

仕切りのサイズは変えられないため

サイズが長めor大きめの物や

厚手の衣類は入らないことがあります。

③可変系仕切り板は洋服収納向きじゃない

出典:楽天

可変タイプの仕切り板なら使いやすいかも!

と無印良品の仕切り板を使ってみました。

長さが好きなように変えられるし

好きな場所で区切れて

いろんなパターンが作れるため

持ち物のサイズや量に合わせて

区切る部分を変えられるのは

便利ではありました。

強度が弱い

ばつ札を持ったうさぎ

パチっと簡単に手で折れるので

組み立てやすくはあるものの

入れすぎた洋服の圧に耐えきれず

すぐに斜めになったり

折れてしまったり

意図せず折れたら面倒

折れたり余ったりした仕切板

当たり前ですが

一度折れてしまうと

もうその長さ以上では使えません

組立時は一発勝負だし

使っている途中で

意図せず折れてしまうと

また新しいものを用意して

組み立て直す必要があったのは

(複雑なほど)面倒でした。。。

折れた仕切板は

ある程度の長さがある場合

次にこのサイズで使うかもと思うと

なかなか捨てられません苦笑

文具やキッチンなどの

小物整理には便利ですが

洋服を収納するために使うのは

向いていないと感じました。

④洋服は予期せず増える!

驚く主婦

自分の意思で買うのだから

驚くことではないのですが…苦笑

  • 可愛いものを見つけてしまった。

  • 色違いでもう一枚ほしい…

  • 安いから今のうちに買っとかないと…

などといった様々な理由で

洋服は予期せず増えます!キリッ

しかも

買った分だけ手持ちの服を

減らせればいいですが

例え減らせたとしても

必ずしも同じジャンルとは限らず

各種ジャンルのアイテム量が

常に一定で推移することはないのです

洋服収納の仕切りは

こういった予期せぬ増減に

柔軟に対応できなければならず

意外と難易度が高いんですよね。。。

⑤仕切りすぎると続かない

主婦POINT(ポイント)

1区画1アイテムが等間隔に並び

綺麗に整頓された画像を見ては

憧れるものの

果たしてズボラな自分は

これを維持できるのか…と

問われると全く自信がありません

今は忙しいから

後でちゃんと片付けようと

取り急ぎ空いているスペースに

適当に詰め込んでいくようになる

自分の姿が目に浮かびます苦笑

  • 綺麗に見えること

  • 維持(片付け)しやすいこと

このバランスが重要ですね…汗

必要以上に細かく仕切らず

ある程度のざっくり収納で

そこそこの綺麗さを目指すと

散らかりづらくておすすめです。

1衣装ケース1ジャンルなら仕切り不要!仕切りたいときは仕切りなしのボックスタイプが◎

仕切り板は不要ですが

全く仕切りが要らないとは思っていません。

1衣装ケース1ジャンルという

ケース自体で仕切るという

究極の方法を使っていますw↓

ハンカチ、下着、靴下などの小物類も

1ジャンル1ケース。

小物類も1ジャンル1ケース

どうしても仕切りたいときは

小物ケースに付属している仕切り板を

最小限で使ったり

仕切りのないボックスを使います。

フィッツユニットケースの小物収納術

細かく仕切らなくても

ある程度まとまり感は得られるし

探しものも見つけやすくておすすめです

洋服がうまく片付かない

すぐに散らかるなど

洋服収納に悩んでいる方は

ぜひ試してみてください♪

 

 

コンセント不要で置けるセンサー付照明

付けっ放しですぐ出せる&失くさない!

S字フックが落ちない!!

 

 


もっと読む