豆柴のズボライフハック

充電式・洗剤量自動調整・片手で使える!シンプルヒューマン食器用洗剤オートディスペンサーがおしゃれで使いやすい。

Cover Image for 充電式・洗剤量自動調整・片手で使える!シンプルヒューマン食器用洗剤オートディスペンサーがおしゃれで使いやすい。

こんにちは、豆柴まめ子です。

キッチンの洗剤ディスペンサーについて。

洗剤を足したくなったときに

手動式の場合

両手だと面倒くさいし

片手でも容器に水や泡がつく。

自動だと

汚れは付きづらいけど

洗剤の量が調節できずプチストレス。

容器は汚れてほしくないし

洗剤量は自分で調節したい!

そんな手動と電動の

いいとこ取りをした

オートディスペンサーがありました!

simplehuman シンプルヒューマン

センサーソープディスペンサー

  • 片手で使える

  • 洗剤量自動調節

  • 液垂れしない

  • 充電式

気になる機能が全部入りです

シンプルヒューマン センサーソープディスペンサー

Amazonで購入する 楽天で購入する

商品名

充電式 センサーポンプ

販売元

simplehuman

シンプルヒューマン

サイズ・重さ・容量

出典:楽天

サイズ

約幅7×奥行11.2×高さ17.2cm

重さ

約380g

容量

約266ml

カラー

出典:楽天

  • シルバー(ツヤ無)

  • ポリッシュシルバー(ツヤ有)

  • ホワイト

  • ローズゴールド

  • マッドブラック

素材

本体

  • ステンレススチール

  • ABS樹脂

  • SAN樹脂

パッキン

シリコーン

機能・付属品

電源

USBケーブル充電式

※連続使用時間約 3か月

機能

  • タッチフリーセンサー

  • ウォータープルーフ

付属品

充電用USBケーブル

シンプルヒューマン食器用洗剤オートディスペンサーのメリット

①おしゃれ

出典:楽天

無駄のないデザインが素敵すぎる

生活感を消してくれるし

主張しないので

どんなキッチンにも溶け込んでくれます。

simplehuman-シンプルヒューマンのセンサーポンプソープディスペンサー

豆柴家のシンプルヒューマンは

ブラッシュシルバー(つや消し)です。

②掃除しやすい

(1)シンプルで凹凸が少ない

出典:楽天

凹凸のないデザインなので

汚れが溜まりづらく掃除しやすいです。

つや消しのブラッシュシルバーを選べば

指紋や水はねなどの汚れも目立たず

掃除頻度が減ってGOOD

キッチン周りでつや消しタイプは

なかなかなく

この点はポイントが高かったです。

(2)完全防水

出典:楽天

IP67<IEC規格>の防水仕様なので

汚れてもじゃばじゃば洗えます

水回りは汚れやすいのに

つや消し同様

防水仕様のディスペンサーって

なかなかないんです

③センサーからの距離で洗剤量を自由に調節

出典:楽天

一番すごいのがこれ!!

センサーからの距離で

洗剤の量を調節できるんです。

センサーから近づくほど少なく

遠いほど多く出ます。

洗剤が自動調節できるシンプルヒューマンのオートディスペンサー

汚れの度合、洗う量など

「その都度」量を「自動」で調整できる

とは、なんと素晴らしい!!!

洗剤量を5段階のボタンで

好みの量に変えられる

ディスペンサーもあるのですが

使いたい洗剤量は毎回違うので

濡れた手で

毎回調節するのかと思うと…汗

④電池交換不要の充電式

電池式は電池交換が面倒くさい!

底部分に設置するタイプが多くて

電池交換する際には

石鹸がこぼれないように

片手で宙に浮かしつつ

下から覗き込みながら変えています

電池カバーを取って、宙に浮かしたSARAYAのオートディスペンサー

説明書などには

電池交換をする際には

使い切ってから変えてください

などと書いてありますが

そんな狙ったタイミングで

電池切れないでしょ

充電式ならわざわざ

苦しい体勢を取らなくても

サッと充電できます。

充電式のシンプルヒューマン

電池切れサインは

ランプが赤く点灯して教えてくれますが

朝サインが点灯しても半日くらいなら持つので

夜寝る前に充電しています

使って分かった比べて気づいたメリット

まめばーばは、最初は別の

オートディスペンサーを使っていました。

WY Auto dispenser

出典:楽天

もちろん私も

帰省したときには使うのですが

普段シンプルヒューマンを使っていて

別のオートディスペンサーを使うと

上記の4つのメリット以外にも

良さに気づいた点がありました

①洗剤が出てくるまでの時間が短い

洗剤を少しだけ使いたいときには

より顕著に感じるのですが

シンプルヒューマンの場合は

スポンジを下に出した瞬間に

洗剤が出てきます

WYの場合は

  • 出るのがワンテンポ遅く

  • 吐出完了まで数秒かかるため

もういいかなと思って

手を引っ込めると洗剤が下に落ちます…汗

色々ヤキモキします(苦笑)

②液だれしない

液垂れしないシンプルヒューマンのオートディスペンサー

吐出口がシリコン弁でできていて

洗剤吐出後に素早く閉じるため

ビックリするぐらい液だれがないんです。

構造上液だれすると

書いてある販売サイトもありましたが

豆柴家ではJOYを使っており

洗剤の粘度の違いにもよる…!?

↓公式の推奨石鹸・洗剤↓

出典:楽天

液だれしないということは

本体はもちろん

置いているシンクまわりが

汚れないということ

WYは洗剤が出終わる前に

手を引いてしまって

残りの洗剤が下に落ちたり

洗剤を出した後

ノズルに残った洗剤が垂れていたり…

シンプルヒューマン最強説が

更に強まりました

※まめばーばも買い替えましたw

シンプルヒューマン食器用洗剤オートディスペンサーのデメリット

①値段が高い

値段が高い

軽く1万を超えます。。。

一般的なオートディスペンサーに比べても

ちょっと高めです。。。

ただ

食器洗いは毎日のことなので

  • 洗剤量自動調節

  • 液だれしない

  • 完全防水

  • 吐出時間が早い

これらに価値を見出せる場合は

ぜひとも検討することをおすすめします♪

②洗剤残量が見えない

底面を見れば確認できるらしいですが

いやー、、、見ないわ…w

底を覗かないと残量が確認できないシンプルヒューマンのオートディスペンサー

底を見ても分かりづらいです…苦笑

まあ、、、振り返ってみると

残量を確認することは

あまりなかったかも…

洗剤が出なくなったら

詰め替えたらいいだけ。

今は詰め替えが主流なので

洗剤がなくなって困る…

ということはそうそうないはず

③投入口のろうと状の部分に頼れない

投入口が斜めで

ろうと状になってはいるのですが

ろうと部分には頼れないシンプルヒューマンのオートディスペンサー

口自体が小さいので

一気に入れるとすぐ漏れます

中身が見えないので

油断すると入れすぎて溢れます

ろうと状のところに

洗剤がついたまま蓋を閉めると

周りにちょろっとはみ出るので

ある程度流れ落ちるまで

蓋が閉められません

あまりろうと部分に頼らず

少しずつ入れるのがおすすめです苦笑

シンプルヒューマンのオートディスペンサーはおしゃれなのに使いやすくて、値段分の価値は十分にあった!

喜ぶ女性

値段は高いですが

  1. おしゃれ

  2. 掃除しやすい

  3. 洗剤量自動調節

  4. 充電式

  5. 洗剤吐出時間が短い

  6. 液だれしない

ここまで機能が詰め込まれていたら

もはや安いくらいに思えてきます。

(嘘です、高いです苦笑)

ズボラな私にとっては

掃除頻度が激減しただけでも

お値段以上の価値を感じています♪

もう他のディスペンサーには戻れません

手動式・自動式に関わらず

今の洗剤ディスペンサーに不満がある人は

ぜひ検討してみてください♪

simplehuman

センサーポンプ ソープディスペンサー

Amazonで購入する 楽天で購入する

 

 

やっぱりパッキンレスが楽ちん♪

トイレクイックルが乾かない!

もうスポンジには戻れない…!! 

 

 


もっと読む