こんにちは、豆柴まめ子です。
面倒臭い家事ランキングの常連が
「洗濯」だと思います。
頻度が高い(毎日)
「干す・たたむ・しまう」とやることが多い
実は「仕分け」も必要
超絶に面倒ですね…汗
乾燥機付き洗濯機を使っても
「たたむ・しまう」は避けられません。
たたまずにぶっ込みスタイルもありますが
かさばる&しわになるので
それはちょっと避けたい…汗
放置すれば
家の中が汚くなるし…
ズボラだけどキレイは維持したい
欲張りズボラ妻が編み出した
「ズボラ流洗濯ルーチン」。
洗濯の頻度は変えずに量と手間を減らす!
毎日使う物はMAX2枚でやり繰り。
たたむのは最低限
洋服以外はしまわない
洗濯物のズボライフハックを紹介します。
毎日洗濯しないとダメだった3つの理由
①翌日倍になって余計にツラい
じゃあ、洗濯頻度を減らそう!
まず真っ先に思いつきましたが
洗うのを2日に一回にしてみたら
翌日には作業が倍になって
逆にツラかったです…苦笑
そもそも
片付けることが楽しくないので
嫌なことを後に回すと
こうなる…の図を味わいました…汗
②洗濯機の中に置きっぱなしにすると湿る
次に思い立ったのが
使うときまで
洗濯機の中に置いておく
妙案だと思ったのですが
長時間、洗濯機の中に放置すると
衣類が湿ります。
乾燥フィルターが詰まったときは特に。
さすがに全身湿ったものを
着るのはちょっと…
ぐぬぬ…
③たたまない場合は探すのが面倒
では
たたむ・しまうをやめる
のはどうだろう!
とやってみるも
洗濯物の山から
目的の物を探し出すのは至難の業。
子供の靴下なんて
山を崩さないことには見つけられず…。
探すのが面倒くさい
余計に散らかる
放置は見た目が美しくない
豆柴家には合いませんでした。
ズボラでもキレイが維持する洗濯ルーチン
面倒はイヤだけど、おしゃれに暮らしたい
わがままボディならぬ
わがままズボラ苦笑
この「おしゃれズボライフ」を
送るためにあみ出した
毎日洗濯はしたいけど
きれいな部屋を保ったまま
手間を減らしたい。
3つの洗濯ルーチンルールを
ご紹介します♪
①バスタオルをサイズダウンして洗濯量を減らす
洗濯する頻度を減らせば
清潔さを保てず本末転倒なので
キレイを維持して量を減らします。
バスタオルのサイズダウンです。
ビックフェイスタオルは
フェイスタオルとバスタオルの間
くらいの大きさ。
バスタオルのように
大きすぎてかさばることもなく
フェイスタオルのように
小さすぎて心もとないこともない。
使用感がちょうどいいのです。
今は子供たちを拭いたあとに
大人が使って2枚で足りていますが
これなら4枚になっても
毎日洗えるし、かさばりません。
②タオルと下着類はMAX2枚でやり繰り
きれいを維持したかったので
たたむことはゼロにしませんでした。
が、たたむ量を減らしました。
豆柴家の洗濯事情は
毎日夜に洗濯して朝に片付けます。
この習慣を利用して
必要最低限のものを
必要最低限の枚数で回すことにしました。
1セットで毎日使い回すもの
身体を拭くタオル
下着のシャツ
ハンカチ
靴下
子供のパンツ
2セット交互に使うもの
手を拭くタオル
洗面所
トイレ
キッチン
大人のパンツ
パジャマ
毎日着るものは
翌日も着るのでたたみません。
朝も洋服以外は
身につけるものが決まっているので
時短にもなりますw
③洗濯機の上にしまう
たたんだ後
それぞれの場所にしまいに行くから
面倒くさいのです。
ということで、距離をなくしました。
ファミリークローゼット
洗濯版といいましょうか…笑
洗濯機の上に収納を作りました。
手前に見えるタオルと
パジャマはたたんでいますが
隠したい夫婦の下着やネット類など
ごちゃごちゃするものは
その後ろにポイッと入っています笑
左に空いた空っぽのかごは
朝の着替えのときに出た
洗濯物を置く場所。
毎日洗濯するので
このくらいのサイズで十分。
子供たちが
帰ってきて洗濯物が出たら
直接洗濯機の中に入れてもらいます。
ルンバが通るので
浮かせる収納にもなって一石二鳥です♪
たたむ・しまうを極限まで減らした洗濯ルーチンなら、ズボラでもキレイが続く
毎日着ると痛む
という問題もあると思いますが
特に気にならないし
毎日たたむ・しまうの手間がなくなる
ことの方が
メリットが大きすぎて…苦笑
この方法にしてからは
毎朝10分もかからず
洗濯物がスッキリ片付きます。
洗濯を面倒に感じる方
洗濯物がなかなか片付かなくて
悩んでいる方は
ぜひ試してみてください♪
子供2人で押しても動かない!
ルンバが通れる最強ベビーゲート!
大容量なのに店内も入れる♪