こんにちは。豆柴まめ子です。
事前準備で困るのが
入園・入学前の名前つけ。
押すだけ簡単サクッと終わる
名前付けの救世主
お名前スタンプ(お名前はんこ)は
買ってよかったNo.1
と言っても過言ではありませんが
各社から多種多様な
お名前スタンプセットが出ているので
どれを買ったらいいの…?
と、迷うママも少なくないのでは?
というわけで今回は
楽天のお名前スタンプ
人気ランキングTOP20から
各社の売れ筋をピックアップして
徹底比較してみました♪
楽天市場のお名前スタンプランキングTOP20にランクインしたセット
ランキングTOP20にランクインした
お名前スタンプセットを
人気順に見ていきます。
①石松堂『おなまえBOX』
商品名
おなまえBOX
スペシャルパッケージ
はんこの種類:14本
ひらがな×9本
フルネーム×7本
姓名別×2本
漢字×2本
ローマ字×1本
その他×2本
2行印×1本
イラスト印×1本
イラスト種類は24種類。
※選択不可
出典:楽天
スタンプ台
マルチ横長×1個
カラー:黒
※マルチとは※
紙・布・プラ・金属OKの
マルチスタンプのことです。
付属品
収納ケース:プラ製
溶解液:1本
L型固定ゲージ
補充インク黒
補充インク黒or溶解液orマルチ横長(白・青・ピンクのうち1色)から1つ
※溶解液・L型固定ゲージとは※
出典:楽天
溶解液とは
スタンプ台のインクが
固まったときに溶かすための薬剤で
クリーナー兼用で使えるものがあります。
L型固定ゲージとは
はんこを押すときに曲がらないように
まっすぐ押せる補助器具のことです。
その他オプション
兄弟追加用販売:○
単品購入:○
②はんこ屋『ねいみー』
商品名
ねいみー
ドリーム22点セット
はんこの種類:15本
出典:楽天
ひらがな×9本
フルネーム×7本
姓名別×2本
漢字×3本
その他×3本
2行印×1本
イラスト印×1本
滑らないゴム印×1本
※イラストは20種類から選べます。

出典:楽天
スタンプ台
マルチBIG×1個
カラー:黒
マルチ横長×1個
カラー:青・ピンクから1色
付属品
収納ケース:プラ製
クリーナー:1本
スタンプ立て×2個
L型固定ゲージ
※収納ケースは大・小から選べます。
その他オプション
兄弟追加用販売:○
単品購入:○
③ハンコズ『おなまえーる」
商品名
おなまえーる
入園セット
はんこの種類:14本
出典:楽天
ひらがな×9本
フルネーム×7本
姓名別×2本
漢字×2本
ローマ字×1本
その他×2本
2行印×1本
イラスト印×1本
※イラストは20種類から選べます。
出典:楽天
スタンプ台
マルチ横長×2個
カラー
黒
白・青・ピンクから1色
付属品
収納ケース:紙製
溶解液:1本
L型固定ゲージ
その他オプション
兄弟追加用販売:○
単品購入:○
④ハンコヤストア『おなまえポン♪』
商品名
おなまえポン♪
入園・入学スタンダードセット
はんこの種類:14本
出典:楽天
ひらがな×9本
フルネーム×7本
姓名別×2本
漢字×2本
ローマ字×1本
その他×2本
2行印×1本
イラスト印×1本
イラストは30種類から選べます。
出典:楽天
スタンプ台
出典:楽天
マルチ横長×1個
カラー:黒
要アイロン正方形×1個
赤・白・青・ピンクから1色
付属品
出典:楽天
収納ケース:紙製
溶解液:1本
L型固定ゲージ
その他オプション
兄弟追加用販売:○
単品購入:☓
⑤小川祥雲堂『お名前スタンプ』
商品名
シンプル15点セット
はんこの種類:13本
出典:楽天
ひらがな×9本
フルネーム×7本
姓名別×2本
漢字×2本
ローマ字×1本
その他×1本
2行印×1本
スタンプ台
マルチ横長×1個
カラー:黒
付属品
収納ケース:紙製
出典:楽天
その他オプション
兄弟追加用販売:○
単品購入:○
⑥サンアドシステム『はんこDEネーム』
商品名
はんこDEネーム
らいと13点セット
はんこの種類:9本
出典:楽天
ひらがな×9本
フルネーム×7本
姓名別×2本
その他×2本
イラスト+姓名印×1本
イラスト印×1本
※イラストは40種類から選べます。
出典:楽天
スタンプ台
マルチ横長×1個
カラー
黒・青・ピンクから1色
付属品
出典:楽天
収納ケース:紙製
溶解液:1本
防水シール152枚
※ひらがな限定
その他オプション
兄弟追加用販売:△
※セット本数が異なります
単品購入:☓
お名前スタンプを選ぶ基準
①はんこの種類
出典:楽天
はんこの本数は
各社14本前後で大差はありませんが
中身の構成が違います。
縦書きor横書き
ひらがなor漢字orローマ字
イラスト印のありorなし
幼稚園・保育園メインであれば
ひらがな多め
小学校メインで使う場合は
漢字やローマ字もあった方が
使える幅が広がります。
②スタンプ台の種類
出典:楽天
基本は黒が多いですが
カラーインクを選べるところもあります。
黒スタンプは
紙・布・金属・プラスチックに
アイロン不要で押せる
マルチスタンプで
サイズも横長で
1度ではんこ全部に
インクがつけられるものが一般的。
カラーインクの場合は
アイロンが必要だったり
スタンプ台の大きさが小さいものも…。
カラーインクをよく使う場合は
スタンプ台の仕様も
判断基準にするのが◎。
③収納ケースの種類
ケースの大きさ

出典:楽天
複数子の予定がある場合は
人数分のはんこ+付属品
が入る大きさのケースが◎。
兄弟追加セットを販売している
メーカーだと
ギリギリ2人分までは入るものが多いですが
付属品を買い足したりする場合は
溢れてしまうこともあるようです。
ケースの材質
紙製かプラ製かでも違いがあります。
出典:楽天
デザインで選ぶなら
紙製の方がかわいいものが多いですが
長く使うなら耐久性の高いプラ製が◎。
④付属品
セットでついてくる付属品の種類や数
に大きな違いがあります。
とりあえず全部入りで
充実したセットもあれば
付属品が少ない代わりに
はんこの本数を充実させたり
価格を押さえたり
お名前シールが付属していたり…
何をお得に感じるか…は
人それぞれなので
各メーカーの特徴を
しっかり見極めるのが失敗しないコツ。
各社お名前スタンプのおすすめポイント

各社の項目別にまとめた表を元に
特徴を探っていきます♪
※2021年10月現在の価格です。
①おなえBOXは付属品が充実!
お得感に惹かれる人におすすめです。
とにかく全部入りで買い足し不要。
溶解液
補充インク
L型ゲージ
選択式で
マルチ横長スタンプ台が選べるので
カラーインクも付属できます。
出典:楽天
フォントも唯一選べる(6種類)ので
ユニークなフォントにしたい場合は
お名前BOXに決まり。
②ねいみーは収納が秀逸!
収納力や耐久性、普段の使いやすさを
求める人にはおすすめです。
プラ製で耐久性抜群
長年使うことを考えると
耐久性の高いプラ製がおすすめ。
ケースサイズを選べる
大小から選べるのも
複数子の予定がある人には
嬉しいポイント♪
はんこがバラつかない&出し入れしやすい
唯一はんこ立てが付属しています。
はんこ立てがないと
持ち運んでいる間にはんこが倒れたり
使いたいはんこが重なって
取りづらいので
別売りでも揃えておきたいところ。
③おなまえーるはスタンプ袋が不要で楽ちん!
準備や片付けが面倒なのは避けたい
ズボラさんにおすすめ。
一般的なマルチスタンプは乾きやすく
ビニール袋に入れて
保管する必要があります。
おなまえーるのセットに
付属するインクはツキネコ社の
ステイズオンおなまえインク。
袋に入れて保管する必要はありません!
毎回袋から出し入れする
手間が省けるので
ズボラさんにはピッタリ♪
④おなまえポン♪はイラストはんこがかわいい&種類が多い
イラストはんこにも
こだわりたい人にはおすすめ。
イラストはんこは
一般的に20種類前後が多い中で
おなまえポン♪は30種類から選べます。
かわいいのに
書き込みが少ないものが多く
凸凹した布地に押しても
絵が潰れなさそうです。
子供は字が読めない間は
イラストで自分のものだと認識するので
種類が豊富だと
他のお友達と被りにくいのでGOOD!
⑤お名前スタンプはミニマリスト向け!
必要最低限揃えたい人におすすめ。
小川祥雲堂のお名前スタンプセットは
イラストはんここそありませんが
名前はんこの種類は13種類と平均的。
付属品が黒スタンプと紙ケースのみ
というシンプルなセット。
付属品やはんこの種類は
多ければよいものではなく
あっても使わないなら
もったいないです。
価格もその分押さえられているので
シンプルなセットがいい
価格を抑えて購入したい
場合にはおすすめです♪
⑥はんこDEネームはお名前シール付き!
お名前シールも欲しい人におすすめ。
スタンプの数は9本と
平均的な14本に比べると
少なくなるものの
その代わりに
152枚分のお名前シールが
ついてきます。
出典:楽天
スタンプだと
使っているうちに消えてしまいがちな
コップ・お弁当箱などのプラ製品や
水筒などはシールがあると便利です。
各社様々な違いがあるお名前スタンプセット。複数子×ズボラ×長期使用ならねいみーがおすすめ
楽天市場お名前スタンプランキング
TOP20にランクインした
各社の売れ筋お名前スタンプセットを
色々な項目から比較してみました。
※ランキングは2021年10月時点
人によって重視する条件が異なるので
難しいところですが
保育園入園から小学校低学年まで使用
長期間(10年くらい)使う
複数子の予定アリ
面倒くさいことが苦手なズボラ性格
に当てはまる場合は
ねいみーがおすすめです。
お名前スタンプを買いたいけど
種類がいっぱいありすぎて
結局どこのセットがおすすめ?
何がどう違うの!?違いが分からない!
などと迷う方の参考になれば幸いです。
お名前スタンプとお名前シールは
こう使い分ける!