豆柴のズボライフハック

KALDIオリジナルシナモンティーはノンカフェイン・ノンシュガー!シナモン100%の濃厚な香りと甘みがクセになるおいしさ♪

Cover Image for KALDIオリジナルシナモンティーはノンカフェイン・ノンシュガー!シナモン100%の濃厚な香りと甘みがクセになるおいしさ♪

こんにちは。豆柴まめ子です。

おうち時間が増えると

お茶を飲む頻度も多くなりますね。

個人的なお茶需要が高まるなか

イチオシするお茶が

KALDIの

ティーバッグシナモンティー

シナモン100%の

濃厚な香りと甘みがスゴイ!

これでノンシュガーとは…!!汗

ベストヒット級にハマりました♪

ティーバッグだから気軽に飲めるのも

ズボラポイントが高くておすすめです。

クマリン成分が多いため

飲みすぎには

くれぐれもご注意ください!!

KALDIオリジナルシナモンティー

KALDIオリジナルシナモンティー

商品名

シナモン茶ティーバッグ

テトラ型ティーバッグです。

原材料名

シナモン(カシア・ベトナム産)

内容量

45g

1包2.5g×18P

販売者

株式会社キャメル珈琲

KALDIを運営する会社です。

このシナモンティーはKALDIオリジナルのお茶になります。

KALDIオリジナルシナモンティーの作り方

KALDIオリジナルシナモンティー

お湯出しの場合

200ccで2分。

カップからティーバッグを取り出す際に

数回振ってから取り出すとよいそうです

400-500ccの場合は約3-5分。

好みの濃さになったら

ティーバッグを取り出す。

水出しもOK

400-500ccの冷水を入れた容器に

ティーバッグを入れ約1-2時間抽出。

KALDIオリジナルシナモンティーの注意点

クマリン濃度の高いベトナム産のカシアが原料

シナモンには大きく分けて

「セイロンシナモン」と

出典:楽天

「カシア」の

出典:楽天

2 種類があります。

カッシア・シナモンには、肝臓に有害なクマリンと呼ばれる化学物質が含まれています。一部のカッシア・シナモン製品は、クマリンの含有量が高いです。の場合、カッシア・シナモンを摂取しても、深刻な問題を引き起こすほど大量のクマリンを摂取することはありません。しかし、カッシア・シナモンの長期摂取は、肝疾患を有するなど、感受性の高い人では問題となる可能性があります。

出典:厚生労働省シナモンの安全性について

シナモンには

クマリンという成分が含まれており

クマリンは、

長期に渡り過剰に摂取すると

肝臓障害を引き起こす恐れがある成分です。

シナモンスパイスのクマリン濃度は、セイロンシナモンが平均で 13.7ppm、カシアは平均で3257.5ppm であった。

特に、ベトナム産カシアは平均で 5425.0ppm であり、他産地の製品と比べて も高い値であった。

出典:東京都健康安全研究センター平成19年度先行調査

以下のデータは下記の研究結果・値を元にしています。

参考文献:東京都健康安全研究センター平成19年度先行調査

種類別クマリン濃度(平均)

  • セイロンシナモン: 13.7ppm

  • カシア     :3257.5ppm

カシアはセイロンシナモンより

200倍以上濃度が高いです。

産地別のクマリン濃度比較(平均値)

  • ベトナム  :5425ppm

  • インドネシア:1900ppm

  • マレーシア :1300ppm

  • 中国    : 580ppm

ベトナム産が突出して高いです。

KALDIのシナモンティーは

クマリン濃度の高い

カシア×ベトナム産の組み合わせです…汗

クマリンの1日あたりの耐容一日摂取量

(=一生食べ続けても発症しない量)は

体重1kgあたり0.1mgとされており

50kgの人の場合だと5mgまで

ベトナム産カシアの摂取量に

換算すると1日0.92gまでとなります。

ひとつまみが1gとされているため

それ以下ですね…汗

シナモンティーの常用・多飲は控える

カルディのシナモンティーは

1包あたり2.5gなので、

もはやアウトなんじゃ…

と思ってしまいますが

シナモンティーの場合

直接摂取ではなく

お湯で出したものを飲むため

その量を

丸々摂取するわけではありません

※以下数値は

ウィキペディアを参照しています。

クマリンの水への溶解度は0.17 g/100 mLとされており

例えティーバッグの2.5gが

すべてクマリンだったとしても

6杯以上飲まなないと

許容量を超えない計算になります。

ただ、

クマリンの融点は71度なので

お湯出しだと量が多くなるため

心配にはなりますが…

東京都健康安全研究センターや

厚生労働省が公開している内容からは

「許容量を超えて長期に渡って摂取する」と危険性がある

と、通常の範囲なら

カシアを摂取しても

深刻な問題を引き起こすほど

大量のクマリンを摂取することはないようですが

  • 気になる方は飲用を避ける

  • 水出しor冷まして飲む

のがよいかもしれません

妊娠中は心配なら控えるのがベター

厚生労働省からは

妊娠中にシナモンを食べてはいけない

という注意喚起は出ていません

とは言え

シナモンカプセルの推奨量を摂取した場合、欧州食品安全機関(EFSA) によるクマリンのTDI(耐用1日摂取量)0.1 mg/kg/day を超える。さらにクマリン以外にも、シナモンカプセルは妊娠女性にリスクとなる。動物実験では、シンナムアルデヒド(シナモンの香気成分)は胎児に悪影響を及ぼすことが示されている。従ってBfR は、警告表示が必要だと考えている。シナモンには動物実験では、シンナムアルデヒド(シナモンの香気成分)は胎児に悪影響を及ぼすことが示されている。

出典:東京都健康安全研究センター

という結果も出ているので

シナモン好きで

過剰に摂取してしまいがちなど

心配な場合は極力避けた方がよいのかもしれません。。。

ちなみに、

授乳中の危険性については

特に文献は見当たりませんでした

私は授乳中ですが、

たしなむ範囲で飲んでいます。

子供も母乳を嫌がることはなく

飲んでいますが

母体の性質や子供によるので

初めは少量からお試しください

KALDIオリジナルシナモンティーは濃厚な香りと甘みがハマる!けど飲み過ぎには注意!

KALDIのオリジナルシナモンティーは

ティーバッグなので

お湯or水を入れるだけで

気軽に楽しむことができます

顔を近づけたときにふわっと香る

シナモンの独特の風味がたまりません♪

口に含むと

その濃厚な香りとともに

ノンシュガーとは思えない

甘みが広がります。

初めて口にしたときの衝撃ったら…!!

ダイエット中の人にはもちろん

ノンカフェインなので

お休み前や授乳中でも楽しめます

クマリン含有量が多い

ベトナム産カシアが原料なのは

気になるところなので

この点をしっかりと判断した上で

ご飲用ください。

多飲、多用はくれぐれもご注意を…!

シナモン好きにはこちらもおすすめ♪

 

 

こんなのが欲しかったんです!

マウスウォッシュが快適♪

もうスポンジには戻れない!!

 

 


もっと読む