豆柴のズボライフハック

ラ・フランスの食べ頃&完熟したときの上手な食べ方

Cover Image for ラ・フランスの食べ頃&完熟したときの上手な食べ方

こんにちは。豆柴まめ子です。

洋梨とも呼ばれるラ・フランス

名前から想像するに

フランス辺りで作られているのか…

と思いきや

現在作られているのは

日本だけという不思議な果物

形もかわいくて

独特の香りも特有の食感も

大好きなのですが

熟しても色が変わるわけでもなく

食べ頃を判断するのが難しい

しかも

熟しすぎると

皮を剥くときに力が入り過ぎようものなら

すぐにベチャベチャに…汗

そんなちょっぴり癖のあるラ・フランスを

美味しく快適に食べるために

ラ・フランスの食べ頃と

熟したラフランスを手を汚さずに

上手に食べる方法をご紹介します

ラ・フランスの食べ方

①串切りにして食べる

串切りにしたラ・フランス

オーソドックスにいただく方法。

りんごを食べるときのように

半分に割った後2〜4等分にして

芯を取り皮を向いて食べます

②半分に割ってスプーンで食べる

完熟ラ・フランスの食べ方

柔らかくなったラ・フランスは

皮を剥いていると

すぐにベチャベチャになってしまいます。

熟したラ・フランスを食べるときには

キウイの食べ方と同じように

半分に割ったらスプーンでいただきます。

芯も簡単に取ることができます

③冷凍して食べる

冷凍庫で保存

更にじゅくじゅくになったラ・フランスは

冷凍してシャーベットにして

いただいちゃいましょう♪

食べやすい大きさに切って凍らせた後

そのまま食べてもよし

細かく砕いて

シャーベットにして食べても美味しいです

ラ・フランスの食べごろの見極め方

ラ・フランス食べ頃

ラ・フランスは熟しても

皮の色がほとんど変わりません。

切ってみると中身が変色して腐っていた…

なんてことにならないように

しっかり食べごろを見極めて

美味しくいただきましょう♪

①軸がしなびてくる

熟してくると

軸にしわがよってしなびてきます。

②軸の周りにシワができる

軸の周りもチェックしてみてください。

軸と同じようにシワができてきます。

顔を近づけると香りもするので

分かりやすいと思います

③軸の周りが柔らかくなる

軸回りの盛り上がったところを

軽く押してみて

弾力が出始めても食べ頃のサイン。

何度も押しすぎると傷みやすくなるので

まずは軸回りをチェックするのが◎

ラ・フランスは固いとマズい!

桃は固いうちに食べても美味いので

ラ・フランスもそうなんじゃ…!?

と思って食べてみたのですが、、、

甘みも香りも全くなく青臭いだけで

食べられたものではありません。。。

食べ頃になってから

食すことを強くおすすめします苦笑

ラ・フランスの保存方法

基本は冷蔵庫保存

冷蔵保存

ポリ袋に入れて冷蔵庫で保存します。

乾燥防止のために

ペーパータオルを濡らして

包んでおくとより長持ちするのですが

ズボラな私は

もっぱらポリ袋オンリー保存です苦

追熟させたいなら常温保存

常温保存で追熟が早まるラ・フランス

早く完熟させたい場合は

常温で置いておくと追熟が早まります。

完熟ラ・フランスも食べ方次第できれいに美味しく食べられる♪

ラ・フランスはかわいいし美味しいですが

力を入れすぎると

すぐにベチャベチャになってしまうため

皮剥きが難点。

熟し過ぎたかな?と思ったときは

  • 半分に切って食べる

  • シャーベットにして食べる

この2つの方法でいただくのが

おすすめです♪

ぜひ試してみてください!

モッツァレラは個包装が使いやすい!

ざっくり収納が使いやすい!

 

 


もっと読む