豆柴のズボライフハック

キッチン排水口のぬめり・臭いは銅製ワントラップに交換するだけで簡単シャットアウト!

Cover Image for キッチン排水口のぬめり・臭いは銅製ワントラップに交換するだけで簡単シャットアウト!

こんにちは。豆柴まめ子です。

放置していると

嫌な臭いやぬめりが発生する

キッチンの排水口

毎日使う場所で

あの臭いがするのは耐えられず

仕方無しに掃除をしていました。

あるときふと目にした記事で

銅製品には抗菌・防臭作用があると

書かれており

これを利用しない手はないと

早速探すとヒットしましたYO!

カクダイ GAONA

流し台トラップ防臭ワン

使用開始から1ヶ月後の

汚れ具合の検証結果と使用感を

ご紹介します!

ワントラップ(防臭ワン)とは

ワントラップ(防臭ワン)とは

出典:楽天

防臭ワンはワン(椀)トラップや

ワン型トラップとも呼ばれる

お椀型のトラップで

キッチンシンクの

排水口に設置されている

排水トラップの部品のひとつ。

ワントラップ(防臭ワン)の役割

出典:楽天

排水管からの

臭いや虫の侵入を防いでくれます。

銅製ワントラップのメリット

①簡単に交換できる

出典:楽天

以前使っていたワントラップを

外して交換するだけ。

工具も工事も一切不要で交換できます

豆柴家で購入したのがこちら。

カクダイGAONA

流し用トラップ防臭ワン(銅製)

Amazonで購入する 楽天で購入する

②ヌメリと臭いが激減!

銅製ワントラップの抗菌・防臭の仕組み

出典:楽天

ワントラップ(銅)に水が触れると

水中に「銅イオン」が溶け出します。

銅イオンには菌の増殖を抑制する

抗菌効果があり

溶け出した銅イオンが

菌の増殖や臭いを抑えてくれます

一ヶ月後のぬめり・臭い比較

今回購入した銅製ワントラップと

交換前に使っていたプラ製ワントラップを

それぞれ一ヶ月間使用した結果を

比較します。

※※※閲覧注意※※※

【プラ製ワントラップ】

1ヶ月経過後のプラ製ワントラップ

入居以前から使われていたものなので

傷などの経年劣化で

汚れが付きやすいせいもありますが

目立つカビ・汚れがいくつも見られます。

ワントラップの裏側には

ドロンとしたぬめりの塊が円状に…汗

かなり汚れやヌルヌルが激しいです。

臭いも、あの鼻を付くような

ヘドロ的な臭いです…。

息を止めながら洗いました。。。

【銅製ワントラップ】

1ヶ月経過後の銅製ワントラップ

ぬめり・汚れはゼロではありませんが

全体的にうっすら付いている程度

※分かりやすいように

一筋ツメでで削ってみました(画像左)。

裏側の黒い模様は銅の変色によるもので

汚れではありません。

臭いは、ほぼゼロ

ぬめり・汚れはゼロではないですが

プラ製ワントラップに比べると

ほとんど付いていません。

水洗いで軽くこすれば簡単に取れました

これはすごい!!!!!

③抗菌効果は永久的

抗菌効果が永久的に続く銅製ワントラップ

抗菌コートの製品もよく見かけますが

製品に傷が付いたり

コーティングが剥がれたりすると

効果が失われてしまいます

銅製ワントラップは

銅そのもので作られているので

永久的に抗菌効果が続きます。

銅製ワントラップのデメリット

①経年変色あり

変色する銅像

銅は変色しやすい物質です。

10円玉や銅像で知られるように

最初こそピカピカ光り輝いていますが

時間の経過とともに黒ずんだり

使用条件によっては

緑青が発生したりすることがあります

ただ

緑青は毒物ではなく

※昭和56年厚生省発表

黒ずんでしまった場合でも

銅イオンの抗菌効果には

変わりありません

②ハイターNG

「ダメ」の看板を持つ猫

説明書に

塩素系のぬめり取りや漂白剤は使用NG

と書かれてあったので

それは困ると

カクダイに問い合わせてみると

「製品に直接使う」のがNGで

食器類にハイターを使用するのは

問題ないとのこと

とは言え

使用後は排水口に流れるので

ハイターを使用する際は

使用後に水をよく流しておくと

よいかもしれません

③水が落ちる音がする

水音のイメージ

プラ製ワントラップのときには

気にならなかったのですが

水道を使った後に

ゴミ受けから落ちる水が

防臭ワンに当たって音がします。

トンッ…トンッ…トンッ…

風流…笑

水が切れるまでのことで

ずっと続くものでもなく

大きいor不快な音でもないのですが

(音に敏感な私は気になりません)

気になる方は

使用を控えた方がよいかもしれません。

④取り外しにくい

出典:楽天

プラ製ワントラップにあるような

十字形やY型のつまみがないので

取り外す際はちょっと掴みにくいです

取り付け時に完全にはめ込むよりは

軽く引っ掛ける程度にしておくと

外しやすいです。

掃除の頻度も減ったので

そこまで気になるものではないかとは

思うのですが

被せるだけで使える物もあるので

気になる方は

こちらを検討してみてもよいかも。

佐野機工業

置くだけで清潔

シンク排水管のぬめりを抑える銅トラップ

Amazonで購入する 楽天で購入する

銅製ワントラップに交換するだけで臭い・ヌメリを抑制!排水口の掃除頻度が激減して最高です♪

これまでは週に1回くらい掃除しないと

排水口からの臭いが

上がってきて臭かったのですが

銅製のワントラップに変えてから

臭いがしないので掃除を忘れます。。。笑

ゴミ受けのゴミを捨てる際に

ワントラップが見えるのですが

多少の汚れに気付いても

臭いがしないから見ないふりw

汚れはゼロではありませんが(苦笑)

面倒な排水口の掃除頻度が激減したので

ズボラグッズとして

ぜひともおすすめしたい一品です。

キッチンのゴミ受けも銅製がありますが

見栄え的に気になるため

ステンレス製にしています↓

今回銅製品を

初めて使ってみた感想としては

見えないところの排水周りを

全部銅製に変えたいくらいに

効果が実感できました♪

  • 排水口の臭いが気になる

  • 排水口の掃除を楽にしたい

  • 掃除頻度を減らしたい方は

ぜひ検討してみてください♪

カクダイGAONA

Amazonで購入する 楽天で購入する

佐野機工業

Amazonで購入する 楽天で購入する

 

 

お風呂場のゴミ受けも

スレンレスパンチング!

トイレクイックルが乾かない!

・ムカデ&落ち葉対策に!

 

 


もっと読む