豆柴のズボライフハック

すのこで簡単ズボラDIY!洗濯機下の目隠し

Cover Image for すのこで簡単ズボラDIY!洗濯機下の目隠し

こんにちは。豆柴まめ子です。

我が家の洗濯機置き場は

洗濯パンがないのですが

かさ上げをしているので

洗濯機の下が生活感丸出しです。。。

洗面所へ行く度にテンションが下がるので

この生活感溢れる様をどうにか隠したい!

でも

ズボラだから面倒くさいのはイヤ!

不器用だから細かいのも苦手…汗

ということで

準備するのは

のこぎりと木工用ボンドだけ。

市販のすのこを使って

ちゃちゃっと洗濯機下を目隠しできる

簡単DIYをやってみました

洗濯機下の目隠し【準備するもの】

すのこ

出典:楽天

すのこは同じ枚数でも

板の大きさが異なることがあるので

購入の際には注意が必要です。

我が家が購入したすのこでは

2枚分必要でした。

※Panasonic製の

ドラム式洗濯乾燥機を

かさ上げ台11cmに乗せています。

出典:楽天

すのこの目隠しを

安定して自立させるために

L字型もしくは

コの字型にするために使います

厚みは薄くてOK。

私は1cm程度の板を100均にて購入。

コーナーガード(必須ではない)

出典:楽天

コーナーガードの取り付けは

必須ではありません。

我が家でも最初は付けていなかったし

付けない方が見た目的にはよいのですが

洗濯機の両サイドの漆喰とタイルに

傷がつくのが嫌で後付しました。

キャスター付きのかさ上げ台は

床材によっては

洗濯機が動いてしまうので…↓

のこぎり

出典:楽天

5cm程度の厚みの木が切れるもの

木工用ボンド

出典:楽天

使用用途に木材が含まれていれば

何でもOKです。

洗濯機下の目隠し【作り方】

①すのこを切る

すのこ板を繋げている

裏側の角材を切っていきます。

すのこのカット位置

洗濯機下の大体の長さを測り

見えている角材の真ん中で切ると

カット後に飛び出て目立つため

(画像左側のようになります)

使う側のすのこ板

ギリギリの位置(画像右)でカットします

角度を変えて見た洗濯機下の目隠し

少しくらい高さが足りなくても

上から見ると目立ちません。

洗濯機の機種によっては

出っ張りがあることもあるので

短めくらいがちょうどよいかも

②L字orコの字用板を切ってボンドで貼る

板材をカットしてコの字orL字型にボンドで留める

すのこの高さに合わせてカットした板材を

すのこのサイドにくっつけます。

※両サイドでも片方でもOK

ボンドで留める場所

すのこの端を

カットした板材で覆うように

セットしてください。

ボンドはすのこのサイドに付けた後

裏からもコーキングのように塗ると

よりしっかり固定できます。

上部カバーをつけるのがおすすめ

余った端材で

すのこの両サイドの上部を

一部でもカバーすると

カバーをつけると上からも見えなくなる

上から見たときの

目隠しにもなるし

カバーを付けるのがおすすめ

ボンドをくっつける面が増えるので

より頑丈なものが出来上がります

ボンドを塗るときの注意点

ボンドを塗る場所

板とすのこの間に隙間が空く場合は

ボンドをもりもりにして

無理やりくっつけます。

また、ボンドが垂れてくるので

面が異なる場合は一気に塗らずに

他の面が乾いてから作業してください。

④(省略可)安全クッションをつける

洗濯機や壁など目隠しが

当たってほしくないところにつけます。

出典:楽天

角用も売ってるのですが

L字の一部を切ったコーナーガード

面倒だったので

L字の一部をカッターで切って

組み合わせました

のこぎりで切ってボンドで貼るだけの簡単目隠しで洗濯機下がスッキリ♪

洗濯機下ビフォーアフター

釘打ち不要!

すのこを切ってくっつけるだけで

簡単に完成です

すのこだから

  • 通気性も良くて

  • 目隠し内に熱がこもることもないし

  • 紙と違って濡れても耐久性あるし!

無垢板の優しさ・柔らかさが

なんとも素敵な雰囲気!

(ただ塗るのが面倒なだけwww)

洗濯機下の目隠し

細部に目をやると色々雑ですが

見える部分は既製品そのものなので

意外と素敵に見えるんです

かさ上げして出た生活感をなくしたい。

ごちゃつく洗濯機下を目隠ししたい。

でも面倒な(難しい)のはイヤ!

という方にはおすすめなので

ぜひ試してみてください♪

 

 

もっと早く買えばよかった!

意外と相性が悪かったもの

 

 


もっと読む