豆柴のズボライフハック

長さ調整OK&痛くない!子供の結ばない靴紐はレースロックがおすすめ

Cover Image for 長さ調整OK&痛くない!子供の結ばない靴紐はレースロックがおすすめ

こんにちは。豆柴まめ子です。

紐靴のネックは

紐がほどけやすいこと。

しかも

きつく締めて結ぶと

脱げにくいけど履きづらい。

かといって緩めにすると

履きやすいけど脱げやすい

大人でも調整がしづらいため

子供の靴は基本的に

マジックテープで留める

ベルクロタイプを選んでいるのですが

お下がりでいただいたのが

靴紐タイプで

しかも紐が伸びない仕様…汗

デザインはかわいいし

履かないのも勿体ないし…

(ナイキだし…笑)

結ばない(伸びる)靴紐の

存在は知っていたので

早速紐を変えることにしました。

色々調べて選んだのが

レースロックタイプの靴紐

メリット・デメリットを踏まえて

選んだ理由をご紹介していきます。

レースロックのメリット

Amazonで購入する 楽天で購入する

①穴に通しやすい

紐通しが簡単なレースロックの靴紐

レースロックタイプは

一般的な靴紐と同じ形状で

いつも通り穴に紐を通していくだけ。

出典:楽天

返しを左右の穴に引っ掛けて使う

アンカータイプも便利そうでしたが

返し部分が穴に入らず

苦労することもあるようで。。。

②長さの調整が可能

出典:楽天

また、アンカーロックタイプは

履いた後に足の幅に合わせて

長さを調整することはできません。

幅広or幅狭さんはどうするんだろう…。

紐の長さ調節が可能なレースロックタイプ

レースロックタイプなら

ボタンを押しながら器具を上下させると

紐の長さが調節できるので

ある程度ざっくりでセットして

後で子供に履いてもらって調整する

ということも可能

出典:楽天

ジャストサイズで

カットする必要もないので

不器用&ガサツな私にはピッタリでした苦笑

紐を長めに残しておけば

サイズアウトして靴が変わっても

新しい靴にも使えるんじゃ

という目論見もあったり笑

③見た目スッキリ

出典:楽天

コブ付きタイプだと

どうしてももっさり感が否めません。

普通の靴紐を

レースロックタイプに変えた

ビフォーアフターがこちら↓

靴紐変更ビフォーアフター

むしろ普通の紐靴よりも

見た目がスッキリしたような

コブ付きタイプも

Amazon →楽天

先端部分だけ

コブが付いたタイプもあるので

そちらならアリかもしれませんね♪

④凹凸がないから痛くない

焦る主婦

コブ付きタイプやアンカータイプは

「コブの凸凹や靴裏のアンカー部分が

足に当たって痛い(違和感)。」

という口コミも見られたこともあって

購入には至りませんでした。

普通の靴紐のように使える

レースロックタイプは

そういった心配もないので安心です♪

レースロックのデメリット

ゴムの伸びは固め

出典:楽天

レースロックの紐は丸紐タイプで

触り心地も硬めであるせいか

平紐と比べると伸びづらいです。

そのため

靴のべろ(シュータン)を持って

履き口を広げる際に力が必要で

履けないことはないですが

子供の力だと少し大変そうでした

レースロックなら紐が通しやすくて調整も可能!当たっても痛くない♪

親指を立ててGOODサインを出す主婦

使い方は普通の靴紐と同じだから

穴に通しやすいし

見た目もスッキリ!

普通の靴紐と違って

  • 歩いていてもほどけないし

  • 脱ぎ履きの度に結ぶ必要もない

なんて最高なっ♪

長短どちらも調整できて

凹凸がないから

歩いていても足が痛くならない

もちろん

ベルクロタイプに比べると

力が必要な分

履きやすさは劣るようですが

子供の力がもう少し強くなったら

スムーズに履けるんじゃないかと

期待しております…!

結ばない(伸びる)靴紐を探している方は

ぜひ試してみてください♪

レースロックタイプの靴紐

Amazonで購入する 楽天で購入する

 

 

靴が浮かない漬け置きバッグがすごい!

落としても当たっても痛くない!

子供の傘も迷子にならない♪

 

 


もっと読む