こんにちは。豆柴まめ子です。
傘立て収納って意外と気難しい。。。
大人用と子ども用では
長さが大きく違うし
折りたたみだと更に短い。
持ち手も曲がっているものから
真っ直ぐのものまで
長さやデザインが様々。
だからといって
傘毎に収納場所を変えるのは面倒だし…。
そんなときに便利なのが
山崎実業tower
引っ掛けアンブレラスタンド。
おしゃれなのはもちろん
引っ掛け式だから
傘の長さが違っても
取り出しやすく
折りたたみ傘も収納OK♪
形を問わずに収納できる
優れものの傘立てです!
tower引っ掛けアンブレラスタンドのメリット
①使いやすい引っ掛け式
取り出しやすい
出典:楽天
差し込み型の傘立ての場合
長さが異なる傘を立てると
持ち手の高さがバラバラになってしまい
低い傘を探すのが大変…汗

tower引っ掛けアンブレラスタンドは
傘の持ち手を木製のバーに引っ掛ける
吊り下げ式の収納。
傘の長さが違っても
持ち手が揃うので
子供用の傘でも手に取りやすいです。
②傘の種類を選ばない
折りたたみ傘も収納OK

折りたたみ傘の場合は
2列目にあるフックや
下のバーに引っ掛けて収納します。
先端デザインに関わらず収納OK

個別に差し込むタイプの場合は
先端のデザインやサイズによっては
傘が安定しなかったり
そもそも入らなかったりしますが
tower引っ掛けアンブレラスタンドは
吊り下げ式なので
細いor太い
長いor短い
先端のデザインに関わらず収納できます♪
スティック型の持ち手もOK

もちろん持ち手の形状も選びません。
ループがなくても
持ち手がスティックタイプで
引っ掛けられなくても
中段にあるバーに
立てかけるように
収納することもできます。
③コンパクトスリム
出典:楽天
幅25cm、奥行15cmで
コンパクト&スリムなデザイン。

開ける機会がほとんどない
親子ドアの子ドアの前などに
設置できちゃいます♪
④おしゃれ
出典:楽天
山崎実業アイテムなので
おしゃれなのは言わずもがな。
tower引っ掛けアンブレラスタンドのデメリット
①たたむ前提で収納する必要アリ

畳んだ状態だとかなりの本数を
収納することができるのですが
傘を広げたままだと
2本でも水受けからはみ出ます汗
我が家では濡れた傘を
家の中に持ち込むのは禁止しており
外で乾かしてから片付けるため
このサイズ感でも
問題ではないのですが…
②2列目(奥側)は取りづらい

水受けを壁にピタリとくっつけると
折りたたみ傘など
2列目(奥側)にある傘が
取りづらくなります。
設置は壁から少し離して
フックは壁向きに付ける
取るときはサイドから
これだけで2列目にある傘が
取りやすくなります♪
③グラつきはある

背が高いせいかグラつきがあります。
もう少し下に重心(重し)があったら
違っていたかもしれません。
雑に出し入れすれば
倒れてくることもあるかもしれませんが
今のところ3歳の子供でも
倒さず取り出せてはいます。
折り畳み傘も収納OK!傘を選ばず収納できておしゃれにスッキリ♪

傘の長さ
持ち手の種類
先端のデザイン
を問わずに収納できて
持ち手の高さが揃うから
出し入れし易い
tower引っ掛けアンブレラスタンド。
撮影用に引っ張り出してきましたが
普段はクローゼットの中に
入れています↓

意外と省スペースでした…笑
こんなにコンパクトなのに
意外と収納力もあるのも
お気に入りのポイントです。
おしゃれで出しっぱなしでも
邪魔にならない優秀アイテム。
傘の収納に困っている方は
ぜひ試してみてください♪
山崎実業tower
引っ掛けアンブレラスタンド