豆柴のズボライフハック

山崎実業の折りたたみ水切りラックは、おしゃれズボライフとの相性が抜群♪

Cover Image for 山崎実業の折りたたみ水切りラックは、おしゃれズボライフとの相性が抜群♪

こんにちは。豆柴まめ子です。

キッチンの水切りラックについて

  • シンクの付属品(水切り版)は使いづらい

  • 水切りカゴを置くスペースがない

  • 水切りカゴが邪魔で掃除がしづらい

  • キッチン周りの生活感をなくしたい

  • towerが欲しいけどちょっと高くて迷う

このような悩みを抱えている方は

山崎実業さんから発売されている

「折りたたみ水切りラック」を

検討してみてはいかがでしょうか?

おしゃれなのはもちろん

  • シンク橋渡し型で作業スペースが確保できる

  • 水受けが必要ないので掃除の手間が減る

  • 使わないときもスッキリコンパクト

機能性もバッチリで、

ズボラにおしゃれを楽しむことができます♪

山崎実業の折りたたみ水切りラックを選んだ4つの理由

山崎実業とは

ご存知の方も多いとは思いますが

山崎実業さんは

towerを始めtoscaなどのシリーズで有名な

インテリア雑貨専門のメーカーです。

私がズボライフハッカー(自称)なら

山崎実業さんは

おしゃれズボライフハックアイテムメーカー

とでも言いましょうか。

おしゃれなのに便利で使いやすいアイテムが多くて

新製品は、定期的にチェックしています。

今回の水切りラックも

使用前の期待を裏切るどころか越えて来たのです!

①おしゃれで存在感&生活感を消せる

出典:Amazon

最初は、上の画像のようなタイプの置型水切りかごを

コンロとシンクの間に置いていたのですが

まあ、、、大きくて、

存在感がたっぷりなんですよね。。。

どんなにおしゃれでも

大きな物体が目に入るので

どうしても生活感は感じてしまいます。

水切りカゴは、食器を大量に置けるメリットはありますが

  • どうやっても生活感が感じられる

  • 使っていないときにも存在感が大きい

私の中では、デメリットの方が大きかったです。

最終的に、

使わないときは立てかけられるように

上のカゴを捨てて、水受けトレーのみ

にして使っていました。

水が流れやすいように斜めに傾斜していたので

水は溜まりづらかったですが

乾きはよくなかったです苦笑

よく赤カビが発生して、掃除が大変でした

そして、トレーだけでもやっぱり邪魔でした…苦笑

この↓折りたたみ水切りラックだと

出典:Amazon

コンパクトなので置いていても

生活感を感じないし

山崎実業の折りたたみ水切りラック(Plate)

かさばらないので、

使わないときでもスッキリ見えて◎!

②落ちる水の対処が不要

水切りカゴの場合は

水受けトレーがついるので

作業スペースが濡れることはありません。

ただ、上でも書いたように

水受けトレーの水は、完全には流れません。

ヌルヌルや赤カビが発生して

掃除が必要になります

掃除も頻繁で大変ですが

口に入れるものだからやらないわけにもいかず

水切りカゴを使わないタイミングを狙って

掃除しなければいけないのも面倒でしたね…

山崎実業の折りたたみ水切りラックは

シンク橋渡し型。

水がシンクの下に落ちて水受けトレーの掃除がいらず、便利な折りたたみ水切りラック

水がラックの隙間からシンクに落ちるため、

掃除の手間が減ります

水受けトレーに溜まった水を捨てたり

水受けトレーがないので掃除の頻度も減る。

これは嬉しい!!!

ちなみに、

折りたたみ水切りパッドに替える前は

シンクに付属していた水切りパッドを使っていました。

同じくシンク橋渡し型です。

付属で付いていた水切りパッド

付属品だけあってシンクにピタッとハマるのですが

  • 穴が小さく水切れが悪いのでなかなか乾かない

  • 乾いた跡が目立って汚い

  • もらいサビが発生

などで

ズボラーとの相性がよろしくありませんでした…汗

③作業スペースを確保したい

広い方がよいのはシンクよりも作業スペース。

置型の水切りカゴを置くと

作業スペースが激減してしまいます

シンクが狭くなることよりも

作業スペースが狭い方が困っていたので

シンク橋渡し型一択で考えていました。

④洗った後もキレイを継続できる

出典:Amazon

シンク橋渡し系も、上の画像のような深型タイプだと

作業スペースを減らさずに

置ける食器の量が確保できるのはメリットですが

シンクを使うときに水がハネて

せっかく洗ってきれいになった食器類が

再び汚れてしまう危険が…汗

このような事態も防げることが重要でした。

ふらっと入った雑貨屋さんで

山崎実業の折りたたみ水切りラックを見つけたときの感動ったら…

これまでの不満が一気に解消する

めちゃめちゃ便利なヤツじゃないですか

いそいそと購入しました笑

折りたたみ水切りラックを購入する

towerを購入する

Plateを購入する

山崎実業の水切りカゴをAmazonで探す

使って分かった更なるズボライフハック要素

さすが、おしゃれズボライフハックアイテムメーカー!

(勝手に呼んでいるだけですが…苦笑)

この折りたたみ水切りラックも

おしゃれズボライフ要素が満載なんです。

購入の決め手となった

  1. おしゃれで存在感&生活感を消せる

  2. 水受けが要らない&掃除の手間が減る

  3. 作業スペースが確保できる

  4. シンクの水はねで洗った後の食器が汚れない

これらのメリットに加えて

  1. 食器が乾きやすい

  2. シンク掃除がしやすい

  3. たたむとコンパクトになる

と、

実際に使ってみると

さらなる便利要素があったのです♪

①食器が乾きやすい

穴が大きく風通しがいい、山崎実業の折りたたみ水切りラック

穴が大きく、風通しがよくなるからか、よく乾きます。

ラックに水が貯まる心配もありません♪

②シンク掃除がしやすい

Medium 奥のシンクもバッチリ見えるので汚れに気づきやすい水切りラック

ズボラなので、普段はたたまず出しっぱなしです苦笑

置いたままでも、奥のシンクが見えるので

汚れていても、すぐに気づくことができます

付属品だとシンクが見えないので

気づかずに汚れが溜まっていることがありました。

地味ですが、便利です♪

③たたむとコンパクト

これは購入時から分かっていたことではあるのですが

購入時には、どうせたたむことはないだろうと思っていたんです。

予想通り、

普段使うときに出しっぱなしですが(笑)、

シンクまわりを掃除するときには邪魔なのでどかします。

そのときに、折りたためてコンパクトになるので

空いているスペースを探す必要がなく

仮置きが楽ちんです♪

ちなみに、個人的には、

丸めるよりも蛇腹に折りたたむ方が使いやすいです。

他にもおすすめされている要素はあると思いますが

ズボラーな私が実際に使ってみた結果、

日々便利だと感じていることはこの辺りです。

折りたたみ水切りラックの4つのデメリット

①乾かせる量が少ない

こんなにも便利な橋渡し式の折りたたみ水切りラックですが

当然デメリットもありました。

水切りカゴや、同じ橋渡し系でも

深型の水切りラックに比べると

一度に乾かせる量は少なめ。

家族3-4人の1食分(食器少なめ)くらいなら

なんとか乾かせそう。

洗い物がたくさんある家庭向きではありません。

乾かせる量が多くはない折りたたみ水切りラック

・1〜3人暮らし

・普段は食洗機を使っている

などの洗い物の少ない家庭にはおすすめできるかと思います。

もしくは、

ある程度乾いたら

布巾で拭いてしまうことが苦にならない人

とか。

②布巾を干すのはおすすめしない

省スペースで便利だなと思ったのですが

少し難点がありました。

  • 布巾のサイズが大きいと折らなければ入らない

  • 穴に通すのが面倒

  • シンクの中に干すので乾きが悪い

ので、次第に利用しなくなりました。

出典:Amazon

今はtowerの

ポリ袋エコホルダーLサイズ

を横に倒し、布巾を干しています。

縦にしてペットボトルや牛乳パックを乾かしたり

ビニール袋をかけて、簡易的なゴミ箱にもできるので便利です。

③食器を立てかけるには種類を選ぶ

立てかける食器を選ぶ折りたたみ水切りラック

食器が

大きすぎると重さで倒れ

小さすぎると穴から落ち

ヘリの立ち上がりが高いと立てかけられず…

絶妙な相性のものじゃないと

立てかけることができません…苦笑

コップなどのストッパーを利用した方が安心です。

④水切りラック自体の掃除がしづらい

シンクやシンク周りの掃除は

気軽になったのですが

本体の掃除がちょっとやりづらい

と言いますか・・汗

表面・裏面は問題ないのですが、

縦横のラインがたくさんあって

サイドが掃除しづらいです。

面倒で、いつしか掃除しなくなりました…苦笑

パッと見はきれいなので、、、いいかw

山崎実業の折りたたみ水切りラックの比較

towerとPlateのシリーズの違い

山崎実業さんから出ている折りたたみ水切りラックは

towerとPlateの2つのシリーズがあります。

それぞれの違いは次の通り。

折りたたみ水切りラックのtowerとPlateの比較

・仕様

仕様は同じ。

S、Lの2サイズ展開で

それぞれシリコントレーありorなしが選べます。

シリコントレーをつけると500円ほど高くなります

・価格

値段についてはPlateの方が比較的安価

同じ仕様なら、数百円〜1,000円程度の違いが出てきます。

towerはどのサイトでも値段が変わることはないのですが

Plateはサイトによって値段が様々でした…汗

・カラーとデザイン展開

towerはホワイトorブラック展開、

Plateはホワイト展開が基本です。

towerとPlateでは

  • ホワイト/オフホワイト

  • 艶あり/なし

  • 透明/不透明

などの違いがあるのですが

アイテムによってその違いが異なっていて

全体的なシリーズを分ける違いとして

決まったものがないような印象です。

toscaのように木を使っているとかそういうくくりがない。。。

そして、

その違いは結構ビミョーなレベル

今回の折りたたみ水切りラックであれば

towerは本体もシリコンもオールブラックorオールホワイトですが

Plateは本体がホワイト、シリコン部分がグレーです。

・tower

出典:Amazon

・Plate

出典:Amazon

towerとPlateを隣に並べて

見たわけではないのですが

店頭でtowerを見た限りでは

本体部分の色は同じように見えました。

同じホワイトでも、towerは艶ありホワイト、

Plateは艶なしオフホワイトよりが多い印象ですが、

今回はPlateも艶ありホワイトです。

他のtowerのアイテムの白部分と比較してみるとこんな感じ

Plateの折りたたみ水切りラックとtowerのポリ袋エコホルダーの色比較

写真では水切りラックが若干乳白色に見えますが

右のtowerと同じ白色なんです…汗

豆柴家の水切りラックは

PlateのシリコントレーなしLサイズです。

シンク部分の縦幅が42センチ

凹みのあるステンレス部分の縦幅が52センチ

でした。

豆柴家でプレート(トレーなし)を選択した理由

黒はホコリやカルキ跡が目立ちそうなので

(ここはおしゃれよりもズボラ優先!)

キッチンツールは基本的に白で揃えたいのですが

towerとPlateの違いは

シリコン部分がホワイトかグレーかだけ。

シリコンの白は絶対汚す自信がある!

と思ってPlateにしましたw

後ろ髪はひかれますが

そこまで違和感もないので…。

値段も安いし汚れ目立たないし便利です♪

私が購入したときは

シリコントレーはそもそも選べません(ありません)でした。

シリコントレーも便利そうなのですが

→トレー付きはちょっと高くなる。

→トレーのシリコンは白がいい。

→でも白だと汚す&更に高くなる

→からの

  • トレーに乗せるものを洗う頻度は低い

  • ラック周りに置くのでもいい

  • 穴のサイズ的に水切れはよい…のだろうか…汗

ズボライフハッカー的にはトレーなしでいい

と、選択肢にあっても

トレーなしいう結論になりました苦笑

まとめ

山崎実業の水切りラックはこんな人におすすめ

  • おしゃれな水切りラックが欲しい

  • コンパクトな水切りラックを探している

  • 作業スペースを確保したい

  • 洗い物が少ない

  • 多くても、布巾併用が苦じゃない

towerとPlateの選び方

  • ブラックで揃えたい人はtower一択

  • オールホワイトが譲れない人はtower

  • 少しでも安価な方がいいならPlate

  • 汚れが目立たない方がいいならPlate

折りたたみ水切りラックで言えば

towerとPlateの違いは微妙な色遣いだけなので

シリコン部分のグレーがOKならPlateがおすすめ

汚れが目立ちにくいことを考えると

Plateの方が機能的ですし苦笑

参考になれば幸いです。

山崎実業はシンプルヒューマンの

日本輸入総合代理店なのはご存知でしたか?

この食器洗剤用のオートディスペンサーが

おしゃれでめっっっちゃ便利なんです。

↓山崎実業のアイテムで代用してみました


もっと読む