こんにちは。豆柴まめ子です。
スチール×ダークウッドの
組み合わせがおしゃれな
トラディショナル社の
ワインラックを購入しました。
自分で組み立てるタイプですが
スチールが歪んでいたり
付属の説明書だと
分かりづらい部分もあったりで
意外と苦労しました…汗
今回はトラディショナル社の
ワインラックの組み立て方を
組み立てる際に
注意すべきポイントを含め
作る手順について
順番にご紹介していきます。
準備物
緩衝材
ダンボール
厚手の布
あて板
釘を打ち付ける際に
床や本体が傷つかないよう
上記のような緩衝材があると便利です。
私の場合その辺にあった板と
ワインラックが梱包されていた
ダンボール・緩衝材を使いました。
金槌
出典:楽天
説明書には
ゴム槌や木槌も必要とありますが
ダンボールや板などの緩衝材があれば
金槌一本で
本体を傷つけることなく組み立て可能。
木ネジ(必要なら)
出典:楽天
組み立ての最後の工程で
部品をを固定するために
釘を打って固定しますが
仮打ち時にすぐ外れたり
音がうるさく、打ちづらいので
木ネジを使うとより便利かもしれません。
①スチールフレームを組み立てる
セット内容の中から
切り込みが入ったスチールフレーム
長×2本(A)
短×4本(B)
を取り出します。
長い方(A)を
切り込みを上に向けて水平に並べたら
上から短い方(B)を
切り込みを下に向けて重ねていきます。
②木製フレームにはめ込む
説明書では①の状態のまま上から
木製フレームをはめ込んでいますが
木製フレームの切り込みに
スチールフレームが
きちんとハマっているかが
見えなかったので
上下を逆にして
木製フレームにスチールを
打ち付けるように組み立てました。
木製フレームの切れ込みに
スチールフレームB(短)が埋まるように
手で押し付けて軽くはめこみます。
押し込むスチールフレームが
逆にならないようにご注意ください。
金槌で叩いている最中に
はめ込もうとしている以外の
スチールが外れてしまうことがありますが
気にせず打ち込み終わった後に
組み直せば問題ありません。
すべての木製フレームに
スチールフレームをはめ込んだ状態。
歪みやぐらつきもありますが
後ほど調整するので
ひとまずこれでOK!
③補強用のスチールフレームを釘で固定する
木製フレームの中心点に印をつける
木製フレームの切れ込みのない側に
鉛筆などで対角線を引いて
中心点が分かるように印をつけます。
※後でこの上から
補強用スチールフレームを被せるので
線自体は見えなくなります。
補強用スチールフレームを取り付ける
補強用スチールフレームには
真ん中に穴がいくつか空いており
種類は3種類あります。
大(C)×2本
中(E)×2本
小(D)×4本
中(E)×2本をハの字に置く
上-2、下-1
上-3、下-4の場所へ
上から見てハの字になるように
補強用スチールフレーム中(E)
を置きます。
小(D)×2本を両端に置く
補強用スチールフレーム小(D)を
両端の上下に渡した後
大(C)×2本を上下に置く
補強用スチールフレーム大(C)を
上段下段にそれぞれ平行に置き
小(D)×2本を真ん中に置く
真ん中の上下
上-2、下-2と上-3、下-3に
補強用スチールフレーム小(D)を
重ねます。
釘を仮打ちする
補強用スチールの穴を
木製フレームの中心点に合わせて
真ん中の4箇所
(上-2、上-3、下-2、下-3)から
軽く仮打ちします。
打ち込みが浅いと
すぐに釘が抜けてしまうので
木ネジを使うのもおすすめです。
歪みを取りながら完全に釘を打ち付ける
すべて仮打ちができたら
それぞれ歪みを直しながら
釘を最後まで打ち付けます。
面倒だけど完成したら組み立ての苦労も吹き飛びます♪
説明書を見ると
やることも手順も簡単なはずなのに
いざ組み立ててみると
スチールフレームが歪んでいたり
フレームを重ねる順番が
ややこしかったりで
なんだかんだと完成までに
時間がかかりました。
それでも完成して
実際にワインを並べてみると
いい感じの雰囲気で
組み立ての苦労もどこへやら!
メリット・デメリットまとめてます↓
ズボラ&不器用&初心者DIY
三拍子揃った私でも
30分もあればできちゃいます!
これを長いとみるか短いとみるか…苦笑
おうち時間が長くなった今なら
暇つぶしがてら
チャレンジできる…はず!笑
ぜひお試しあれ♪
トラディショナル社製
ウッドラック
大物洗いは辞めるが楽ちん♪
やっぱりガラス製がいいっ!!!
ワインのおつまみにピッタリ♪