豆柴のズボライフハック

ロール網戸の見落としがちなデメリット

Cover Image for ロール網戸の見落としがちなデメリット

こんにちは。豆柴まめ子です。

網戸の種類でよく迷いがちなのが

ロール網戸orスライド網戸

カバー工法で窓をリフォームした

我が家は結果的に

両タイプの網戸を採用したのですが

ロール網戸に対してちょっと物申したい!!

採用前にはもちろん色々調査しました。

「ロール網戸 デメリット」で調べると

  • 網戸の開閉時に虫が入りやすい

  • 格納時に網戸に止まった虫を巻き込む

などがよく出てきます。

はいはい、虫あるあるね。

と、この辺りは想定内だったのですが

実際にロール網戸を導入してから

発覚したこともありまして

その中でも

自分の中で衝撃的だったポイントを

3つご紹介します。

壊れたら本体ごと交換が必要

出典:楽天

ロール網戸はスライド網戸と違って

破れても網部分だけを貼り直し…

ということができないので

破れた箇所が大きい場合は本体ごと

まるっと交換しなければなりません

値段的にも高くなってしまうし

自分で直すにしても

既存の処分が大変そう…汗

網戸枠・収納ボックスの癖が凄い

収納ボックスがごつすぎる

ロール網戸は

窓を締めているときに網戸がないから

景観を損ねない。

というポイントが

ロール網戸のメリットとして

挙げられていることも多いです。

ええ。網戸は確かにありません。

ごつい網戸の枠

が、、、

収納ボックスとレール枠の癖がすごい!!

レール枠と収納ボックスの

厚み・出っ張りとも

かなり主張が激しいんです。

…こんなハズじゃなかった。。。

いくら景色が綺麗に見えても

周りの枠のアピールが強いなら

固定網戸の方がスッキリ見えます…汗

突っ張りし辛いことも…

収納ボックスが出っ張っているロール網戸

収納ボックスが窓枠よりも

前に出っ張っているため

レースカーテンなどを

突っ張り棒で取り付けたい場合

この出っ張りが邪魔して

付けたい位置に設置できない…

なんてことも有りえます。

収納ボックスのすぐ上ギリギリなら

かろうじて渡すことができました

材質は選べない

悩む女性

例えば木製の窓枠にした場合も

網戸の枠と収納ボックスは樹脂になります。

窓枠・収納ボックスはかなり目立つので

開けない窓なら

付けない方がよいです苦笑

ロール網戸はメッシュサイズが大きい!?

網戸のサイズと虫のサイズ

標準の網戸サイズは18メッシュと言って

網戸の網目の大きさが

1.15mm角のものが使われますが

この網目の大きさだと

コバエやチョウバエなどの

1mm程度の虫たちは通れてしまいます。

この虫たちの侵入を防ぐために

メッシュサイズが#20以上の大きさの

防虫網戸というものがあります。

各メーカーいろんなネーミングがありますが

どれも標準サイズのメッシュサイズよりも

小さな網目サイズを採用しています。

ただ、、、、

ロール網戸の場合は同じグレードでも

スライド網戸に比べて

メッシュサイズが大きくなるものも。。。

豆柴家はYKKAPの窓を採用したのですが

施工後、実際に開閉した際に

なんか他の窓よりも網目が粗い気がする…

と違和感を覚え

網目サイズが大きいロール網戸

スライド網戸を横に並べて比べてみて

初めてこの事実に気がつきました

まあ、、、発覚したところで

防虫網戸を1種類しか展開していないと

どうしようもできないんですけど…汗

網戸のメッシュサイズ比較

主要メーカーの網戸のメッシュサイズ比較

主要メーカーの網戸のサイズを

スライド網戸とロール網戸

標準網戸と防虫網戸で比較してみました。

スライド網戸よりもロール網戸の方が

メッシュサイズが大きい物が

結構あります。

我が家が採用したYKKAPは

ロール網戸の防虫網戸は

スライド網戸の標準網目サイズという

衝撃の結果でした

もっと早く知りたかった!!!!

ロール網戸は意外とデメリットが多かった!?

驚く主婦

ロール網戸は景観を損ねないという理由から

選ばれることも多いですが

屋内の景観には影響する

という事実や

虫の侵入に関しても

メーカーを選ばないと

スライド網戸の標準と

同レベルになってしまうこともある

ということにまでは

なかなか気づきにくいもの。

このことを設置前に知っていたら

窓の種類を変えたり

長時間開けない前提で網戸なし

という選択肢もあったのにな

と、後悔が残ります。。。

ロール網戸の導入を検討している方や

ロール網戸とスライド網戸で迷っている方の

参考になれば幸いです♪

 

 

掃除もはかどる最強のベビーゲート♪

ウッドデッキに潜らず掃除ができる!

子供がいるならマストバイ!

 

 


もっと読む