豆柴のズボライフハック

冬場にエコキュートのタンクユニットがうるさい原因と対策

Cover Image for 冬場にエコキュートのタンクユニットがうるさい原因と対策

こんにちは。豆柴まめ子です。

冷え込む日が続く近頃

エコキュートが突然うるさくなった!!!

んです。。。

毎夜23時〜2時くらいまでの寝入りや

明け方の時間帯に音がするので

気になって入眠できないし

夜中に目が覚めても二度寝できず…

夏頃に初めて設置した頃には

音が気になったことはなく

この音の原因が

まさか自分の家のエコキュートが

原因だとは思いませんでした。。。

今回は寒くなってからうるさくなった

エコキュートの音について

原因と対策をご紹介します。

エコキュートのタンクユニットがうるさい原因

深夜の騒音

我が家のエコキュートは

土地や間取りの関係上

寝室のすぐ横に設置されています。

エコキュートの騒音問題は

聞きかじっていたので

入居直後、音に敏感な方な私は

不安でビクビクしながら

眠りについたものでした。

目覚めてみると

そんな心配は全く無用で

快適に入眠できていました。

まさか季節によって

音の大きさが違うとは盲点でした…汗

エコキュート

音がしているときに

エコキュートを見に行くと

ヒートポンプの振動はそこまででもなく

タンクユニットの側面を触ると振動音が…

しかしながら

エコキュート うるさい 対策

ネットを検索しても

出てくるのがだいたい

ヒートポンプの音に関することばかり。

いやいや、ヒートポンプじゃなくて

タンクの音なんですけど!!!

自分では解決できなかったので

メーカー元(ダイキン)へ問い合わせ。

結果、タンクユニットがうるさくなる原因は

凍結防止のポンプ循環が発動する音でした

凍結防止運転とは

寒さで凍りそうな水道管

エコキュートは

外気温が下がると

自動的にポンプを循環させて

配管の凍結を防止させるための

凍結防止運転が作動します

※作動条件はメーカーによって異なります。

このとき配管に水が溜まっていない場合に

空運転となり

振動音がより大きくなってしまう…

というものでした

エコキュートのタンクユニットがうるさい対策

①お手入れをする

タンク内や配管に汚れがつまると

音が大きくなることがある

とのことだったので

タンクユニットや給水フィルターの

お手入れを行いました。

我が家のエコキュートはダイキンですが

メーカーや機種によって

作業手順が異なるため

実際の方法については

付属の説明書を必ず確認してください

①漏電遮断器をOFFにする

漏電遮断器をOFFにする

上下2箇所ある点検口のうち

下側の蓋を開けて

スイッチを下げてOFFにします。

②給水止水栓を閉める

化粧板を外す

化粧板がついている場合は

左右2ヶ所のネジを外して

板を下に下げれば簡単に外せます。

給水止水栓を閉める

給水配管の途中に設置されている

給水止水栓をひねって水を止めます。

いろんな形状の給水止水栓

給水止水栓の取り付け位置や形状は

家庭毎に異なります

③逃し弁レバーを上げる

逃し弁レバーを上げる

タンク上側の点検口の蓋を開け

逃し弁レバーを上げます。

④排水する

排水する-min

排水栓をひねって「排水」側に合わせて

約2分間排水します。

黒いホースからお湯(水)が

排水されますが

全量排水する必要はありません

熱いお湯が出る場合があるので

火傷に注意して排水してください。

⑤排水栓を「通常」側に戻す

排水栓を「通常」に戻す

排水が終わったら排水栓を

「通常」側に戻して水を止めます。

⑥給水フィルターを洗浄する

給水フィルターを取り外す。

コインなどを溝に挿し込んで

反時計回りに回せば取り外せます。

給水フィルターのOリング

Oリングと言われる

パッキンを傷つけないように注意

水洗いしたら元に戻します。

⑦給水止水栓を開ける

給水止水栓を開ける

給水止水栓のレバーを

もとに戻して水を流します。

⑧排水ホース(黒)からお湯(水)が連続的に出るまで待つ。

排水ホースからお湯が出るまで待つ

空気が混ざった水でないか

確認してください

⑨逃し弁レバーを下げる

逃し弁レバーを下げる

上げていた逃し弁レバーを下げて

もとに戻します。

⑩漏電遮断器を「ON」にする

漏電遮断器をONにする

OFFにしていた漏電遮断器のスイッチを

ONに戻します。

⑪エア抜き運転を行う

エア抜き運転をする

室内リモコンのメニューから

初期設定>試運転>エア抜き運転

を選択する。

エア抜き運転が完了後

蛇口のお湯側を60秒以上開けて

空気を抜けば完了

対策の効果(体感)

悩む女性

全く変わらずでした苦笑

まあ、、、半年に一回は必要な作業なので

このタイミングでやって

良かったっちゃ良かったのですが

タンクユニットの振動には

全く変化がありませんでした。

②凍結防止用の対策を行う

メーカーから勧められたのはこちらの対策。

エコキュート凍結防止の対応

空運転になると振動が増えるので

寒くなりそうなときは

配管+数センチ湯船に水を残して置くだけ

対策の効果(体感)

親指を立ててGOODサインを出す主婦

夜中の間、湯船にお湯を

張ったままにすることで

循環ポンプが回る際に中身が入っているので

いく分か音がマシになります。

お風呂の残り湯を

そのまま残しておくだけでも

問題ないそうなのですが

我が家は入浴剤を入れることも多く

毎日このためだけに新しく

水を張り直すのはもったいないし

作業自体を面倒に感じてしまうので

次の方法で対策を行いました。

③制振材を貼る

制振材レアルシルト ハーフサイズ

Amazonで購入する 楽天で購入する

実はこちらの制振材対策は

ヒートポンプの騒音対策でも

使っています。

制振材レアルシルト

シートの裏面はシールになっているので

剥離紙を剥がして貼るだけです

業者の方にカバーを外してもらって

取り付けたため

実際の様子は写せていないのですが

制振材を貼る位置

循環ポンプは下側の点検口

(漏電遮断器)の横にあります

ポンプを覆うように

  • 手前のカバーに2枚(ポンプの前)

  • 右横のカバーに1枚(ポンプのサイド)

そして念のため

家の壁側のカバーに1枚

(家の壁と共振する恐れを防止)

合計4枚を貼り付けました。

対策の効果(体感)

喜ぶ女性

効果の程は、、、絶大です!

近くで草刈り機が動いているような

騒音レベルの音から

ちょっとうるさい

冷蔵庫のコンプレッサー音くらい

体感1/5程度には低減したかと思います

※実際のデシベルとしては

そこまでの大きさではないはずなのですが

この類の音は低周波なので

不快指数は音量以上に

高く感じることが多いです

音はゼロにはなりませんでしたが

入眠の邪魔をされない

許容範囲の音量になっただけでも

大満足です♪

冬場にエコキュートのタンクがうるさくなった場合は凍結防止のポンプ音を軽減させるとだいぶ違う!

感動する主婦

エコキュートの騒音対策として

物理的に15m程度離したり

防音壁を設置するなどと

紹介している記事もありましたが

そんな場所ないし…。

エコキュートを移動する場合も

配管を伸ばしたり

基礎を作ったり

物理的に移動させるには

工事費がすごいことになることを考えると

今回ご紹介した3つの対策は

金額的にも見た目的にもスマートです。

音自体はゼロにはならなかったものの

入眠や二度寝ができる程度には

軽減されたので

冬場にエコキュートのタンクが振動する音で

悩まされている方は

ぜひ試してみてください♪

尚、作業自体は素人一人でも

できなくはないとは思いますが、、、

何かあって故障すると怖いので

できれば専門の業者の方と一緒に

対応されることをおすすめします。

 

 

石鹸も浮かせて収納!

スポンジ派も大満足のボトルブラシ!

 

 


もっと読む