こんにちは。豆柴まめ子です。
バナナをよく消費する家庭では
バナナの日持ち具合が気になるところ。
ポリ袋に入れて冷蔵庫保存すると
より長く日持ちはするものの
一本ごと小分けで、かつ
空気を入れないように
巻きつける必要があるのが
面倒くさい。。。
ライフスタイル的に
1週間くらい保存できればいいので
吊るして保存するくらいが
ズボラな性格にも合っている苦笑
とは言え
バナナを吊るすためだけに存在する
バナナスタンドは…いらない…汗
ということで
バナナを気軽に吊るせるけど
吊るさなくなっても
他に使用用途があるから
捨てずに使える。
そんなバナナスタンドの代用アイテムを
吊るしたい場所別に
3パータンご紹介します♪
①手軽なS字フックでどこでも引っ掛けて

まずはお手軽にS字フック。
100均一で気軽に揃えられるし
換気扇
バー
戸棚の取っ手
スチールラックなど
どこにでも引っ掛けて吊るせます。
②マグネットがつくなら山崎実業towerバスルームマグネットラック
マグネットがつく壁があるなら
ぜひおすすめしたいのが
山崎実業tower
バスルームマグネットラック ラージ
マグネットで浮かせて
作業スペース広々♪
しかも

バナナを吊るしながら
他のフルーツも置けてしまうのです!
バナナスタンド兼フルーツバスケット
としてイチ押しの理由がこちら↓
③オープン棚ならバッグハンガー
オープン棚に吊るしたい場合は
バッグハンガー代用がおすすめ。
豆柴家で使っているのは
無印良品のバッグハンガー
シンプル
SIMPLE IS THE BEST!
無駄を徹底的に削ぎ落とした
シンプルなデザインなので
見えていてもスッキリ♪
フックが回転

房の形状は一定ではないので
そのときのバナナに合わせて
向きを変えられるのがGOOD!
バナナスタンドを買わなくても代用品でもっと便利に吊るせます♪
バナナスタンドは
意外と大きいので置き場所に困るし
バナナを吊るさなくなると
もっと邪魔になります…汗
今回ご紹介した代用品たちなら
吊るす収納だから掃除も楽ちん♪
バナナを吊るさなくなっても
本来の用途でも使えるため
代用するのがおすすめです。
バナナスタンドを購入する前に
ぜひ試してみてください♪
防臭ワンを銅製に変えるだけ!
面倒な布団カバー交換から卒業!