豆柴のズボライフハック

子供の画用紙作品はA2ポケットファイルで収納&管理が楽ちん♪

Cover Image for 子供の画用紙作品はA2ポケットファイルで収納&管理が楽ちん♪

こんにちは。豆柴まめ子です。

子供の画用紙作品の保管方法について。

我が家ではクローゼットの一角に

ラックを設置して

子どもたちの思い出を収納しています。

画用紙は「思い出BOX」と称する

収納ボックスに格納していますが、、、

収納ボックスは平積みになっており

毎回出し入れするのがとっても面倒!

いつしかラックの上へ

そのまま重ねていくだけになり

全然片付きませんでした…汗

なんとか楽に片付けられる方法は

ないのかと考え、思いついたのが

A2サイズのポケットファイルでの保管

立てて収納できるから出し入れも楽ちん★

クローゼットがすっきり片付きました♪

クリアポケットファイルで画用紙を保存するメリット

①はみ出した作品でも折らずに保管できる

はみ出した作品も仕舞えるA2ポケットファイル

子どもたちが持って帰ってくるのは

四つ切画用紙がメインで

ダイナミックな作品になると

画用紙からはみ出すこともちらほら…苦笑

ただでさえサイズが大きいのですが

せっかくの作品を

折ってしまうのはもったいないし…。

A2サイズのポケットファイルは

新聞紙を折らずに入れられる大判サイズ

Amazonで購入する 楽天で購入する

四つ切画用紙を入れても余白があるので

少々はみ出した作品でも

折らずに収納することができます。

作品をお部屋に飾るときも

A2サイズの額縁を使っていますが

一気にアート感が出ておすすめです↓

②出し入れ楽ちん

思い出コーナー

クローゼットの一角に設置した

我が家の思い出ラック。

ポケットファイルは

ラックの横に立てて保管しているので

出し入れがほんっとに楽ちん♪

思い出ボックスは

前に荷物もあるし平積みだしで

取り出すまでが面倒くさくて…汗

学年末などで画用紙作品が

表紙付きで綴られている場合は

バラバラにするのがもったいないし

持ち帰る頻度も低いので

仕方なく(苦笑)思い出ボックスへ。

不定期に持って帰ってくる

一時的な画用紙作品は

ポケットファイルへと使い分けています

③半透明で判別しやすい

半透明のA2ポケットファイル

中身が透けて見えるので

ファイルを開かなくても

目的のファイルを探せるのが◎。

クリアポケットファイルで画用紙を保存するデメリット

①大きい

悩む女性

先程も言いましたが

画用紙を入れても余白があるため

大きいです。嵩張ります。

ただ

スリムだし立てかけて置けるので

間違いなく平積みボックスより

出し入れはしやすい

②重い

大きくて重い

20ポケットもあるため

保存枚数が増していくと

まあまあの重さになります苦笑

出典:楽天

ファイル用リフィルを追加できる

差し替えタイプもありますが

A2サイズだと

20枚でも結構な重さになるので

あまりおすすめはしません汗

③色のバリエーションが少ない

出典:楽天

A4ファイルと比べると

あまり出回ることがないせいか

色のバリエーションがありません。

私が購入したクリアタイプか

ブルーくらいでしょうか。。。

子供ごとに好みの色を選んでもらう

といったことができれば

見分けがつきやすくてより便利でした。

子供の画用紙作品はA2ポケットファイルで収納&管理が楽ちん♪

親指を立ててGOODサインを出す主婦

これまでは

画用紙を持って帰ってきても

収納ボックスを出し入れするのが面倒で

仮置きの平積み状態になっており

クローゼットを開けるたび

げんなりしていたのですが

A2ポケットファイルで

収納管理するようになってから

出し入れの手間やわずらわしさがなくなり

ファイルの中にきちんと

仕舞えるようになりました

ごちゃついていたクローゼットが

スッキリ片付いて気持ちがいい!

主婦POINT(ポイント)

ファイルの上部にマステを貼り付け

持ち帰った日付を書いておくことで

時系列でファイリングでき

子供の成長を振り返りやすくなったのも

良かったです

子供の画用紙作品の保存で悩む方は

ぜひ試してみてください♪

リヒトラブ A2ポケットクリヤーブック

Amazonで購入する 楽天で購入する

 

 

おしゃれに収納&乾き知らず!

床下に潜らずに掃けて楽ちん♪

 

 


もっと読む