豆柴のズボライフハック

ソーダストリームは1番人気のスピリットよりソースV3をおすすめしたい理由

Cover Image for ソーダストリームは1番人気のスピリットよりソースV3をおすすめしたい理由

こんにちは。豆柴まめ子です。

炭酸が美味しい季節になりました。

ソーダストリームの紹介です。

炭酸好きなら

知らない人はいないくらい有名ですね。

SodaStream(ソーダストリーム)は

自宅で簡単に炭酸水が作れる

ガスシリンダー式の炭酸メーカーです。

  • ペットボトルが出ないし

  • ストック場所も不要なので

ズボラ&炭酸好きには

たまらないアイテム。

炭酸メーカーを出している会社は

いくつかありますが

  1. 炭酸の強さが調節できるので自分好みの炭酸水が作れる

  2. カートリッジ式よりも炭酸が抜けにくく、コスパも高い

  3. どこでも入手しやすいことで

ソーダストリーム一択なのですが

購入を検討するにあたって

購入者を迷わせるのが機種の多さ

これまで新旧含めて全8種類のモデルが販売されています

こんなにあったら

結局どれを買えばいいのか迷いますよね…汗

1番人気は「スピリット」というモデル。

なのですが

炭酸好きには

ぜひソースV3をおすすめしたい

なぜスピリットではなくソースV3なのか。

熱く語らせていただきます笑

ソーダストリームソースV3とスピリットの違い【判断材料】

SodaStream(ソーダストリーム)

↓Source v3(ソース v3)

出典:楽天

↓Spirit (スピリット)

出典:楽天

①価格(税込)

ソースV3は20,900円

スピリットは15,400円。

5,000円ほどソースV3 の方が高いです。

この2つのモデルには、

正直あまり差異がないので

価格の安いスピリットを選ぶ人が多いもの納得。

…なのですが!

それでもやっぱりソースV3を推したい!

以下に紹介する

2つのモデルの違いに5000円の価値があるかどうかで

ご判断いただけたらと思います。

②デザイン

上の画像にも見られるように

ソースV3はスクエアデザイン。

スピリットは丸みを帯びたデザインです。

四角く、凹凸の少ない

シンプルなデザインの方が

他の家電と並べたときに馴染みやすい

↓ソースV3

他の家電と馴染みやすいソーダストリームソースV3

ちなみにソースV3は

プラダの香水ボトルなども手掛ける

デザイナーのイヴ・ベアール氏と共同開発したそうです。

③ボタンの押しやすさ

片手で簡単に炭酸注入できるソーダストリームソースV3

画像右側は、スピリットではなく

まめばーばの家のジェネシスV2。

スピリットと同じようなボタンタイプです。

ボタンが分かりやすいように

上から撮影したものですが

実際に使う場合、キッチン周辺に置くなら

ボタンは目線よりも上になり

手を上げて押す必要があるため

押しづらいです。。。

しかも、

ボタンは結構硬くて両手必須です

※ジェネシスV2はそうでした。

たまにしか使わないのでが

正直、、、使いづらいです。。。

ソースV3は

前面のブロック全体がボタンになっていて

押し下げることで炭酸を注入できます。

通常のボタンよりも軽いので

片手の指だけでも十分押せますが

手全体を使って押せるので

指の力がない人でも簡単に注入することができます。

これ、地味ですが

使用頻度が高い人には重要なポイントでした

デザインとボタンの押しやすさに5,000円の価値を感じるかで判断!

価格以外で重要な違いは上で紹介した

  • デザイン

  • ボタンの押しやすさ(大きさ)

この2つくらいです。

豆柴家では少なくとも夏は1.5L、冬は0.5Lは作ります

私は愛用歴6年目に突入しましたが

我が家のソースV3は壊れることなく、まだまだ元気です。

  • 使用頻度が高い

  • 本体は目につきやすい所に置く

  • 長く使い続けられる

5000円の違いなら

使いやすさやデザインで選んでもよいのではないでしょうか。

SourceV3(ソースV3)

Amazonで購入する 楽天で購入する

公式サイト・Amazon・楽天

どこで購入しても値段は変わりません。

ソーダストリームソースV3とスピリットの違い【その他】

判断材料にするほど重要ではないけれど

まだあるその他の違いについても

紹介しておきます。

①炭酸強弱の調整の仕方

炭酸の強さが目視で分かりやすいソーダストリームソースV3

ソーダストリームの

炭酸の強さを調整する方法は

よく「ワンプッシュ×回数で調整

と紹介されていますが

ボタンを押し続ける限り

ずーっと注入されます

ソースV3はLED表示がついているので

目視で目安を確認することができます。

ガスシリンダーに炭酸がなくなってくると

同じ時間でも注入量は弱くなるので

LED表示無視して

入れ続けることになります

まあ、目安程度です笑

②ガス抜きのタイミング

ガス抜きのタイミングが異なるソーダストリーム

ソースV3はスクエア型のボタンを離すと

ゆっくりと上に上がって元に戻ります。

そのときにプシューと音がして

炭酸が抜けていきます。

スピリットの場合は

ジェネシスシリーズと同じで

ボトルを取り外す際

ノズルを手前に引いたときに抜けます。

まあ、、、正直どっちでもいいです

③サイズ・重さ

サイズ

ソースV3は

幅12.4×奥行23.3×高さ42.3cm

スピリットは

幅13×奥行18.5×高さ42cm

奥行きが5センチほど

スピリットがコンパクトになるだけで

あとは、ほぼ同じです

重さ

ソースV3は約2.1kg

スピリットは約1.1kg

両者の間には1kgの差があります。

これで苦労するのは…

ガスシリンダーを交換するときくらい

…でしょうか

ただ、ソースV3はスクエア型なので

横に倒しても不安定になりません。

むしろ

ガスシリンダーを倒して交換したい場合は

ソースV3の方がやりやすいのではないかと…苦笑

新旧あわせて全8種のソーダストリーム

あなたにピッタリのソーダーストリームが分かるフローチャート

そうは言っても、やっぱり全モデルの中からしっかり選びたい…

という人のためにフローチャートを作ってみました。

ソーダストリームの選び方フローチャート

※ジェネシスV2、ジェネシスV3は

今は生産されておらず

在庫限りとなっていることに注意。

ミニデラックスも現在は公式サイトには掲載されていません。

公式サイトに載っているモデル全5種の比較表

現在ソーダストリームの公式サイトに掲載されているモデルは

次の5種類のモデルのみです。

  1. ソースパワー

  2. ソースV3

  3. ワンタッチスピリット

  4. スピリット

  5. ジェネシスデラックスV2

ソーダストリームソースの比較と選ぶポイント

愛用歴6年目突入の

ソーダストリーマー(笑)が

迷ったときの判断ポイントにしてほしいのは次の3つ。

  1. 使用時に電源を必要とするか否か

  2. 炭酸の強さ調節が自動or手動

  3. ボタンのサイズ(押しやすさ)

電源が必要なソースパワー・スピリットワンタッチ

↓Source Power(ソース パワー) 

出典:Amazon

↓Spirit One Touch(スピリット ワンタッチ)

出典:Amazon

ソースパワーはソースV3の、

スピリットワンタッチはスピリットの

それぞれ上位モデルです。

ボタンを押せば

炭酸を自動で作ってくれるので

便利ではあるのですが

  • ガスシリンダーにガスが少なくなったときに好みの量にならないことや

  • 炭酸の量を微調整したいときにできなかったり

  • 電源が必要なので置き場所が限られる

  • 価格も高くなる

そこまでして

これらのモデルが必要なのか…と

おすすめするにはイマイチ。

ソースパワーのサイドメタルはおしゃれで

惹かれるんですけどね

意外とコンパクトではないミニデラックス

出典:Amazon

デザインはスピリットと同じです。

現在、公式サイトや

Amazon・楽天のショップでは

掲載がありません。

別の販売者経由でしか手に入らず

値段が16,980円と

スピリットよりも高いです。

①500mlサイズしか作れない

ミニデラックスは

炭酸が500mlしか作れず

専用ボトルが必要です。

②そんなにコンパクトじゃない

また、高さも

幅13×奥行18.5×高さ36cmと

幅も奥行きも同じで

高さが6センチ小さいだけ

③ガスシリンダーの交換は公式サイトからのみ

ガスシリンダーの交換は

公式サイトでのみからしかできません。

容量も25Lと半分以下なので

すぐなくなると思われ…汗

ミニデラックスを買うなら

スピリット購入を全力でおすすめします

値段で決めるならジェネシスデラックスV2 、ジェネシスV2、ジェネシスV3

↓GenesisDeluxe v2(ジェネシス デラックス v2)

出典:Amazon

↓Genesis v2 (ジェネシス v2)

出典:Amazon

↓Genesis v3 (ジェネシス v3)

出典:Amazon

現在、V2、V3においては公式サイトで

在庫限りのアウトレットとして販売されています。

ジェネシスV2、ジェネシスV3、ジェネシスデラックスV2との違いは

ボタンと台座の色が違うだけの

マイナーチェンジです。

  • ジェネシスV2➔グレー

  • ジェネシスV3➔黒

  • ジェネシスデラックスV2➔メッキ

※デラックスは

V2、V3より3,000円ほど高いです。

ジェネシスシリーズは

ボトルの着脱時に

ネジのように回してつけたり外したりが必要なので面倒です。

それでもジェネシスシリーズを選ぶ場合は

在庫があるなら1万円以下で買えるV2、V3がおすすめ。

ジェネシスデラックスV2を買うなら

ボトルをワンタッチで着脱できるスピリットの方がおすすめです。

↑2,000円の違いです。

ソーダストリームはおしゃれさと使いやすさで、スピリットよりもソースV3をおすすめしたい

スピリットとソースV3は

よくデザインくらいしか違わないと言われますが

ソースV3は

「使いやすさ」にも優れているモデル

であることをお伝えしました。

自分よりも背が高いところにあるボタンは

思った以上に押しにくいものです。

からの、力が必要となると…汗

炭酸好きなら日々使うものなので

使いやすさも条件に入れ

ぜひソースV3を検討してみてください♪

SourceV3(ソースV3)

Amazonで購入する 楽天で購入する


もっと読む