豆柴のズボライフハック

犬のフン尿被害 犬よけで効果がなかった対策たち

Cover Image for 犬のフン尿被害 犬よけで効果がなかった対策たち

こんにちは。豆柴まめ子です。

近頃、玄関を開けると

ムワッと悪臭が漂ってきたり

玄関前で育てている植栽が

ところどころ枯れたりしているのが

気になっていたのですが

あるとき、その正体(原因)が

お散歩中の犬のフン尿のせいだと発覚

原因が判明したところで

犬のフン尿被害を撲滅するべく

早速対策に乗り出しました!

が、、、

独自の対策を始め

巷で効果アリと言われているものまで

色々試してみたものの

ほとんどの対策で

効果が見られませんでした。。。

今回は

我が家が試したフン尿対策のうち

効果の少なかったものについて

考察とともにご紹介していきます。

①植栽(自然)の対策⇒効果☆

まずは簡単な方法で

かつ景観を損ねることなく対策ができる

植栽を利用した犬よけ対策を行いました。

植栽をカットする

はみ出して伸びているアイビー

犬は雑草が生えている場所や

ちょっとした茂みがあると

ニオイを嗅いだ後に

マーキングする確率が高いため

こんもり生えていた

玄関アーチのアイビーたちを

バッサリカットしました。

犬のフン尿対策でバッサリカットした植栽

画像だと分かりづらいですが

これでも結構ガッツリ切ったんです泣

支柱が見えない程度には

いい感じに茂っていたんですけどね…。

放置すると植物が枯れたり

玄関周りが臭いという由々しき事態に

背に腹は変えられず

犬が苦手なハーブを植える

アーチの前に通せんぼさせたローズマリー

犬はハーブの香りを嫌がるとのことで

ローズマリーやタイムなどを植えたり

別の場所から移植したりしました。

ローズマリーをアーチの前に出して

通せんぼさせたので

ローズマリーが体に触れないことには

おしっこできないはずなのですが

翌日にはしっかりとしぶき跡が…汗

色々調べてみるとハーブの香りを

好むor全く気にしない犬もいるようで

アーチには既に

おしっこのニオイが付いてしまっている

せいもあるかもしれませんが

我が家におしっこする犬は

ローズマリーなんぞ

屁でもなかったようです。。。。

②犬の嫌がる臭いをつける⇒効果★

ニオイを嫌がる柴犬

もっと刺激的なニオイじゃないと

ダメなのかと

より強烈なニオイを放つ忌避剤を

試してみました。

  • 木酢液

  • お酢

  • 米の研ぎ汁

  • オルトラン

  • 犬猫回れ右(市販の犬猫忌避剤)

結果として

我が家の犯人ワンコ全員が

嫌うニオイはなくて

場所によってされたりされなかったり…

こちらも好き嫌いが左右されるようでした

出典:楽天

犬猫回れ右なんて

撒いた当日にあざ笑うかのように

おしっこ跡が残されていたし

結構人工的なキツいニオイがするため

夫と子どもたちから「臭い!臭い!」と

むしろ家族から大不評でした…汗

悩む女性

ニオイ系の忌避剤のツラいところは

効果があった場所でも

忌避剤のニオイが消えると

フン尿被害が再開されること

撒いた日に雨が降ると

ニオイが流れるから撒き直しだし

降らなくても

1週間もは持たなかったんじゃないかと

結構な手間がかかるし

完全に撲滅できるならまだしも

必ず回避できるわけではないので

全く割に合わない印象でした…苦笑

また、撒くものによっては

植物が枯れてしまったり

コンクリートやアスファルトの

傷みやシミの原因になったり

ニオイがキツイくて近所迷惑になるなど

被害の場所によっては

撒くことによって生じる影響の方が

大きいこともあるため

比較的簡単に導入できそうな割に

意外とハードルが高い対策だと感じました

③飼い主に気づかせる⇒効果★★

ワンコ自体に学習をさせる

ニオイ攻撃は

私の根気が続かず

早々にギブアップしたため

ここはやはり飼い主さんに

我が家に近寄らせたら危険だと

感じてもらう必要があると考え

何か目立つものを撒いておけば

警戒して近寄らせることを

やめてくれるかなと思って

次なる対策を行いました。

粉物

出典:楽天

片栗粉や石灰などでもよいと思いますが

私は虫忌避剤の粉。

ダンゴムシ・ムカデにも悩まされていたので

虫対策にもなって一石二鳥かなと笑

唐辛子

被害場所にまいた唐辛子

赤いので結構目立ちます苦笑

これらの目立つ粉物を撒いた結果は

「人(犬)による。」でした

気にされる飼い主さんは

離れて通る方もいらっしゃいましたが

全く気にしない人もいて

これまで通り歩かせる人も。

唐辛子を撒いたときは

ワンちゃん的にも刺激臭を感じるのか

赤い(新鮮な!?)うちは

ほとんど被害もありませんでしたが

数日もすると色があせてきたり

雨や風で飛んだりすると

再び被害が勃発。。。

また、この見た目のせいで

ご近所さんや通りがかりの方から

「これ、なぁに…!?」と

聞かれることもしばしば…汗

ワンコのフン尿で困っていると

周知するきっかけにはなるものの

関係ない人を驚かせてしまうし

見た目が全くよくないので

おすすめはしません。。。

忌避剤ボトルを直接置く

ボトル直置きで忌避対策

犬猫回れ右のボトルや

木酢液を入れたボトルを

飼い主さんの目につくように

置いてみました。

が、、、

全く効果はありませんでした

かなり目立つはずなのに…汗

ここまであからさまにしたら

この家の人はフン尿で困っているんだなと

さすがに気づいていただきたいのですが

気にしない方は

本当に気にしないんですよね。。。

飼い主側が察する必要がある対策は効かない…!?

主婦POINT(ポイント)

様々な対策を試して分かったのは

犬ではなく飼い主に

「ここでフン尿をさせてはいけない」

としっかりと理解させるのが

重要だということ

対策を始めたばかりの頃は

人の家の前(敷地内)でも

平気でさせる飼い主さんに

理解を求めるより

犬に学習してもらう方が

早いと思ったのですが

躾けるときでも

  • 「ダメ」とその場で注意する

  • ルールを守ったときに褒める

人間(飼い主)が

フン尿行為中の場面にいる必要があり

見た目やニオイだけで

やってはいけないことを学習させるのは

なかなか難しいです。。。

そして

飼い主さんにおいてはそもそも

ここでしてはいけないと思っていないから

させるわけで(何度も言います!笑)

そのような人達には

これらの遠回しなアピールは

全く通じません!

時間も手間もかかってしまう割に

全く効果をなさないので

むしろ被害者側の心身疲労が

先に来てしまいます苦笑

ちなみにこのフン尿被害については

後日、看板や防犯カメラを設置して

ようやく解決しました。↓

  • 困っている

  • 止めてほしいなど

直接的に訴えかけたり

止めざるを得なくなる方法を取る方が

短時間で効果を得られました。

ぜひこちらの方法を

試していただけたらと…。

日々犬のフン尿に悩まされている方の

ご参考になれば幸いです!

 

 

こちらの記事もおすすめです♪↓

大きめちりとりとして使い勝手◎!

お風呂の椅子もスマートに引っ掛け収納♪

この詰め替え容器が楽ちん♪

 

 


もっと読む