豆柴のズボライフハック

コストコで買うべき!Mug&Potオーガニックほうじ茶の紐なしティーバッグが便利でおすすめ♪

Cover Image for コストコで買うべき!Mug&Potオーガニックほうじ茶の紐なしティーバッグが便利でおすすめ♪

こんにちは。豆柴まめ子です。

コストコに行くならマストバイ!

と言っても過言ではない

Mug&Pot

紐なしティーバッグシリーズ

ティーバッグなのに紐がついていなくて

  • 飲むときに紐が顔にまとわりつかず

  • 紐がお茶の中に落ちることも

  • 水を吸ってカップやテーブルが濡れることもない!

長年ティーバッグの紐に

煩わしさを感じていた

私を救ってくれた

ズボライフハックアイテム

先日ご紹介したジャスミンティー

ハマって早速リピ買いしに行くと

ジャスミンティーの代わりに

置いてあったのが

オーガニックほうじ茶

ジャスミン茶同様

便利でおいしくてコスパ抜群!

Mug&Potオーガニックほうじ茶

コストコのオーガニックほうじ茶

名称

有機ほうじ茶(ティーバッグ)

加工・販売者

Tokyo Tea Trading

パッケージ自体には

Mug&Potの記載はありませんが

Mug&Potのお茶を加工・販売する

Tokyo Tea Tradingさんの

公式ホームページでは

  • 台湾茶シリーズ

  • オーガニックシリーズ

  • LUMINAシリーズ

この3種類で

Mug&Potブランドを展開しています。

このオーガニックほうじ茶は

もちろんオーガニックシリーズ。

紐なしティーバッグのジャスミン茶とオーガニックほうじ茶

パッケージも

随分テイストが違っているので

コストコで探したときも

見つけるのに苦労しました…汗

原材料・原料原産地

原材料

有機緑茶

原料原産地

九州産

内容量・賞味期限

内容量

200g

2g×100包

賞味期限

購入日から約1年程度

基本仕様

基本的な仕様は

ジャスミン茶と同じです。

Mug&Potオーガニックほうじ茶の基本仕様

  1. 紐なしティーバッグ

  2. 100包入

  3. カップ1杯用

  4. マイボトルOK

  5. お湯出し&水出しOK

価格(税込)

1,258円

Mug&Potの台湾茶シリーズ

998円(税込)より少し高め。

オーガニック価格ですが

大手メーカーと比較すると

出典:楽天

日東紅茶の

オーガニックティーバッグが

1包あたり18円なのに対して

Mug&Potオーガニックほうじ茶は

1包あたり12.6円。

オーガニックじゃない

その辺のティーバッグより

安いかもしれません笑

Mug&Potオーガニックほうじ茶の作り方

コストコMug&Potオーガニックほうじ茶の作り方

マイボトルで簡単水出し

①マイボトルにティーバッグを入れ

水200-350ccを注ぐ。

②約30分-1時間待てばできあがり。

ちょっとした用事を済ませているうちに

飲める状態になるので便利です♪

※1-2Lで作るときは

ティーバッグの量を増やし

冷蔵庫で一晩置いてください

カップ一杯まったりお湯出し

①カップにティーバッグを入れ

熱湯を150-200cc注ぐ。

②約1分-1分半待てばできあがり♪

Mug&Potオーガニックほうじ茶は国産&オーガニックで安心・安全!

Mug&Potオーガニックシリーズ

出典:楽天

冒頭でも紹介しましたが

Mug&Potオーガニックほうじ茶は

名前からもお分かりの通り

Mug&Pot

  • 台湾茶シリーズ

  • オーガニックシリーズ

  • LUMINAシリーズ

3シリーズのうち

オーガニックシリーズに属します。

気持ちも満足するような

美味しいお茶を

安心して気軽に毎日楽めるように

という想いから

誕生したシリーズです。

有機JAS規格認証済みのオーガニック茶

JAS規格の認証を受けたオーガニックほうじ茶

Mug&Potオーガニックほうじ茶は

鹿児島県有機農業協会の

認証を受けています

パッケージ右上に

有機JASマークがついていますね。

有機茶とは

化学的に合成された、肥料及び農薬を原則として使用せずに3年以上継続的に栽培され、茶畑から加工・包装されるまですべての工程で農林水産省の登録認証機関から有機JAS規格の認証を受けたお茶。

引用元:オーガニック玄米茶パッケージ

※有機JASマークが貼付されていない

農産物や農産物加工食品の名称に

「有機」や「オーガニック」

といった言葉を使用することは

禁止されています

九州産の国産茶葉を使用

国産茶葉を使用したMug&Potオーガニックほうじ茶

九州産の国産茶葉を使用しています。

オーガニック&国産で

安心・安全づくしです

ほうじ茶について

ほうじ茶とは

出典:楽天

ほうじ茶とは

煎茶や番茶、茎茶などの

緑茶を焙じて(ほうじて)

香ばしい香りを引き出したお茶のこと。

強火で焙じることで

渋味や苦味を弱めて

独特の香りが引き立ちます。

ほうじ茶の成分と効能

ほうじ茶は緑茶を焙じて作られるので

基本的な効能は緑茶と同じ。

ビタミン類

ビタミンEはアーモンドの5倍

ビタミンCはレモンの5倍とも

言われています。

抗酸化作用があり

がん予防やアンチエイジング作用

美容効果が期待できます。

クロロフィル

乳酸・含硫化合物・窒素化合物

などの体内で発生するニオイの元

に作用したり

体内の酸素供給を促し

酸素不足に陥るのを予防することで

消臭作用が期待できます

ただ、焙煎の過程で

緑茶の成分が減少するものもあれば

増加するものもあります。

焙煎で増える成分

ピラジンはアミノ酸と糖が

高い温度で加熱されることで

生成される成分。

血行促進やリラックス効果があります。

【参照元】

粋-IKI-

ユーグレナ

焙煎で減る成分

  • カフェイン

    • 覚醒作用、集中力UP、脂肪燃焼など

    • 抽出茶100mlあたり

      • 煎 茶 :4.7mg

      • ほうじ茶:0.3mg

  • カテキン

    • 免疫力アップ、ガン予防など

    • 抽出茶100mlあたり

      • 煎 茶 :16.3mg

      • ほうじ茶: 6.2mg

  • テアニン

    • リラックス効果

    茶葉に含まれるアミノ酸量

    出典:cha museum市川園

テアニンはアミノ酸の一種で

緑茶では遊離アミノ酸の

約1/2を占めていますが

高温で加熱するほうじ茶は

お茶の中でもテアニンの量が

少なくなっています

カフェイン・カテキンにおいても

減少はするもののゼロにはなりません。

妊娠中やお子様の飲用には

ご注意ください。

成分が減るとその分効果も失われますが

デメリットばかりではありません。

カフェインやカテキンは

苦味・渋味成分の元

焙じて成分が減ることによって

苦味・渋みが抑えられるため

飲みやすくなるという

メリットもあります。

また、リラックス効果のあるテアニンは

反作用するカフェインも

減少することにより

効率的に効能を得られるとも

考えられています

ほうじ茶はマイボトルにおすすめ

マイボトルで飲み物を飲む女性

緑茶に含まれる抗酸化作用成分

カテキン、ポリフェノール類は

自身が酸化することで

他の成分の酸化を抑える働きがあります。

そのため

緑茶は時間とともに

酸化し香りや風味が落ちていきます

ほうじ茶は

茶葉に強めに火が通っている分

劣化が少なく酸化しにくい

と言われています。

長時間持ち歩くマイボトルには

ピッタリと言えます

【参照元】

文部科学省食品データベース

煎茶堂東京

日本茶マガジン

茶卸総本舗ブログ

Mug&Potオーガニックほうじ茶は安心安全!紐なし&酸化しづらいからマイボトル用のお茶にもピッタリ♪

Mug&Potオーガニックほうじ茶は

国産&オーガニックで安心・安全。

高温で焙じている分

劣化や酸化がしづらいお茶なので

マイボトルに入れて

持ち歩くにはピッタリ

紐なしティーバッグだから

マイボトルにポイッと入れるだけで

作るのも簡単!

コストコではいつも同じものが

置いてあるとは限らないため

今回は二袋購入しました♪

二袋購入したコストコのオーガニックほうじ茶

見かけたらぜひ試してみてください♪

その他Mug&Potシリーズ

ジャスミンティー

黒茶烏龍茶

オーガニック玄米茶

 

 

マグネットがつかなくてもOK!

え!?これがティッシュケース?!

コンパクト&おしゃれ♪

 

 


もっと読む