こんにちは。豆柴まめ子です。
コストコに行く前には
冷蔵庫・冷凍庫を
ガッツリ空けるのは必須。
それでも
つい買いすぎてしまうし
1アイテムが大量すぎて
すぐにパンパンになってしまいますね。
もし常温で
1ヶ月保存できる物があったら…?
しかも
簡単に作りたてを楽しめるなら…?
もう買うしかありません!笑
今回は
コストコでは大人気!
気軽にトースターで
焼き立てパンを楽しめて
常温で1ヶ月保存OK!
コストコ メニセーズ
半生フランスパン
を紹介します。
コストコ メニセーズ半生フランスパン

名称
パン
ミニサイズの半生フランスパンです。
少し前は「プチパン」という名称でしたが
今は変わった…のかな。
80%焼き上げて急速冷凍しており
自宅で残りを焼き上げていただきます。
原材料名
小麦粉、イースト、食塩、発酵小麦粉、麦芽小麦粉/酸化防止剤(V.C)
内容量
300g×4パック
1パックあたり50g×6個。
全部で24個入り。
手のひらサイズのプチパンなので
1人1個カット不要で食べられるのは便利です。

賞味期限・保存方法
賞味期限
約1ヶ月
保存方法
直射日光や高温多湿を避け、涼しい場所で保存
開封後は冷蔵庫で保存し、お早めにお召し上がりください。
原産国・輸入者
原産国
フランス
製造しています。
※コストコではメニセズ社と表記。
メニセーズ社は
個人商店からスタートし
設立から50年。
今やスーパーマーケットチェーン向けの
PBブランドのパンを
製造するまでに成長しています。
輸入者
コストコホールセールジャパン
栄養成分表示(100gあたり)
熱 量 :246kcal
タンパク質:8g
脂 質 :1.2g
炭水化物 :49.4g
食塩相当量:1.4g
1個50gなので
1個あたりのカロリーは123kcalです。
一般的なパンのカロリーは
100gあたり
食パンだと264kcal
フランスパンは279kcal
カロリーとしては標準です。
参照値:カロリーSlim
価格(税込)
※2023年1月現在の価格。
コストコ店舗:718円
コストコオンライン:1,098円
だいぶ割高ですが、買えなくはないです。
以前は500円台で買えたので
大分値上がりしてしまいました…汗。
それでも1個あたり28円なので
値上がりしてもコストコ価格ですね♪
メニセーズ半生フランスパンの焼き方

通常の焼き方
パンに軽く水をかけ
オーブンを予熱して
200-220℃で約10-12分焼く。
1分1秒が惜しい
平日朝の忙しい時間に焼くには
なかなかハードルが高い…汗
ズボラの焼き方

①焼く前にカット
何かを挟む場合は
焼き上がりが
熱すぎて切れないので
先にカットしちゃいます。
※パンの厚みがなくなるため
中モチ感が薄れます。
何も挟まずに食べる場合は
カットせずに焼く方が
もっちりは楽しめます。
②水なし
カットする場合は
水なしでも十分カリッと感は楽しめます、
水ありの場合
カットせずに焼く場合や
よりカリカリ好きな人は
水ありがおすすめです。
霧吹きを使わなくても
水にサッとくぐらせ
フリフリして余分な水分切ればOKです笑
水をかけると
網にくっつきやすくなるため
上側だけにかけるのが◎。
③トースター・予熱なしで焼く
オーブンで焼くのと味は変わらないので
気軽に使えるトースターを使っています。
グリルでもいけると思われ。
我が家のトースターだと
弱で10分くらい焼きます。
焦げ防止策
温度は弱め
水ありの方が焦げにくい
アルミホイルを被せるのも手
画像のように
ハッシュドポテトを添える場合は
先にハッシュドポテトを焼いて
パンは途中から入れると
同時に焼き上がるので便利です。
常温保存の目安は25℃
メニセーズの半生フランスパンは
フランスで急速冷凍されたパンを
日本へ輸入・解凍した状態で
コストコで販売しているため
たまに袋の中に
水滴が発生していることがあります。
水滴×常温はカビの大敵!
カビが活発になる温度は
一般的には25℃が目安とされています。
夏場などの高温多湿の時期は
冷蔵・冷凍保存がよさそうです。
メニセーズの半生フランスパンの気になるお味は?

外はカリッと中はもっちり♪甘みは少なめ
自宅で仕上げ焼きをするだけあって
外はカリッと
中はふっくらモッチリとした
焼きたての食感を味わえるのが魅力。
中身の気泡は小さく
どちらかと言うと詰まっています。
モッチリ重視です。
甘みは少なめ。
フランスで作られたパンなので
日本で食べるフランスパンとは異なり
少し味にクセを感じるかもしれません。
人によっては
好き嫌いが分かれてしまうかも
しれませんが
豆柴家では
夫のまめ夫も子どもたちも
全員美味しいとよく食べてくれます。
メニセーズの半生フランスパンはしょっぱい?

しょっぱいという口コミも少なくない
メニセーズの半生フランスパン。
確かに塩気は強いと感じます。
塩分相当量は一般的
ただ成分表示だと、
塩分相当量は1.4g。
一般的なフランスパンの
塩分相当量は1.6g前後なので
参照値:おいしい健康
メニセーズの半生フランスパンが
格段多いということもないのですが
発酵が強め?
イーストは
糖分を餌にして発酵が進みます。
発酵が強いと
その分糖分が減ってしまうため
しょっぱく感じるようで。
原材料に「発酵小麦粉」
なるものも使われているので
日本でイメージするフランスパンよりも
甘みが少ないのかもしれません。
その割に
酸っぱさはあまり感じないんですけどね…汗
無塩バターやジャムを添えて
塩気が強いと感じる場合は
出典:楽天
これ以上の塩分は不要なので
無塩バターで食べれば±0です!笑
出典:楽天
ジャムなどで甘みを足したり
出典:楽天
あんこや羊羹などを
バターと挟んで食べるのも
美味しそうです♪
個人的にイチオシなのは
オリーブオイル!!
出典:楽天
メニセーズ半生フランスパンの
塩味とよく合います。
手軽なのに美味しくて
おすすめです♪
コストコで見つけたメニセーズ半生フランスパンは常温保存OK!トースターで簡単に焼きたてを楽しめておすすめ♪

メニセーズの半生フランスパンは
豆柴家がコストコへ行くと
必ずチェックする
マストバイアイテムです。

ちょっと前からパッケージが
新しくなりました♪
温度・湿度の心配はあるにせよ
基本大容量のコストコで買うなら
常温保存1ヶ月は強すぎます…w
トースターで簡単に
焼きたてのパンが食べられるし
小ぶりなので
そのまま食べたいときは
カットせずに焼けるのもポイント高し!
しょっぱいと感じても
食塩相当量は一般的。
気になる方は
甘みを足すなど調整すれば
おいしくいただける…はず!
外カリ中もちの焼き立て食感を
ぜひ一度味わっていただきたい♪
この熱量が伝われば幸いです笑
落としても当たっても痛くない!
掃き掃除がはかどりすぎる!
こんなのが欲しかったんです!!